『シリコングリス』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『シリコングリス』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シリコングリス

2001/03/09 22:50(1年以上前)


CPU

スレ主 まーくんさん

この前、誰かが質問していたけれど、リーテール品のCPUファンに付いている熱伝導シールを剥がしてシリコングリスを塗った方が冷却効果は良いのだろうか?それとも、熱伝導シールを貼ったままシリコングリスを塗っても意味はあるのだろうか?

書込番号:120113

ナイスクチコミ!0


返信する
生々茶さん

2001/03/09 23:10(1年以上前)

FAQな内容ですが、リプライしておきますね。

世の中で、もっとも熱伝導性の高い物質は「銀」で「銅」もほぼ同じです。
(ホントの一番は、「ダイヤモンド」です。ヒートシンクに使うかどうかは別にして。)

それと比較して、シリコングリスは、桁違いに熱伝導性が悪い物質です。

では、なぜシリコングリスを用いるのでしょうか?
CPUの面とヒートシンクの面は、一見、ミラー状でもミクロに見れば凸凹です。
つまり、両者をいくら密着させても、凸部分で接触するだけで、その界面には空気の層ができます。
空気は、非常に熱伝導性が悪いことは、ダウンジャケットが暖かいのと、仕組みは同じです。
つまり、この空気の層を排除しないと、熱伝導性は改善されません。

そのため、シリコングリスを用いて、空気の層をつぶすのです。

しかし、シリコングリスも金属に比べると熱伝導性が悪いので、
金属同士が接触するのを阻害するほど厚塗りしてはいけません。

ですから、熱伝導シールをはがして、シリコングリスを薄く塗るのが正解です。
重ねて使用すれば逆効果です。
また、シリコングリスにもアルミナやダイヤモンド粉を混ぜたタイプのものも売っていますので、
これらを用いると、より熱伝導性が改善されます。

書込番号:120133

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーくんさん

2001/03/09 23:54(1年以上前)

了解しました。シール剥がしてシリコングリスを塗ることにします。

書込番号:120179

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング