


テレビの購入で少し揉めています。70になる家族が テレビを買うのにどの量販店へ行っても、最初に「日本製はどれ?」と店員に質問します(ちなみに、どの店へ行っても「シャープです」と店員は答えます」。
何故日本製にこだわるのか聞くと「日本製がいいに決まっている」と答え、日本製のなにが魅力なのかは聞いてもうるさいと答えません。
どうもパンプレットや雑誌は読まなくても日本製を買っておけば間違いない、という信仰をもっているようです。
この考え方に自分は反発しています。今、世界で一番売れているのはサムソン、LG、SONY(サムソンのOEM)ですし、正直液晶パネルの質より画像エンジンの出来が液晶テレビでは重要と思っています。
と、まあ日経新聞の受け売りを説明するのですが、自分より(専門家と信じている)店員の言うことを信用するので取り付く島がない状態です。
どこの店員もなにか勉強不足な雰囲気がありますし、このまま店員の進めるままに買い物させてもいいものか悩んでいます。
店員の知識が確かなものならそれもいいとも思うので、液晶テレビは日本製がよいのか(そもそも液晶パネルを日本で作っているのはシャープだけなのか)知識豊かな皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:12276831
1点

スレ主様
こんにちは^^
私はドコ製とかよりも、実際使われる方が満足できるのであれば何処の物でも構わないと思います。
購入時に納得して買われるのが一番かと思います。
価格で満足する方、ブランド名で安心する方、産地で安心する方etc
人それぞれ満足点が違うと思うんです。
スレ主様の疑念に対してお応え出来ていないと思いましたが、私はそう思ってます。
スレを汚してすみませんでした。
書込番号:12276879
1点

食卓に並ぶ食品の70%以上が国外からの輸入穀物材料で占められ
身に着けてる衣服は場合によって100%が海外生産品な現状では
家庭用液晶TVでmade in Japan onlyなら、販売価格は幾らになるか考えさせるべき。
ご両親、特にお父様でしょうけど
ナショナル(笑)がNo.1、次に東芝・日立・三菱でシャープ・ソニーは3流品って意識でしょうから
電器屋に連れてって、Panasonic VIERAと電動マッサージチェアをお求めになってはどうかと。
書込番号:12277035
0点

なにをもって世界一かによると思います。
国内向けでは世界一の出荷量ですが世界全体での販売数では惨敗です。
個人的な感想ですがLG製品を店頭で見る限りでは国産品に劣るとも優るともは思えませんでした。
また海外での販売価格を知ってしまうと国内との価格差に不信感を抱き日本製が価格程に優れているのかとは思います。
パネルが日本製でも最初に壊れるのは電源部とかのローテクな部品なので日本製が故障に強いわけではないし画質の優劣は1年で陳腐化するので日本製にこだわるのは?きがします。
ただしお年寄りが日本信仰を持ち、小金持ちで乗せやすいので、優秀な販売員(販売成績の良い)がお年寄りを堕しやすい言葉で迫ってくるのは想像がつきます。
「老い先が短いから好きなものを買ってみたい」と親に言われて妥協してしまった私が言うのも何ですが頑張って口説いてください。
書込番号:12277118
1点

全てが世界一という時代はもう終わったけども、TVはアフターサポート
も必要だから、日本メーカのTVだな、やっぱ。
パナソニックは例のFFヒータ騒ぎ以降、品質には気を配っているよう
に思う。大昔はソニーファンだったけど、15年前ぐらいから序々に
パナの製品に魅力を感じるようになった。
まぁパネルは韓国製でもさほど問題はないけど、パネルはシャープと
IPSαが日本製(パナとか日立に搭載)
書込番号:12277182
2点

国産パネルで言えば日立やパナのIPSαも国産です。
ただ国内で組み立てれば全て日本製になるのでなにを基準に日本製と捉えるのか今では難しいです。
というか逆にスレ主さんに質問しますがシャープのどこが悪いのですか?
数年前ならいざ知らず東芝から画像エンジンの供給を受けだしてからそれほど酷評される画質のシャープ製品を見たことがありませんよ。
自社開発の画像エンジンも他社に比べて酷いと言われるほどではなくなって来てます。
ご家族の方が日本製でいいと仰られて、かつ、説得しても無理ならあきらめたほうがいいと思います。
店員の言うがままのシャープでいいのではないですか?
>この考え方に自分は反発しています。
>今、世界で一番売れているのはサムソン、LG、SONY(サムソンのOEM)ですし、
>正直液晶パネルの質より画像エンジンの出来が液晶テレビでは重要と思っています。
SONYはサムスンのOEMではないです。合弁会社を共同で設立した上でのパネル供給を受けてるだけです。OEMがなにかを良く調べたらどうですか。
スレ主さんの書き方ではパネル供給受けてるメーカー品は全てOEMとなる。
ということは東芝はLGのIPS、サムスンのVAと台湾VA、シャープのASV(VA)などの供給を受けているのでレグザはただのOEM品。
日立やパナの一部IPSパネルは供給を受けているのでそれらはOEM品。
三菱もサムスン、台湾からの供給なのでOEM品となってしまいます。
この程度の理解力では説得できず反発されて当然のような気もします。
書込番号:12277239
0点

好きなものを買いましょうよ(笑)。考え過ぎは精神的にも良くないですよ。
書込番号:12277590
0点

別スレにも記しましたが、
メイドインジャパン
を目の色変えて買いあさる外国人達(中国、ロシア、アフリカ、‥)もたくさんいる、とNHKニュースで特集されています。
書込番号:12277917
0点

「日本製がいいに決まっている」
ご家族の意見は尊重してあげてください。
ただしそうなるとパナ、日立、シャープ等ですね。
選択肢が狭まりますので妥協案で「日本のメーカー製」をお勧めしたら良いんじゃないですかね…
ところで「世界で一番売れているのはサムソン、LG、SONY(サムソンのOEM)ですし」というところなんですが…
いくら海外で売れてるからといってヒュンダイの車に乗ってみたいですか?
販売台数は圧倒的に劣るけどレクサスに乗ってみたいと思いません?
例えがひどいですがそんなもんだと思います。
韓国メーカーが高性能だからシェアが高いのではなく
低価格の廉価品が大量に売れてるからシェアが取れてるだけなんですよ。
それで世界一といわれても…まぁ物は言い様ですから…
しかも未だに日本のメーカーに成りすまし日本のブランド力で商売しているようです…
そのため海外でサムスンやLGを日本メーカーと思っている人は多いみたいですよ。
まぁ昔SONYがアメリカでやった戦法ですけどね。
当初現地でSONYを米国メーカーと思っていた人は多かったらしいし…
話が大きくそれましたがご家族がお望みの物を買うのが良いですよ。
「年寄りは後でうるさい」ですから。
書込番号:12278439
3点

ご回答、どうも。スレ主です。
特にシャープが嫌いというわけではないです(シャープ製の家電は色々使っています)。
韓国のパネルが世界一と言ったのも、世界一(売り上げでも品質でも)は必ずしも日本製ではないと言うことを家族に説明するために引用したデータです。
今はインターネットの時代ですから、OEMが何かは知っています(どこの会社がどこのパネルを使っているかは詳しくないですが)。
高齢者ですから、何分も説明する気はなかったので合弁会社とか詳しいことは端折って説明しました。
自分は年寄りに判るように話した事をスレにそのまま書いたのですが、有識者には間違いに読めたようですね。
自分が一番困るのは、低い性能の製品に高いお金を出させられることと、使うのは本人だけではないということです。
本人はTVドラマしか見ませんが、こっちはスポーツも見れば、映画も観るので、自分の都合も聞いて欲しいので困っています(何しろフルハイビジョンも倍速液晶も、そんな訳の判らない機能はいらない、と豪語されました。本人は32型で十二分と言っていますがシャープの32型で自分の要求を満たす製品はないようです)。
テレビとは関係ありませんが、家族が店員の誘導のままに買い物をするのが不安です。まあ、自分の意見が「日本製」しかないので当然かもしれません。
メイドインジャパンでもそれは組み立てた場所がどこかで、細々した部品は自社海外工場や下請けに作らせているんだよ、と説明しても「日本製ということはネジの一本まで日本で作っているという事」と主張し、店員も否定しません(客の言うことに水を差したら売れない、という事は分かりますけど)。
更に、店頭の値段を見た後、kakaku.comの値段を見せたら「これはネット詐欺だから買ったら駄目」といいます。財布に厳しいです。
なんとか本人と自分の要求のすり合わせが出来る製品はないでしょうか。
書込番号:12278817
0点

店員さんのを素直に聴いてくれるなら、前もって信頼出来る店員さんを見つけて、根回ししておくとかf^_^;)
スレ主さんは録画機能などはいらないのですか。
書込番号:12279585
0点

>自分が一番困るのは、低い性能の製品に高いお金を出させられることと、
>使うのは本人だけではないということです
ここまでの書き込みでよくわからなかったのですが、今回の購入資金の出し手は誰なの
でしょうか。
お父上が資金の出し手なら、父君の好きなものを買えば宜しい。
スレ主さんが出し手なら、スレ主さんの好きなものを買えばいいような気がするのですが。
具体的に、どこの会社のなんと言う品番のものが「低い性能の製品に高いお金」なのか、
ご自分で気に入ったのはどこの会社の何なのか、父上は何にしたいと言っているのか。
また各々が、それぞれどういった理由で気に入ったのか、また気に喰わないのか。
そのあたりが具体的になっていないので、どうも話が抽象的に進みすぎている感があります。
>「日本製ということはネジの一本まで日本で作っているという事」と主張し・・・
メーカーの購入前相談窓口にTELしてみましょう(させてみましょう)。
気になる内容は全て聞いてみればいいのです。
先日、60半ばの父が液晶TVを買いたいと言い出しまして、私に相談してきました。
自分の答えられうる範囲でレクチャーしましたが、納得がいかない部分は本人がメーカーに
TELして聞いていました。
メーカーの「購入前」サポート窓口なんて、そのためにあるのですから、利用しない手は
ありません。
メーカーに「ネジの一本まで日本で」と聞けば、明確に否定してくれるはずですよ。
書込番号:12279819
0点

日本製に拘るなんて立派なことだ。
70歳のご高齢の方なら、たかだか10万前後の
差額なら、最高のものが欲しいのかもよ。
ズバリ
AQUOS クアトロン LC-40LX3 [40インチ]
なんてどうかな。
書込番号:12279884
0点

スポンサーの希望通りにすれば良いと思います。
スレ主さんがスポンサーなら強引にでも決めてしまいましょう。
それで駄々をこねるのなら、自分用のテレビ買ったらと薦めたらどうでしょう?
駄目かな?
書込番号:12279890
0点

TVなんてものは正直見る人によって感じ方が変わってきますし、使い方も人それぞれです。ただ中国製や台湾製などはTVに限らず安値のDVDプレイヤーなどでも故障率は実体験上かなり高いです。正直日本製というよりも、大手の日本メーカーの検査体制がしっかりしているので安心して購入できるといったほうがいいと思います。話題になったLGの薄型TVも価格がかなり安いならば話しは別ですが、店頭で見てみて画質は決して良いとは思いません。スレ主様が日本製よりも世界的にシェアを持っているのだからと考えるならば、サムスンかLGのTVしかないでしょう!!世界シェアのトップ2です
書込番号:12280778
0点

ふたたびどうも。スレ主です。
価格.comを渡り歩いた結果、パナの32G2あたりが自分と本人が双方とも納得しそうな商品だったので、持ちかけてみようかと思ったのですが…
昨夜、いきなり商品が届きました(驚)。着払いで。SHARPのLC32SC1でした。自分の知らない間に店員さんに決めてもらったみたいです。
悪い商品じゃないけど、もうひとつ上の大きさにしてくれたらフルハイビジョンも倍速液晶もついてきたのに…。本人は32型という大きさにこだわりがあるようです。大きい画面は目が疲れると(いやいや、小さい画面だったり60Hzだったりした方が老眼には辛いだろう)。自分の生まれる前からテレビの大きさは14~25型が常識だったので32型でさえ相当大きいと思っているようです。
それに、やはり電気屋の店員さん達はあまり物知りではなく、パナや日立のパネルも日本製だとは誰も言っていなかったそうです(もしかして在庫の関係でわざと薦めなかった可能性もありますが)。
貧乏なうちには久しぶりの大きな買い物だったのですが、独断で決められてしまって残念な結果になりました。まあ、3~4年して今よりもっとテレビが安くなる時まで、またコツコツお金を貯めて2台目を買おうかと考え直しています。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:12281762
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 0:57:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 20:34:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 14:52:43 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 20:14:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 9:43:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 22:13:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 22:18:51 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/12 0:35:58 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 17:13:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 0:10:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





