『自由雲台について』のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥24,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

『自由雲台について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自由雲台について

2010/09/21 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:124件

ジッツオ1340+マンフロットジュニアギア雲台を使用しておりますが
10月に栂池自然公園へと計画しております。
現在使用している三脚ですと約5Kg以上と重く
エルカル635があるので、自由雲台をと考えております。
候補として、スリックSBH-330 BK を第一候補としておりますが
お勧めの自由雲台・または使用感やアドバイスなどございましたら
よろしくお願いします。

カメラ 1Dsm2 レンズ70-200 F4L
予算2万くらい


書込番号:11944308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2010/09/21 09:55(1年以上前)

あやまって 新スレ立ててしまいました

メラ
1Dm2/1Dsm2です

すみません

書込番号:11944409

ナイスクチコミ!0


ILoveMac2さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/21 22:08(1年以上前)

金額が許せるのなら、やはりアルカスイスです。
雲台界のロールスロイス。
そう言われるだけの事はあります。
一生物だと思えば、そう高くはないと思います。

書込番号:11947548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


40D Userさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 22:14(1年以上前)


なんこういずみさん、初めまして。

私も、この2機種をメインに使ってますけど、レンズは F2.8 です。

F2.8 との組み合わせだと、下を向け俯瞰した時や上を向け「仰角を付けたら止まらない」です。中途半端な物を買うと、お辞儀したショックで「三脚毎転倒する」ので危険だと思いますよ。

当初、安さに釣られて、BENRO の B-3 を試しましたが、フリクションノブも思いっきり締めれば止まりますけど、それでは使い勝手が悪く自由雲台にした意味がありません。

軽く締めて止まる物を探した結果、RRS の BH-55 + L プレートで落ち着いてます。

理想は Arca-Swiss Z1 で、ボール径43mm以上が最低限度じゃないのかなと感じますけど。




書込番号:11947593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2010/09/22 08:34(1年以上前)

ILoveMac2さん ありがとうございます。

>一生物だと思えば、そう高くはないと思います。

確かにそうですね! 普段使用はギア雲台なので
使用頻度を考えると躊躇してしまいます(汗)

40D Userさん ありがとうございます。

そうですか 70-200 F2.8だと厳しそうですね。
結局、日本製だと本格的に使用するには、いまいち の様ですね

40D Userさんは風景写真でもご使用されているのですか?

>RRS の BH-55 + L プレート
さしつかえなければ、どのくらいの予算でそろうでしょうか?








書込番号:11949674

ナイスクチコミ!0


40D Userさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 11:39(1年以上前)

別機種

なんこういずみさん。

ちょっとアリエナイ装着方法で、撮ってみました。
これが最も荷重が掛かる状態なので。(^^;

ちなみに、この状態で1DM2を1Ds2にぶら下げても大丈夫でした。

> 結局、日本製だと本格的に使用するには、いまいち の様ですね

自由雲台って、「止めたい所で止まらない」物が多いです。
止まっても「締め込むとフレーミングが変化する」ので使えません。

> 40D Userさんは風景写真でもご使用されているのですか?

自由雲台の事でしょうか。それとも 1DM2 の事でしょうか。
どちらも使ってますよ。

上高地などでは、3型 + HUSKY 3D + KIRK のクランプ。
栂池などでは、2型 + BH-55LR を使ってます。

> さしつかえなければ、どのくらいの予算でそろうでしょうか?

以下にURLと共に記します。概算ですが \55,000- 程度かな?
円高の今がチャンスだと思いますよ。


・B57L:L-plate for 1D/1Ds (NOT Mk III/IV)
L-plate for all Canon EOS-1D-series (but not Mark III or Mark IV)
Price:$183

http://reallyrightstuff.com/rrs/items.asp?Cc=LPLATES-CANON&iTpStatus=0&Tp=&Bc=

・BH-55 LR:Full-sized ballhead with LR
BH-55 ballhead with B2 AS II clamp.
Price:$455

http://reallyrightstuff.com/rrs/items.asp?Cc=Ballhead55&iTpStatus=0&Tp=&Bc=



書込番号:11950245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2010/09/22 13:42(1年以上前)

40D Userさん すごく解かりやすいアドバイスありがとうございます。
写真まで添付していただき大変感謝しております!!。

今までArca-Swissとプレート良く解かっていませんでした。
添付していただいた写真を見ると実際の大きさがよく解かります
やっぱり、すごくしっかりしていますね!(カッコイイ)

現在は、予算オーバーなので直ぐには購入できませんが
参考にします(すごく欲しいです)

栂池にも行かれているようですが、今回(10月)が初めてです
機材や装備など注意する点(アドバイス)があればよろしくお願いします
機材予定としては、
カメラ 1Dsm2 サブ機は1Dm2か40D←重くなるので考え中
レンズ 24-100 F4L/70-200 F4L エクステンダー1.4× 2×
マクロは重くなるので考え中です。
三脚はジッツオ3型アルミは重いのでエルカル635かハスキー3段です。
忘れてました 予備バッテリー1個
こんなところです。





書込番号:11950711

ナイスクチコミ!0


40D Userさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 15:15(1年以上前)

なんこういずみさん。

アドバイスと言えるかどうか・・・。
当たり前の事ですが、荒天時や低気圧の接近が予想される時は、無理をせず中止する。ですね。当然、機材より装備が優先です。


基本装備(衣類は綿30%以下の物を着用)
・ゴアテックスのレインスーツ
・薄手のダウン
・防寒用フリース
・防水手袋
・防水の帽子
・フリース手袋
・フリースネックウォーマー
・サングラス
・LEDヘッドライト
・携帯コンロ(ジェットボイル)
・水1L程度
・チョコレート
・ウィダーやバームなどのゼリー状食品
・非常食としてインスタントラーメン
・ツエルト
・リップクリーム
・ZIPPO のハンドウォーマー2個


基本機材
・1DsM2 + 予備バッテリー
・G10(気温が5度以下になりそうならサブは、1nです)(笑)
・50/2.5 Compact Macro
・ライフサイズコンバータ(50/2.5に装着すると70mmマクロになります)
・16-35/2.8L
・70-200/2.8L
・エクステンダー X1.4
・エクステンションチューブ25
・ケーブルレリーズ
・フィルター類
・セーム皮
・ブロアー
・GITZO GT2541 + BH-55


こんな感じですが、参考になりますかね?
ザックは、少し前のモデルになりますけど、Foxfire のフォトレック40です。



書込番号:11951002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2010/09/22 15:38(1年以上前)

40D Userさん

 何度もありがとうございます。本当に感謝しております。
大変参考になりました。
当日晴れることを祈っております。

アドバイスいただいた装備品を準備したいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11951064

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング