『画素数設定で迷っています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『画素数設定で迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数設定で迷っています

2010/08/08 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ

リコーのカメラを買いなおしました
半年ほど前です

今までは画素数500の5年位前のキャノンでした
リコーとほぼ同じ時期に買ったキャノンも800くらいなのですが、
リコーの1000になってからふと気づいたのが画素数アップで読み込みの遅さと画像を保存する時の容量の大きさです

実際は今までの500でも不自由なかったのですが、ついつい最高画素数に設定のままなのですが、どれくらいにしたらいいのか迷っています

リコーのCX2です

書込番号:11736448

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/08 22:07(1年以上前)

私の機種は違いますが、常時最高画素数・最高画質に設定しています。
ただ、そこまで画素数に拘らなければ(あとでトリミングする等)自分に合った画素数でも構わないと思います。
CX2は
3456x2592 (約900万画素)
3072x2304 (約700万画素)
2592x1944 (約500万画素)
2048x1536 (約300万画素)
1728x1296 (約220万画素)
1280x960 (約120万画素)
640x480 (約30万画素)
3456x2304 (約800万画素)
2592x2592 (約480万画素)
と、なってます。

書込番号:11736539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2010/08/08 22:20(1年以上前)

早速ありがとうございます

そこに、F=ファイン、Nノーマルも加わって、私などは選択肢の多さにかえって頭を抱えている状態です

今説明書片手に四苦八苦です

書込番号:11736633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/08/08 23:30(1年以上前)

高画素になればなるほど、大きな出力にも耐えますし、あるいはデジタルズームやトリミングへの耐性も高くなります。
しかし、その反面で「読み込みの遅さ」や「保存する時の容量の大きさ」という問題が出てきます。
パソコンの性能などで回避できる事ではありますが、チョコレートパンさんが問題に感じているなら、設定画素数を下げてもいいと思います。
A4などにプリントする事があるなら2592x1944 (約500万画素)程度はあった方がいいと思いますし、L判プリントなら2048x1536 (約300万画素)あれば充分です。
トリミングする事があるなら、取り込みに時間がかかっても最高画素数で撮った方がいいと思います。
取り込み後に画像を確認して、高画素で残す必要がない画像は300万画素程度にリサイズして保存すればパソコンのHDD容量の圧迫を軽減する事も出来ます。

ファイン/ノーマルはデータサイズが結構違うと思います。
チョコレートパンさんの画像鑑賞の方法で画質に違いを感じなければノーマルでもいいと思います。

書込番号:11737050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/08 23:59(1年以上前)

過去に、多くの方が、同じ質問をしていますので、一度検索してみる事をお勧めします。

ちなみに、私はオークション用の写真以外は、どのカメラでもそのカメラで可能な最高画素数で撮影する事にしています。理由は、トリミングするにしてもリサイズするにしても最大画素数でしておけばやりやすい(画質の低下を最小限に抑えられる)為です。
5M(2592x1944)で何枚か撮影してみて、問題ないと感じれば、それでもいいとは思いますが、多くの方は、カメラの最大画素数で記録されていると思います。(ハイビジョンTVでの鑑賞がメインの方は16:9の大きさで記録される方も最近はいらっしゃいます。)

詳しいことは“豆ロケット2さん”がご説明されていますので、それを踏まえて、スレ主さんの用途とPC環境その他で決めればいいと思います。

書込番号:11737225

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/09 00:07(1年以上前)

CX2を使ってますが、大体9Mノーマルにしています。
後で加工もしないですし、自分では画質?にあまりこだわりがないみたいなのでN...
但しオートリサイズズームを使いたかったので9Mにしています。
車載でインターバルタイマー撮影の場合は3Mです。雰囲気が分かれば良いので。

3:2と16:9を選ぶ場合はFしかありませんが...
以前に較べてメモリーも安くなっているので、出来るだけ大きいサイズの方が良いかもしれません。
あとカメラ側でVGAサイズで撮るのは、大サイズを後でVGAに縮小するより画質が劣るというスレがありました。

書込番号:11737270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/09 10:39(1年以上前)

最高画質で撮影して、大きくプリントする可能性のある画像はそのまま保存し
プリントしても2Lぐらいまでの画像は3MPぐらいにリサイズして
保存すればいいのではないでしょうか。

書込番号:11738331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2010/08/23 16:13(1年以上前)

やはり、何かの大のばしのために、最高画質で撮っておく事にとりあえず決めて先日の旅行で撮影してきました

ありがとうございました

書込番号:11801832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/24 08:03(1年以上前)

今時のコンデジは、バッファー容量が大きくて高速なので、メディアに書き込み中でも次の撮影が出来る筈。
撮影に支障をきたすほど遅いんだろうか?SDカードは、何をお使いなんだろう。

書込番号:11804853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/08/24 09:35(1年以上前)

あれっ? てっきりパソコンへの転送速度とHDD保存時のデータサイズの事だと思っていましたが、撮影時の書込み速度の事だったのかな? どっちだろう?

ちなみに同じ画素数の同じ構図の画像でもメーカーが違えば、データサイズは違います。
特にキヤノンは圧縮量が大きいようで、データサイズは小さくなる傾向があるようです。
例えば各社の裏面CMOS1000万画素機の4GBカードへの保存枚数の目安は、
ソニーHX5V:808枚
リコーCX4:965枚(ファイン)/1653枚(ノーマル)
フジHS10:800枚(ファイン)/1590枚(ノーマル)
キヤノンIXY30S:1471枚(ファイン)/3017枚(ノーマル)

私がそうでしたが、キヤノンのデータサイズに慣れていると、他社のデータサイズの大きさにビックリするかも知れません。

書込番号:11805057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/24 10:39(1年以上前)

[11805057]豆ロケット2さん 、
パソコンへの転送の問題だったんでしょうか?大きな勘違いしたかもしれません。陳謝>スレ主さま。

貴重な資料ありがとうございます。
JPEG出しのコンデジでは、JPEGアルゴリズムが画質の評価にも響いてくるはずですが、話題にする人が少ないですね。
ま、価格BBSの縮小画像(サンプリングも含め方式不明)であれこれ言ってる分には関係ないか?
http://koujinz.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/jpeg_a6b1.html

書込番号:11805245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2010/08/24 11:43(1年以上前)

こんにちは

遅さはパソコンへの転送の遅さです
遅さというか、今までに比べて遅かったのでそれだけ容量が大きいのだと実感しました
あと、当たり前ですが容量が大きい分CDに書き込む際に枚数が激変したのもCDが増える原因となり、衝撃でした
画素数がカメラを買うたびに大きくなり、決して大きい数値だけがいいのではないとの記載に、画素数設定に迷ったという所なのです

最近リコーのCX2を買ったので、もしかするとその時の転送速度が衝撃だったのかもしれませんね

今ニコンのD3000を買おうかと思っていてスレを立てています
また、容量が大きくなりそうで、今のCDがなくなったら容量の多いDVDにするべきですね
万が一の紛失やデータの故障に備えて小さく数で補ってきました

全滅を防ぎたくて

書込番号:11805447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/24 12:22(1年以上前)

[11805447]チョコレートパンさん 、
撮像素子の画素数は、大きい数値だけがいいのではないといえると思いますが、諸賢も書かれているように記録画素数は、撮像素子の画素数と同じにされるのが無難と思われます。撮像素子の画素数より小さい記録は、元のデータ一部だけを記録し、間引いた分の補間処理を行っています。メーカーの画像のチューニングも最大記録画素数をメインに行っていると思います。
圧縮率に関しては、FineでもNormalでもあまりかわらないと思うので、Fineに拘る必要はないと思います。

書込番号:11805561

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
KODAKのコンデジで、とろけるようなボケ味は 0 2025/10/04 8:37:26
近距離撮影がかなり進化してます 3 2025/10/03 23:17:07
旅行には離せない。 3 2025/10/03 23:06:57
ポートレート撮影に使ってみました。 6 2025/10/03 13:59:08
カメラのレンタル 0 2025/10/01 17:36:46
マップカメラで交換値引き10,000円 6 2025/10/02 1:17:26
EOSR50とFZ1000どちらが奇麗 12 2025/10/01 14:51:54
GR WとGR W HDF 7 2025/10/02 6:43:04
スマホと撮り比べ 0 2025/09/30 12:49:28
中古カメラの購入場所 11 2025/10/02 23:00:17

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945862件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング