


先日、家電エコポイントの全額付与が11月までに短縮すると知り、慌ててテレビの購入を検討し始めた最新家電知識ほぼ無しの者です。
いずれは買おうと思っていたので、漫然と家電量販店を見ていたのですが、各メーカーから出ているテレビの特色を聞いてもイマイチ違いが分かりません。店員さんの説明を総合すると、東芝のREGZAが良いような気もしてきましたが、こちらのレビューを拝見していると音質があまり良くないような書き込みがあり、また迷いだしてしまいました。
というのも、普段視聴するテレビ番組に高画質・高音質は必要を感じないのですが、音楽が好きでライブDVDをよく見るので、ライブ感のある音質や暗めの映像でもキレイに見えるテレビが欲しいと思っているからです。
以上のような条件に合うようなテレビは何が良いのでしょうか。因みにサイズは32インチを検討しています。録画機能が付いていると尚嬉しいのですが…。
長文な上にかなり欲張りな条件で申し訳ないのですが、アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:12049209
0点

音が良い・・と言われているのは三菱リアルですが・・・
個人的には音質でテレビを選ぶと失敗すると思いますよ。。
テレビは基本画質、機能性で選んだ方が良いです。
音質に関してはシアターシステムなどで補強した方が良いですよ。。
テレビとリンク対応の物を買えば、電源、音量などが連動されますので、テレビの内蔵スピーカーの様に使用できます。。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
書込番号:12049310
1点

クリスタルサイバーさん、こんなに早くお返事を下さってありがとうございます!!
本っ当に最新家電に疎いので、助かりました。別でシアターシステムを付けるという手段もあるのですね。メカラウロコです。やはりテレビは映像を見るもの、ですよね。基本に戻って検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12049349
0点

バンビれおさん。3.1サラウンドにしてしまえばテレビ自体の音とは全然違います。
動画でしたらソニーのブラビアでしょうね。なんと言っても4倍速から…
でも2倍速にしても4倍速にしても、僕には同じに見えますけどねぇ…
どんなもんでしょう。
書込番号:12049445
0点

クリスタルサイバーさんのおっしゃっておられるように、一般的な価格のモデルで音質が良いのはREALでしょうね。
シアターセットなんか買うと配線がじゃまで困る。
なら一個で3.1chが楽しめるやつとか、2.ichのやつでいくとか、はたまたラックシアターとかですかね。
暗い映像ならプラズマも良いかもですね。
DVDは薄型テレビじゃ厳しい画質だから超解像に定評のあるREGZAとかも良いかもですね。
上を見たらきりがないから、適度なライブ感ぐらいなら安価なホームシアターセット買って(配線はあきらめるか、前に5個スピーカー置くか)みるとか
書込番号:12049526
1点

boze901ssさん、早速のお返事ありがとうございます!
3.1サラウンド・・・シアターシステムのことですよね(疎くてすみません)。調べてみたら、シアターシステムでもいろいろあることが分かりました!細かい音の違いに気付くほど、繊細な耳を持ち合わせている訳ではないのですが(汗)、実際聞き比べてから購入したほうがいいのは当然ですよね。
2倍速や4倍速にしてもブラビアだとブレない(というか残像が残らない、というべきなのでしょうか)のですね。ブラビアは検討したことがなかったので、店頭でも見比べてみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:12049569
0点

GokuraKUROさん、お返事ありがとうございます!
シアターセットの配線まで考えが及ばなかったので、メカラウロコでした。自力で繋ぐことが出来るのか、狭い自室がもっと混沌としてくるかもしれないこととか、いろいろ考慮すべき点がありそうです(汗)
いずれにしてもテレビ同様、シアターセットも身の丈にあったものを検討した方が良さそうです。
画像で言えば、REGZAもやはり良いのですね。以前量販店巡りをした時も店員さんお勧めは何処もREGZAでした。解像度のことまでは説明していただけませんでしたが(おそらく素人に説明しても分からないだろうと思われたのでしょうね、汗)
アドバイスありがとうございました!
書込番号:12049635
0点

解像度じゃないですよ、超解像
DVD=SD画質=フルHDの4分の1 525p←解像度
今どきのテレビはハーフHDかフルHDかのどちらか
1920×1080=フルHD
超解像=DVDなどのフルHDとかからみたら解像度の低いものを観やすく表示する技。
と同じでアップコンバート=PS3が優秀なDVDをハイビジョンテレビで綺麗にみせる方法。
ちなみに配線は余裕でできます。
書込番号:12049681
0点

バンビれおさん、こんばんは
GokuraKUROさんが書かれていらっしゃいますように、DVDは解像度が低く、約30万画素しかありません
それをフルハイビジョンの200万画素、ハイビジョンの150万画素に引き延ばすので
画面が粗かったり、モワァ〜っと眠い画質になったりしてしまいます
超解像というのはハイビジョンに満たないDVDなどをより綺麗に見せようとしてくれます
REGZAやWooo、REALなどにありますが、搭載機種を確認されて選ばれるのもいいですし
店頭でDVDプレイヤーをHDMIケーブルで接続させてもらって、再生を確認されるのがいいと思いますよ
地デジなどハイビジョンを見慣れた後でDVDを見ると、あまりにDVDが綺麗でなく
購入した後に「DVDが綺麗でないんですが故障でしょうか?」とスレを立てかねませんし(;^_^A
32型ということですが予算に余裕があれば37、40型クラスも検討されてみるのもいいかも
書込番号:12050193
0点

音質なら、三菱リアルMZW300でしょう。
音質評価(4.91)はダントツ、画質評価(4.80)もトップレベル。
ただ残念なことに、既に展示、在庫とも極少です。
まもなく出る新商品にも期待したいところですが、値段が高い上、何より両機種とも40型以上になってしまいます。
三菱の他製品もスピーカー性能は他社より明らかに高いと思います。ただ(万人の)人様にオススメできるほどはっきりとした差があるかどうか!?
外部スピーカー。
シアターサラウンドシステムというネーミングより、音作りは映画向けになります。
視聴環境や音へのこだわり度が不明なので一般論で。
数万円レベルだとそれなりの音、テレビの額以上の投資は欲しいところ。ですが今度は画面とのバランスが難しい。
こうした費用に加え、スペースや配線の煩わしさ、また出来るなら拡張性や将来性(買い増しや買い替え)も考慮しないとね。
結構大変ですよ。
まぁ、それが面白くなれば、オーディオマニアの仲間入りです(笑)
書込番号:12051206
0点

>GokuraKUROさん、度々アドバイスありがとうございます。御礼が遅くなって申し訳ありません。
昨日は無知を晒す御礼をつけてしまったようでお恥ずかしい限りです(汗)
超解像(DVDなどの解像度の低いものを観やすく表示する技)、すごい機能があるものなんですね。ブラウン管テレビで時代が止まっている我が家に、そのようなテレビが来たら、革命が起きそうです。
配線もそれ程難しくないとの事、ちょっとホッといたしました。
ありがとうございました。
>にじさんさん、お返事ありがとうございます。御礼が遅くなって失礼いたしました。
テレビの機能が高くても、それで観るソフト(DVDなど)のデータ自体が劣っていたら、宝の持ち腐れになってしまうのですね(汗)。そこまで考えが及びませんでした。
にじさんやGokuraKUROさんのアドバイスで、超解像という機能はとても魅力的に思えますし、その搭載機種を確認の上、選んだ方が賢明ですね。店頭でもDVDの再生もさせてもらえるようにお願いしてみようかと思います。
37、40型クラス…とても魅力的ですけれど、予算以外にも、我が家の狭い部屋にフィットするかどうかという問題もありますので(汗)、店頭で大きさを見比べて検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
>よりどりちどりさん、お返事ありがとうございます。御礼が遅くなって失礼いたしました。
三菱リアルMZW300ですね、他の方も音質だったらリアルだと薦めて下さっていました。画質もトップレベルとのこと。
私が無知なだけですが、テレビといえばREGZA、アクオス、ブラビア、Wooくらいしか知らなかったので、三菱リアルについては情報が不足しておりました。
展示、在庫とも極少ということは、人気機種なのですね。それなのに殆ど知らなかった自分…。本当お恥ずかしいです。
音の感じ方は人それぞれだと思いますが、よりどりちどりさんや他の方が薦めて下さった機種を中心に実際聞き比べてみれば、自分の好みの機種が見つかりそうな気がしてきました!
外部スピーカーの購入も、予算や設置スペースをよく吟味の上、どうするか決めようと思います。正直なところ「テレビ額以上の投資」という言葉に少し怖気づいてきてしまったので(汗)。オーディオマニアへの道は厳しいですね(笑)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12055486
0点

皆さまのアドバイスのおかげで、無事昨日REGZA32RE1を購入いたしました!在庫が殆ど無いとかで納品は1ヵ月後との事ですが、エコポイント満額にも間に合い、やっと決められてホッとしています。
無知な私の質問に丁寧に答えてくださった皆さま、本当にありがとうございました!!
書込番号:12183758
0点

ご購入おめでとうございます
エコポ半減で年末、3月決算時より激しい混みぐあいのようで
納期が少し先みたいですが、到着が待ち通しいですね
DVDを再生するプレイヤー、レコーダーにHDMI端子は付いていますか?
型番が分かるといいのですが(;^_^A
DVDのアップコンバートとBD再生にPS3もいいですよ
ゲームが不要であればSONYあたりのBDプレイヤーも2万円前後まで安くなっていますし
今後、検討されてもいいかもしれませんね
書込番号:12183842
0点

>にじさん さん
最初の書き込みからほぼ1ヶ月も経っていますのに、度々ご親切にありがとうございます。
我が家のDVDプレイヤーはかなり昔に購入した物のため、HDMI端子は付いていませんでした。ネットでも自分なりに調べてみましたが、HDMI端子で繋がないとテレビの持つ画像再現力(というのでしょうか?)が発揮されないのですね(汗)。職場ではアクオスに赤・白・黄のAV端子でビデオデッキを繋いでいるので、これと同じ要領なのかなと簡単に考えていました(@_@;)
せっかく皆さんにアドバイスをいただいて、高機能のテレビを購入できたので、その機能を活かせるBDプレイヤーかPS3の購入も追って検討してみようかと思います。プレイヤーもPS3もエコポイントとは関係ないので、初売りとか期末決算セールで買っても良さそうです(^^)
書込番号:12189167
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 13:05:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 23:09:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 13:02:48 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/08 12:55:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 7:53:51 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/08 3:50:50 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/08 12:54:41 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 19:12:58 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 19:44:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





