


http://www.digion.com/pro/digitaltv/
PC用DLNAクライアントソフトDiXiM Digital TV plusのアップデート2.1にて新機能が追加されました。
さっそく購入したので感想など、箇条書きにて失礼します。
OSはWin7でWooo HP03とiVDRSアダプターをそれぞれ両方で使用しました。
DiXiM Digital TV(無印)と比較の感想になるので、plusの1.0からある機能が
含まれていましたらご容赦下さい。m(_ _)m
PC環境:デスクトップ
OS:Windows7 32bit
CPU:Core2Duo E8200(2.6GHz)
MEM:DDR2 PC2-6400 1GB(x2)
GPU:Radeon HD4350(256MB)
・コンテンツ表示
TS/TSEはDR、TSX4/8/24はAVC、XP/SP/LPはSDと表示される様になりました。
主にスカパー!HD用の表示みたいですが、おかげで少し便利になりました。
ビットレート表示されれば、なお便利なのですが・・・。
・x0.5, x0.8, x1.2, x1.5、早見早聞き再生
全録画モードで普通〜に使えました、かなり快適です(^o^)/
ただ、いつも利用している1.3倍速が無いので個人的に少し残念です。
・サーバー一覧
この機能でWoooのフォルダを表示できるようになりました。
・Wake On LAN
無印には無かった起動命令の送信機能が、コッソリ実装されてました(;^^)
・MPEG-4対応/ローカルコンテンツ再生
DIGAのHGモードのAVCRECを××したm2ts、iPhone 3GSのMOV、WMV-HD、
TsSplitterにかけたPT1のtsが再生できました。
視聴するならwmp12サーバーからの方が快適で、更にクライアントソフトで見る必要もないですが
サーバーへアップロードする際に必要になるみたいです。
・アップロード・ダウンロード機能
主にDLNA対応のLAN-HDD用(非DTCP-IP)みたいですが所有していないため、使えず未確認です。
また、タイトル編集機能とコンテンツ削除機能も同様みたいです。
・他
無印とは別々にインストールが可能です。
検索・再生操作のレスポンスは快適ですが、設定などの項目を選んだ時のレスポンスが悪いので、
PCのパワーが更に必要になった感じがします。
・総括
やっとplusを勧められるだけの要素がでてきた感じですが、
正直それより無印への不満がじわじわ沸いてきます(^_^)
書込番号:11736319
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プラズマテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/28 22:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/07 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/09 8:27:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/03 22:32:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/17 19:29:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/05 20:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/16 20:46:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 9:55:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/09 19:11:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)