『ハードデスクが満杯近くで動きが遅くなってきました。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ハードデスクが満杯近くで動きが遅くなってきました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2315件

NEC VL300HGを購入して3年半ですが・・・・ハードディスクが容量が46、5GBで、使用領域が

44、9BGです、空き領域が1、5GBです。 当然コンピュターからWindos vistaそしてプロパテ

ィーそしてディスクのクリーンアップを何度もしてこれです。 写真や記録したものは一切入

っていません。 お気に入りだけですとキングソフトの無料のウィルスソフトだけです。 メ

ールの保存も一切何にも有りません。 購入当時からそのまんまで家電量販店のパソコン担当

の人は、その状態だとUPdateで寿命と言う方や、外付けHDD付けるとか、ウィンドウズ vista

からローカルディスクに移すと言っても何にも入っていないので移すものが有りませんので、

試してみましたが同じでした。  さてどうしたら良いのでしょうか、尚メモリーは2GBに

増設して有ります. ご教授お願いいたします。

書込番号:11658580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/21 16:21(1年以上前)

CCleaner(フリーソフト)でいらないものの掃除。ついでに不要な復元ポイントの削除。
ってか、300GBのDドライブに何か移せない?
あとはパーティション切り直すか。

書込番号:11658606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/21 16:23(1年以上前)

訂正。Dドライブ使ってないなら230GB以上余ってるはずだけど。

書込番号:11658610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/21 16:23(1年以上前)

「復元」をリセットしてみましょうか。
一旦無効にして、再度有効に。
再起動の必要があるかもしれません。
リセットして問題が無ければ、その時点で復元ポイントを作成しておきます。
HDD使用量を減らす手段のひとつです。

書込番号:11658614

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2010/07/21 16:28(1年以上前)

必要なデータだけを外付けHDDに移した上で、リカバリーディスクで出荷状態に初期化が、さっぱりするかと思います。
どうせいつかは壊れるパソコンです。メールデータなど、無くなっては困るデータは普段からバックアップを。


ただまぁ。ハードディスクが50Gしか無いってほんとうですか?検索しても320Gモデルしかないですし。3年前でHDDが50Gというのも考えにくいので。D:ドライブとかがあると思いますが。
リカバリーでC:ドライブの容量が選択できるようなら、今度は多めに。

書込番号:11658628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/21 16:49(1年以上前)

まずは、どっさりと貯まっていそうな"復元ポイント"を消してみて下さい。
その他、インターネットエクスプローラのクッキーやら一時ファイルなども。

書込番号:11658681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/21 16:52(1年以上前)

再度です

いっそのこと、リカバリーしたほうが確実でしょうか。
NECは何故かCドライブが大きくて、Dドライブが小さい配分になっていますね。
320GBだったらCに280〜300GB、Dに20〜40GB、とかそんなふうになっているはず。
リカバリーで「Cドライブの容量配分は?」とか問い合わせてきますけど、Cが46.5GBということですから、過去にリカバリーされました?

書込番号:11658698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2010/07/21 16:55(1年以上前)

PC-VL300HGの仕様見る限りは、Cドライブが46.5GB、Dドライブが237GBですね。
Dドライブ使われてないなら、ディスクの管理でDドライブを削除しましょう。
その上でCドライブのサイズを拡大すれば良いかと思います。
VISTAではリカバリーしなくてもパーティションの変更が可能です。

書込番号:11658709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/21 16:57(1年以上前)

ひまJINさん 

すみません、そこまでは確認していませんでした。

書込番号:11658718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/21 18:19(1年以上前)

HDD容量 320GB ですね
 必要なデータをD(データ領域のハードディスクね)に保存してCをクリーンインストールしなおすのがよいかも
 あと C領域をソフトを使って80GB程度に増やしておけば気にならなくなりますよ

書込番号:11659037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件

2010/07/21 19:46(1年以上前)

いちごほしいかもさん

CCleaner試してみました。 システム関連のエラー728 ダメージ 高
ユーザー関連のエラー 263 ダメージ 高 サードパーティー関連のエラー 0
でしたが、カードを持っていないので購入はできないです。 237BG余っています。

ピンクモンキーさん

一度リカバリーしたこと有ります。 全く動かなくなり。 その後似たような症状になりまして復元ポイント設定はしています。

KAZU0002さん

メールは全くありません。 必要なものはDVD-Rに入れてあります。ひまJINさんのご回答の
PC-VL300HGの仕様見る限りは、Cドライブが46.5GB、Dドライブが237GBですね。

ひまJINさん

ディスク管理でDドライブの削除の方法教えて頂けませんか? お願いいたします。

書込番号:11659400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/21 20:02(1年以上前)

ディスクのエラーチェックと修復はやってみましたか?

 これでもだめで

Cドライブが痛んでいる場合 新しくインストールしなおすのが前提ですが裏技がありますよ
 まずデータは退避させます
クリーンインストールする前準備として今のCドライブの領域をフォーマットしておきます
残りは随時フォーマットします 例としてCドライブがある箇所を1番目とし2番目と3番目としましょう
フォーマットが終わったら2番目に新規にOSをインストールします
すべてセットアップが終わったら Cドライの場所(1番目)を削除します
これで2番目がCドライブ次がDドライブになります Dが違うドライブなら変更してもOK
 最後に一度HDDのエラーチェックと修復をかけて後デフラグをかければ安心でしょう

書込番号:11659471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/21 20:03(1年以上前)

CCleanerはフリーソフトですよ。あそこのペイパルとかクレカの奴は寄付するときって意味です。通常使用には不要です。
セットアップ後、クリーンアップタブから解析を押すとどれだけ空けられるかが分析できます。クリーンアップ開始を押せば削除できます。

ツールタブから復元ポイントを選んでいらない復元を削除できます。安全対策で最新のポイントは削除されません。

パーティションをOSで統合するにはこちらを参考に。
http://blog.goo.ne.jp/edo-toddler/e/258010488cca1e5f7e7dea4df8173d7a

書込番号:11659477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/07/21 20:09(1年以上前)

サービスパックあててますか?

書込番号:11659512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/21 20:14(1年以上前)

CCleanerのダウンロードはこちらから。
最新バージョンをダウンロードするから。
http://www.piriform.com/ccleaner/download

あと、CCleanerは
>システム関連のエラー728 ダメージ 高
ユーザー関連のエラー 263 ダメージ 高 サードパーティー関連のエラー 0

こういうメッセージは出しません。ので何か違ったのを落としたかspywareの疑いがあります。エラーメッセージ見たらこれっぽいけど違いますか?
http://tomono10g.com/2009/11/29/registrybooster-2010-%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82/
それであるなら不要なものです。アンインストールしてしまいましょう。

書込番号:11659533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2010/07/21 20:27(1年以上前)

ディスクの管理に関しては下記とかを良く読んで実行して下さい。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0610051016852/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_2
http://mbsupport.dip.jp/hdd_02.htm

書込番号:11659612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gattyannさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/21 21:28(1年以上前)

もしこのPCが、「HDDにリカバリー領域がある」タイプでしたら、誤ってその領域を消さない様にして下さい。
コンピューター右クリック→管理→ディスクの管理で、HDDのパーティション構成が解ります。

書込番号:11659978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件

2010/07/21 23:52(1年以上前)

たった今まで画面とにらめっこしていました。 Cディスクの方空き0%から10%に改善さ

れました。セレロンDの為熱持って1度停止したり、アイスノンのようなもの外側のケースに

当てててもすぐ融けてしまいました。 タスクマネジャーのパホーマンス1・35GBまで上

がって、CPUの使用率100%はいつもの事ですが、今回は遅さは異常でした。

ひまJINさんのSONYの方法で行ってみました。

又明日もっと良くなる事を信じてトライしてみます又今日ご指導頂いたサイトじっくり読んで

みます。  


書込番号:11660955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/22 02:46(1年以上前)

 オギパンさん、こんにちは。

 冷却は(可能なら)VL300HGのケースの側面カバーを外して、扇風機の風を当てるのがいいかと思います。

書込番号:11661497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件

2010/07/22 18:01(1年以上前)

万策尽きたという感じです。

ひまJINさんのSONY最後のページの割あて、未割り当てですが自分のパソコンに表示されるの

は、2・79GB正常(EISA構成、 VISTA(C:)46・57GB,NTFS正常(システム、ブート 

(D:)201,92BGNTFS正常(プライマリー、パーティション  黒の未割り当て35・57GB

NEC-RESTORE11,24BG正常(プライマリー)と表示されます。(D:)には全く何も入っていない

のにこういう風に表示されるのでしょうか?

いっそリカバリーしてみようかと思っています、お気に入りはDVD-RWやCD-RWに焼きこんでお

く事出来るのでしょうか? やはり原始的に紙にアドレス記載して置くのでしょうか?

以前は紙に書いて置きましたが大変でした。  アドレス書き込んで置く方法は知りません。

もし有りましたら教えてください。

 

書込番号:11663446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/22 18:08(1年以上前)

リカバリーしたほうが良いでしょうね
 方法についてはまずその機種の取り扱い説明書を読んでからわからない部分があれば質問したほうが良いでしょうね

書込番号:11663473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2010/07/22 19:18(1年以上前)

結局Dドライブのボリューム削除されてないんでしょうか?
削除すると未割り当て領域が沢山できるので、その領域を使ってCドライブを拡大すれば良いんですが。

まあ難しいようならリカバリーですかね。
ただ単純にリカバリーかけると以前と同じドライブ構成になっちゃいます。
リカバリー時にドライブ構成変えないと意味がないです。
方法はマニュアルを熟読する必要があります。

データ等のバックアップには普通はUSBメモリー等を使った方が楽です。
アドレスとはメールアドレスの事でしょうか?
メールソフトのデータバックアップで保存出来ます。

全般にご存じない事が多すぎて、ご自身でやるのはかなり難しそうに感じます。
掲示板では中々手取り足取りお教えできませんよ。
知人にパソコン詳しい方見えないですか?

書込番号:11663702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件

2010/07/22 19:28(1年以上前)

ひまJINさん

SONYの最後の割り当ての所で(D:)を右クリックしてパーティションの削除をしたら良いので

しょうか?   黒の未割り当ても同じようにしたら良いのでしょうか? 

アドレスはお気に入りのアドレスです。



書込番号:11663742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件

2010/07/22 19:37(1年以上前)

あっ間違えましたボリュウムの削除をしたらいいのでしょうか?

知人にパソコン使用している人いません。

書込番号:11663775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2010/07/22 20:36(1年以上前)

そうです、Dドライブのボリュームを削除して下さい。
未割り当て領域は名前のとおり割り当てが無いので削除は出来ません。
削除が終わったら、Cドライブを右クリックして[ボリュームの拡張]をやって下さい。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0612131022646/

書込番号:11664034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件

2010/07/22 21:10(1年以上前)

ひまJINさん 並びに回答して頂いた皆様

空きが80%になりました。

伏して御礼申し上げます。  

ありがとうございました。

書込番号:11664219

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング