


今年鈴鹿で行われるF1を観戦に行きます。
デジカメは5年ぐらい前に買って依頼購入してないのでよくわかりませんので
F1での撮影にどのような機能がを重視すれば良いのか教えてください。
ズームが10倍以上でないと駄目とか、動きの早いものを撮るにはこのスペックを重要視したら良いとか教えていただけると助かります。
ちなみに、本日ヤマダ電機を除いたところ、フジフィルムのZ800EXRが一番しっくりきました。ちなみに予算は3万円以内ぐらいで考えています。ソニーとリコーも普通に撮影すると手振れなく好印象でした。
書込番号:11974789
2点

>フジフィルムのZ800EXRが一番しっくりきました
どの場所で撮影するか分かりませんが、Z800EXRは光学5倍ズームなので、全然望遠側 (175mm) が足りないように思います。
最低でも望遠側は400mm以上は欲しいですね。
書込番号:11974841
1点

シケインあたりなら割と近くに寄れますが
それでも最低300mm以上出来れば400mm以上ですね。
最悪トリミングするのもありかも知れませんね。
予算が解りませんが
出来ればエントリー機でも良いので
デジタル一眼レフのダブルズームキット辺りがお勧めです。
書込番号:11974927
0点

ズームについてですが、シートによって全然変わってきます。
東コース側(A〜E,S,R,Q)はシートからコースまでが若干遠いので、
300mmクラスの望遠でも足りないことがあります。
西コース側は比較的コースまで近めなので、望遠が全然必要なかったりします。
写真は左が東コース(BかDのはず)で450mm相当で撮ったもの(superGTですが)、
右が西コース(I)で105mm相当で撮ったものです。
その他機能(AFとかシャッターが降りるまでのタイムラグ等)については、
やはり一眼レフにしておく方が無難です。
普通のデジカメでも撮れないことはないですが、キレイに撮るのはなかなか
厳しいと思います。
書込番号:11975037
2点

一眼レフデジタルカメラ。
レンズは 300までのズーム 出来れば400までのズーム
レリーズのタイムラグは命取り
ここぞと思うところで撮るには イチデジ。
ニコンの300がずいぶん安くなっていますね
レンズはかなりお高いものとなります
ただ 写ればいいとすればカメラはなんでもいいです。
音もとれると面白いと思うので動画のあるイチデジ。
いずれにしてもかなりのご予算がかかりますね。
書込番号:11975257
0点

予算と今後の使い勝手を考えると、フジのF300EXR辺りですかね…
小さい割りに望遠も強いですし…
あとキヤノンのPowerShot SX210 ISも望遠には強いです。
少し大きくなってもいいのなら、パナのFZ38も価格は安くなってます。
ちなみに上記のカメラは必ずしも「最適」ではありませんので、ご了承を…
F1終了後の日常での使い勝手なども考慮したうえでの選択肢です。
上記のカメラは動画も1280x720での撮影が出来ますので、フルハイビジョン程じゃないですが
少しは迫力ある映像になるかも。
音声はFZ38だけがステレオで後はモノラルですが…
書込番号:11975661
0点

運動会シーズン真っ最中の今からではやや厳しい気もしますが今回はデジタル一眼レフと望遠ズームレンズ(望遠側が最低でも250o、とりあえず300oで)をレンタルして試すのが良いかと思います、F1をどこまで本気で撮るつもりなのか?にもよりますが。
コンデジでも走るF1を撮れない訳ではありません、上級者でもないかぎりかなり難しいでしょう(カメラの機種にもよりますが)。
一眼レフみたいなタイプのコンデジでないかぎり撮れても成功率はかなり低い事を覚悟して下さい、だからこそ一眼レフなんです(ただし一眼レフでも全て撮れる訳ではありませんのでご注意下さい)。
先ずは「デジタル一眼レフ」「レンタル」で検索と検討してみて下さい、ただし時間的余裕があまり無いのでお急ぎ下さいませ。
書込番号:11975987
0点

みなさんたくさんの返信ありがとうございます。
テクマルさん Flyng-FINさん
観戦場所は130R(G)という箇所です。なにぶん始めての観戦なのでコースまでの距離は不明です…やはり一眼レフでないと難しそうですが、予算的と今後の実用を考えると苦しいですね。。。2枚の写真すばらしいです。
m-yanoさん 弟子”タル素人さん
400までのズームは必要のようですね。やはりコンデジでは苦しいですね。。。
Victoryさん
フジのF300EXRとかは普段も使えて良さそうですね。なかなか両立は難しいです。
日本一速い男さん
レンタルの店舗のサイト覗いてみました。
値段は手頃ですが、一眼レフって初心者でも使いこなせるものなのでしょうか?
書込番号:11979246
0点

>一眼レフって初心者でも使いこなせるものなのでしょうか
はじめてのカメラを渡されて直ぐ使いこなせる人は多くはないでしょ。
特に初心者と言うのであれば余計にそうです。
何でも慣れが必要です。ポジティブに考えないといけませんね。
カメラブレさせないようなもち方が出来て
プログラムモードPにしておけば 大体撮れます
スポーツモード などいろんなシーンモードがある機種もあります
流し撮りは少し 練習がいります。
レンタル料はベテランも初心者も同じですよね。がんがん使って元を取ってください。
落としたり ぶつけないように。
追記 DXは焦点距離が約1.5倍の画角になります
300ですと450ミリ相当 400ですと600相当
フルサイズのFXはそのまま です。
フルサイズのレンタルはより高いと思う。
書込番号:11979520
0点


設定さえ間違えなければ初心者でも「そこそこ」は簡単に撮れますよ、ただし「流し撮り」は簡単にできるもんじゃありません。
レンズの性能にもよりますが高速シャッターで写し止めるのはあまりに簡単なのでつい挑戦したくもなりますが・・・。
カメラ本体は安い初心者向けでも十分です、どちらかと言えばレンズの性能の方が大事なので・・・カメラ本体も出せるならニコンのD300Sやキヤノンの7Dクラスをオススメします。
いつもよく使うキタムラのレンタルを覗いてみたんですがさすがにこのシーズンは厳しいですね、もし返却されてもすぐに争奪戦となるでしょうから・・・どのメーカーのも貸出中が殆んどです、救いは7Dのボディが空いている事です。
他にもマップレンタルをよく使います、こちらは空いていればキタムラよりも手早くレンタルできるので今からだとこちらの方が良いかもしれません。
書込番号:11979655
0点

弟子”タル素人さん 日本一速い男さん
珍しく多忙で返信が送れて申し訳ないです。
レンタルも検討してみましたが、練習できる時間があまりないので今回は普通のデジカメで撮影しようと思います。今回はレース写真ではなく記念撮影で我慢します。
本日電気屋さんを除いてみましたが、一眼レフでも4万円ぐらいのものもありました。F1以外に一眼レフを使用しそうな機会が多ければ、購入しても良いかなと思います。
とりあえず、普通のデジカメを購入しないといけないのですが、殆どのデジカメが品切れで大変です…
書込番号:12007417
0点

SADNESSさん>
カメラ任せでも左の2枚程度なら余裕で撮れちゃいますよ、あとはヒット率の問題です。
50D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(共にレンタル)の組み合わせで撮りました。
設定は左の2枚が「絞り優先AE(Av)」で「F値を最小に」だけです、右の2枚が「シャッター速度優先AE(Tv)」で「1/125秒」だけです。
あとは「ISO感度」をできるかぎり低く設定するだけです、高過ぎると画像が全体的に白くなってしまいますので・・・晴天なら200(できれば100)で曇りなら400〜800〜1600の間で調整するだけです。
ただどちらにしてもAFのポイントを自動選択にしてしまったので他のマシンが入るとそちらにピントが合ってしまい肝心の撮りたいマシンがピンボケになってしまったので「任意選択にして中央1点に」すればかなりヒット率が上がると思います。
まずは流し撮りを諦めてクルマは完全に止まってしまいますが記録的な写真を撮ってから余裕があるなら流し撮りに挑戦してもいいかと思います。
その為には朝のフリー走行はもちろん、できれば予選からF1以外のカテゴリーでもいろいろ試して下さい。
撮った画像を見ていろいろ反省して下さい、その反省点を踏まえてまた撮影してさらに反省・・・その繰り返しで必ず上手くなれます。
たくさん撮っても気に入った画像だけをプロテクトしておけば「初期化」しないかぎりは削除すればOKです、そういう意味では記録メディアをたくさん用意しておけば良いと思います。
書込番号:12007945
0点

補足です、先のレスで添付した画像は全て富士スピードウェイのプリウスコーナーで撮影しました。
せっかくのF1観戦ですし、まだ時間的にもう少しだけ余裕があるので頑張ってみて下さい。
カメラ本体はSDカードが使えるものが良いでしょうね、お持ちのSDカード(だと思います、違っていたらスイマセン)も使えますし。
そうなると機種的に絞られるます。
キヤノンなら
EOS 1D Mark II(キタムラのみ扱い→重く大きいですが安くてプロ用機で意外と「穴」です)
EOS Kiss X2
EOS Kiss X3
EOS Kiss X4
ニコンなら
D300S(D300は非対応)
D90
D80
D5000
D3000
です、キヤノンとニコンを挙げたのは特に動体に強いからです(決して他のメーカーでも撮れない訳ではありません)。
レンズは望遠ズームレンズセットならそのまま(55〜200もしくは250mm)でも構いませんができれば70-300mm(できれば手ブレ補正付)をオススメします。
本当はもっと長いレンズをオススメしたいのですがあまりに大きいレンズは今年の席ではダメな場合があった筈なので挙げませんでした。
記録メディアはSDカードでもできるだけ書き込み速度の速いモノをオススメします、できればクラス6以上(最低でもクラス4)の4GB以上のSDHCカードを複数枚用意された方が良いでしょう。
コンパクトフラッシュもレンタルするなら他の機種(キヤノンの7Dや50Dや40D、ニコンのD300)もオススメです。
最後にレンタルサイトを幾つか挙げておきますね。
キタムラ
http://rental.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp
エイペックス
http://www.apex106.com/digicam/
レンタルステーション
http://www.rental-station.jp/
マップレンタル
http://www.maprental.com/
レンタルカメラショップ
http://www.rentalcamera.co.jp/
レンタルボンバー
http://www.rental-bomber.jp/
今回はとりあえずレンタルで済ませて気に入ったら後で(もちろん新品もアリですが)中古からデジタル一眼レフを始めるのも良いかと思います。
書込番号:12008359
0点

日本一速い男さん
とても詳しく教えてくれてありがとうございます。
>キヤノンとニコンを挙げたのは特に動体に強いからです
そうなんですか。キャノンはデジカメもってるので使いやすそうですね。
ニコンは名前は知っていますが、全く使ったことないので不明です…
>今回はとりあえずレンタルで済ませて気に入ったら後で(もちろん新品もアリですが)中古からデジタル一眼レフを始めるのも良いかと思います。
残念な事に当日雨らしいです…う〜ん一眼どころか普通のデジカメも使用できそうにありません…初めての土地でドキドキなのですが、更に雨ってひどい…とりあえず初の鈴鹿なので来年も行くほど面白ければ、一眼の安いのを買って練習しようと思います。
日本一速い男さんは車好きなのですね。そういえばニックネームで気づくべきでした…
書込番号:12026133
0点

ここまでするかどうか人それぞれですが
カメラ用レインウェアなんてのもあります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981621499
書込番号:12027550
0点

あのー
雨のときも レースは決行ですか。
撮影も大変ですが
しぶきを上げて走るマシーンも面白い画になりそうですね
書込番号:12030487
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 10:29:22 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 19:49:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/05 23:50:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





