AVアンプをPioneerのVSA-D6TXからONKYOのTX-SA706Xに買い替え、
それにDVDプレーヤー(Pioneer DV-S646A)とブルーレイレコーダー(BDZ-X95)を繋げています。
ブルーレイレコーダーをHDMIで繋ぐことが買い替えの最大の理由でしたが、
正直、音、特にサラウンド効果はVSA-D6TXの方が迫力があり
SA706Xはリスニングモード毎の変化がVSA-D6TXより少なく感じ、
少々物足りなく思っているところです。
そこでブルーレイレコーダーは現状のままTX-SA706Xに繋いだまま使用し、
DVDプレーヤーは現在は使っていないVSA-D6TXに再び繋ぎたいと思っているのですが、
スピーカー(YAMAHA NS-515シリーズ5.1ch)は現状のままで構築することは可能でしょうか?
要するにアンプ2台を同じスピーカーのセットで鳴らす事は可能か?
という事です。
また可能であればその方法をご教授いただけるとありがたいです。
イメージとしては家電屋さんで数台の機種のデモをスイッチ操作で聴くような感じでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:12127457
1点
アンプセレクターを利用すればできそうですけど、5.1ch対応セレクターが存在するのかが問題です。
ステレオ用セレクターを複数使って切り換えるのも面倒ですよね。
それとサブウーファーはピンでの接続でしょうからこちらもラインセレクターが必要になってしまいます。
どちらかをパワーアンプとして利用する方法なら可能でしょう、プリアンプとして利用するアンプのアナログマルチ出力とパワーアンプとして利用するアナログマルチ入力を接続します。
書込番号:12127910
1点
>口耳の学さん
レスありがとうございました。
そして返事が遅くなりましてどうもすみません。
アンプセレクターも検索していくつか見てみたんですが、
なかなか5.1CHに対応してるようなものは見つけられなかったです。
プリアンプ、パワーアンプとしての接続も以前考えてみたんですが、
現状7.1CHのアンプからバイアンプ接続で5.1CHで鳴らしているので、
そこから見直さなくていけないことがネックで、
それ以上は踏み込んでいませんでした。
もしかしたらそのバイアンプ接続が不満の要因なのか、
それともONKYOアンプとPioneerプレーヤーとの相性なのか、
まだまだ迷走中です。
どうもありがとうございました。
書込番号:12162118
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/23 15:32:22 | |
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 1 | 2025/11/23 9:59:52 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






