


候補は2つです。予算は1万前後です。
antec:TruePower New TP-550
enermax:MODU82+ EMD525AWT
電源といえばenermaxかseasonicとよく見ますが、
TP-550の口コミと保障5年に秘められた?メーカの自信にantecが気になっております。
安定性、品質面で比較するとだとどちらがお奨めですか?
(以下、経緯です、、)
新規に自作をするまとまったお金がないので
今使っているマウスコンピュータG-TUNEのL500E9を徐々に性能UPさせてきました。
目的はオンラインゲーム(ハンゲームのスペシャルフォース)のためです。。。
"ゲームの成績が上がらないのはPCのせいだ!"と決め付け
グラボを9600から5770に変えるも効果はなく… OSを7に変えるも効果はなく…
それならCPUだ!ということでi5ori7を検討中。(それも意味ないと止めないで!)
でもその前に良質な電源をと、悩んでいる次第です。
容量は現行でもCPU交換後でも400wくらいで十分足りる構成なんですが
懲りずにグラボを5850にしちゃいそうな気がするので、余裕を持って500wの容量を選んでおります。
今の構成と、電源交換後の変更予定の構成です
CPU:E8400 ⇒ 750or860
M/B:P35 Neo-F ⇒ ASUSで検討
MEM:ADE6400K-1G*2 ⇒ 2G*2
HDD:WD3200AAKS
VGA:R5770 Hawk
PWR:マウス製?500w (MUS-500(450TW-TF))
ケース:VG7000BNS
OS :7 hp
書込番号:11610487
0点

そこまでやるなら自作した方が良いと思います。
書込番号:11610608
1点

(*゚ー゚*)ノおまえは絶対ゆるさん こんばんは
500Wクラスで80PLUS BRONZE認証取得、そこそこの性能ということであれば
どちらでも問題と思います。保障と日本製電解コンデンサーにこだわらなけ
れば、価格の安いTP-550で十分では(普通に使えばどちらも5年はもつし、
その内に又アップグレードしたくなります)。
ただ、中途半端にいろいろ触るよりは、今回はメモリーの増設だけを行ない、
半年後か1年後くらいを目処にどの程度の仕様のPCにするかを決めて、各パ
ーツの選定をされてはいかがでしょうか?きっちり仕様を決め、予算を確保
してから触るほうが効率がいいですから。
書込番号:11610720
0点

すみません。補足です。
EMD525AWT-Uでなく旧のEMD525AWTです
tora32さん
そうしたいのはやまやまですが、予算の問題で貯まりきるまで我慢できないので
予定通り電源を交換したい思います。
PC難しいさん
前のモデルだと書いとくべきでした。すみません><
重ねての質問で申し訳ありませんがEMD525AWT-UとEMD525AWTでしたら
安定性、品質面でどちらがお奨めとかありますか?
私自身は80PLUSの差は気にしていませんし、
新機能のために+3000円の価値はないと考えています
また増設⇒アップグレードのプラン提案ありがとうございます。
コレはCPU交換時に増設したメモリが無駄になるので、、、
やはり自分の計画どおり進めて行きたいと思います。
書込番号:11610923
0点

電源選びは難しいですよね
選んでる物はどれでも問題はないと思いますが
ENERMAXは自社製品Antecは他社です
全体的にはENERMAXをおすすめしますが
TP-550は良い電源だと思うな
EMD525AWTはたまに6千円程度で売ってる業者があります
書込番号:11611114
1点

>前のモデルだと書いとくべきでした。すみません><
いえこちらこそ確認不足で申し訳ありません。
TP-550とEMD525AWTの比較となりますと、価格がほぼ同じならT-550の方が仕上がりは良いようですので、私ならTP-550を選択すると思います。ただ、がんこなオークさんの言われているように、EMD525AWTが6000円程度で入手できるのであれば、こちらですかね(と言うか1000円以上安ければこちらですね)。
書込番号:11611254
0点

TP-550はSeasonic製です。
内部造作はM12Dで採用された各種要素を備えつつ、廉価版なりのコストダウンが図られている面が判ります。
非常にバランスが良いのでオススメし易いです。
ENERMAXは旧モデルが結構安い事があるので特価なら狙いたいですね。
新モデルは…価格差があるならわざわざ選ぶ理由は見つかりません。
書込番号:11611448
1点

こんちゃ
>グラボを5850にしちゃいそうな気がするので、
であれば、TP650かMODU82+ EMD625AWTを検討したほうがいいような・・・
TP750使用してますが、静かで満足してます。
ただ、直付けケーブルが多くてかさばる・・・
自分の場合、P183で電源別室になってるんでまだ良いですが・・・
ケーブルの構成、12V出力比較すると、ENERMAXのほうが良いかもしれませんね
書込番号:11612269
0点

がんこなオークさん
PC難しいさん
Chromosomeさん
教えて頂きありがとうございました!
・EMD525AWTとの比較でもtp-550は奨められる良い電源である
・EMD525AWTが特価であればそちらのほうがお買い得
特価情報がなければtp-550で行っていたと思いますが、
CPU交換費用を早く貯めたい私としてはEMD525AWT特価狙いで行きたいと思います。
KAMAちゃんさん
ご配慮ありがとうございます。
今回選んだ電源で、今後やって見たい増設、グレードupを含めても
ピーク電力:68% 12V:66% だったので容量はこのままで行きたいと思います。
みなさまありがとうございました(*゚ー゚*)ノ
書込番号:11613982
0点

GENOでELT620AWT-ECOCLが安いですね
500Wなら7000円ですね
書込番号:11614129
0点

がんこなオークさん
情報ありがとうございました。
さっそく今後の増強プランで皮算用で計算してみたのですが、620wで12Vが82%でしたので
教えて頂いた機種はパスしたいと思います><
書込番号:11614274
0点

スペシャルフォースだったらCPUもグラボも相当オーバースペックです。
垂直同期OFFの設定にしてみると幸せになれるかもしれません。
それでもだめなら回線のほうをみてみるほうがいいかと思います。
光回線の場合かえってIPv6のために変換で処理が落ちるといった場合も報告されてます。
電源のことじゃなくてすいませんがグラボを変えられる前にも検討なさってみてください。
書込番号:11633914
0点

土豆腐さん
ご意見ありがとうございます。
返信遅くなってすみません。
>回線のほうをみてみるほうがいいかと思います。
これは回線の設定を変更するということでしょうか?
具体的な方法を教えて頂ければ助かります><
垂直同期OFFの効果は体感できませんでした><
下手な例えですが、スペシャルフォース用だとするなら今のPCは。。。
・ザクではなく一応ガンダムである
・グレードUPでνガンダムになるマージンがわずかにある
だといいなぁ。。。。と
※パイロットがダメということにはうすうす感づいています。。。
書込番号:11652324
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 20:09:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 15:01:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 17:50:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 18:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





