




こんにちは、はじめて自作をしたものです。
PV866でM/BはASUSのCUV4X-Vです。
なんとか起動して、WINDOWSも動くようになったのですが、
PVが650MHZ(6.5*100)でしか動かないの
です。
866MHZに設定すると、
WINDOWSを動かせてもすぐフリーズ
動かないときはBIOSの画面も出てきません。
放熱がうまくいってないのでしょうか?
CPUクーラーはリテール品なので付属のやつです。
それともメモリがPC100だから?それは関係ない
ですよね?
それとも何かほかに原因が考えられますでしょうか
書込番号:120851
0点


2001/03/11 01:29(1年以上前)
俺も知識はない、それはわかってる。
だけど、金払ってんから動いて欲しいわ。
って、全然解決になってないですね。
書込番号:120856
0点


2001/03/11 01:49(1年以上前)
BIOSの問題とか?
850MHZに対応以前のBIOSならアップデートしましょう
書込番号:120867
0点


2001/03/11 01:54(1年以上前)
PC100のメモリがPC133で動かないからメモリチェックで止まってんでしょう、そのくらいのことがわからないのに自作はね〜。
書込番号:120870
0点


2001/03/11 02:16(1年以上前)
(^_^;)P3-866だった....ってことは*133....
上記の人の通りだね〜m(_ _)m
書込番号:120889
0点


2001/03/11 02:48(1年以上前)
CUV4X-VならVIAチップセットだし、メモリクロックを非同期にできるような。
APOLLO PRO133Aだったらサポートしているはずですが、PM133は使ったことが
ないのでわかりません。
書込番号:120906
0点



2001/03/11 10:53(1年以上前)
>あなたの運が足りない。
>あなたの知識が足りない
>そのくらいのことがわからないのに自作はね〜。
そう言われると元も粉も無いのですが、
自分なりには知識を高めてチャレンジしたつもりで、
それも中途半端だったかもしれませんが、
やってみて、わからないことがあって、知識や経験
があがっていくものだと思うので、いろいろ考えた末に
アドバイスを求めたのですが、不快でしたかね・・・
上の方で別の波紋を呼んでしまったようで、
申し訳ないです。済みません。今後気をつけます
まずは、メモリ関係をやってみようと思います
アドバイスしていただき、どうもありがとうございます。
書込番号:121082
0点


「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:55:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 21:00:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/03 16:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





