


現在、液晶テレビにはかなりの確率でLED化が進んでいます。
方式も
シャープ初期に多い
直下型
ソニー、東芝に多い
エッジ型
日立が開発した
複合型
と種類も増えてきました。それぞれ長所短所があり
直下型は
エリア制御が細かく出来るが
LEDにしてはエコではない
エッジ型は
端にあるのでエリア制御に向かない(無理に行うとムラが出来る)
エコである
複合型は
両方の欠点をクリアしている(発表したばかりなので、真偽の程は明らかではない)
ただし、パネルの構造上光漏れは出来る。LEDは輝度が強いので白くなる。
そういう意味でCCFLはLED程、輝度が強くないので白くならず眼に優しい。
ただ、LEDはCCFLよりかなり省電力なのとオンオフが速いのでエリア制御しやすい。
しかし、最終的には、このバックライトとパネルと映像エンジンとの組み合わせにより、画像の良し悪しが決まるので一つが良くても良いテレビにはならない。
このように、進歩はしてますが、まだ発展途上のLEDの後に来るものは何でしょう?
書込番号:11893510
0点

おそらく、有機ELパネルや下記の様な次世代のパネルがいろいろ開発されるのでは。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100507_365810.html
書込番号:11896234
1点

とし7650さん返信ありがとうございます
有機EL と コレステリック液晶 ですか!
勉強になりました。
有機ELは見たことがありますが・・
頑張って開発しているのですねぇ、今後の動向が気になります。
そういえば、巻ける液晶パネルと言うのも開発されてましたね!
テレビのスリム化に役立ちそうです。
書込番号:11896501
0点

4K2Kテレビ(4000×2000)はまだなのかな。
これの倍速以上なら、かなり滑らかな映像が
可能になることを見た覚えがあります。
新世代3Dかもね。
書込番号:11898387
0点

ピタゴラスさん返信ありがとうございます
4000×2000ですか!
メガハイビジョンという所ですかね。
ここまで細かいと、もはやブラウン管並、いや、それ以上ですね。
コストさえクリアできればすぐに可能かも。
書込番号:11898629
0点

>メガハイビジョンという所ですかね。
4k2kや8k4kはスーパーハイビジョンと呼ばれています。
NHK放送技術研究所等が開発を進めているようです。
書込番号:11899171
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 7:53:51 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/07 8:57:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 22:00:50 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 23:57:29 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/07 7:46:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 9:28:30 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/05 23:15:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 14:55:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 17:23:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:49:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





