


はじめまして、質問させていただきます。
新築の鉄筋マンションに引っ越したため、エアコン購入予定です。
1.リビング11畳(最も使う場所で妻は寒がりで乾燥を嫌います(汗))
2.私の部屋6畳(暑がりなので冷房が効いてさえくれれば。。)
3.中1の娘の部屋8畳(一番使用頻度は少ないかもです。)
の3台を購入予定です。
1は出来れば早めに、
他の2台は暑くなる頃までに設置出来ればいいという程度なのですが。。。
まとめて購入したほうが値引きが多くていいのでしょうか?
またそれぞれおススメの機種などがありましたらご教授いただけたらありがたいです。
家電に関しては全く知識のない初心者ですのでよろしくお願いいたします。
書込番号:12458074
0点

僕ならで申しわけございませんが、
1のリビングにはコンセントがAC100Vであれば、
日立 イオンミスト ステンレス・クリーン 白くまくん RAS−X36Z
現在の最安値142,370円
です。
理由:暖房重視とこの値段なら破格
2と3に関しては、価格の安いマルチパック(1台の室外機で2台以上のエアコン設置可能)
を選びます。
加湿器に関しては、別途購入の方が満足いきます。
うるるとさららを使用していますが、僕はOKなのですが、妻は乾燥してる!と言って感覚の差が埋まりません。w
僕は価格コムで最安のものを購入し、近所の取り付け業者にお願いしました。
(取り付け業者は事前に調べておきました)
有名電気店で購入するより、はるかに安くあがりますのでご参考に。
エアコン選びでは
1.室外機は何台設置可能か?
2.特殊機能(空気洗浄、換気、衣類乾燥とか)は必要か?
3.電源は100V?200V?
4.設置タイプは天井?壁掛?
5.省エネは?
から絞っていくと自分にあった機種とめぐり合えると思います。
価格コムでの”詳細スペック検索”である程度調べておくと良いかもです。
書込番号:12458552
4点

リビングのエアコンですが
寒がりで湿気を嫌う、ということなら
ダイキンのRシリーズではどうでしょうか?
うるる加湿がついていますし。
あとは、日立のSかなぁ・・・(ミストがついているから)Xはオーバースペックな気がするし。
36で十分なんですが
36って中途半端に高いので
200Vに変換工事をして、40を勧めます。
2と3についてですが
使用頻度が少なければ
FUJITSUのJで十分な気がします。(たぶん、安いエアコンの中では、性能がいいはずなので。)
2に22
3に25でどうでしょうか?
まとめて買ったほうが得かどうかについてですが
まとめて買うと2台目半額とか3台目半額とかのキャンペーンをやっている販売店もあります。
ばらばらに買うことについてですが、1台1台安いお店でばらばらに買ったほうが得、となる場合もあるかもしれません。
これは、どちらが得かということについては、一概には答えられないですね。
お近くの量販店を何店か回ってみての結果次第だとしか言えないかな。
新築の鉄筋マンションへの引っ越しということは
リサイクルに出すエアコンはありませんよね?
エコポイント制度が1月から変更になり
エコポイントをもらおうと思ったら
買い換えじゃないともらえなくなりました。
(12月までは、買い増しでももらえたんですけどね)
なので、エコポイントを狙っての購入は考えなくていいということになりますから
年度末決算を狙って
2010年モデルで検討してもいいと思います。
問題は、最近の販売傾向から
2010年モデルが残っているかどうか。
2011年モデルしか在庫がない、ということになれば
夏前まで待った方が、安く買えるとは思います。
タイミングも、お近くの販売店の在庫次第かなぁ・・・と。
とりあえず、お店周りをしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:12458735
2点

マリオ♪さん、みなみだよさん、ご丁寧にありがとうございます。
1.室外機は何台設置可能か?
・・・3台可能です。
2.特殊機能(空気洗浄、換気、衣類乾燥とか)は必要か?
・・・10年ぶりに買い換えるので多機能に驚いてます(汗)
3.電源は100V?200V?
・・・100V200Vの違いがあることさえ確認してませんでした(汗)
4.設置タイプは天井?壁掛?
・・・壁掛タイプです。
5.省エネは?
・・・やはり省エネな方がうれしいです。
買い替えではないのでエコポイントはないのが前提です。
以上のことを量販店で相談して量販店のおススメを素直に信じていいものでしょうか?
書込番号:12459345
0点

量販店での購入が前提という事でお話をしていきます。
まず、量販店でのオススメという事ですが、大丈夫だとは思います。
しっかりと名刺をもらっておきましょう。
ただし、どういった機能が必要か?など事前に調べておくと納得して買い物が
出来ると思います。
僕の場合、購入に向けて1週間くらい調べまくっていました。
割り引きについては、少しは安くなるといった感じでしょうか。
私の経験からでの話ですので、ほかの方の助言に期待したいところですね。
納得した買い物が出来るようがんばって下さい!
書込番号:12461966
2点

ヤマダ電機ではダイキンヲ扱っていません。
したがって、あるお店でダイキンを勧められて
そのあとにヤマダ電機に行った場合、ダイキンという話は絶対に出てきません。
その逆もあり得ます。
ヤマダで、たとえば日立という話が出てきたとして
他のお店で、ダイキンという話が出てくるかもしれません。
そのまま信じていいか、ということに関して言えば
とりあえずカタログをもらって
いろんなメーカーの
同じようなグレードは何かを調べるとか・・・
エアコンメーカーは日本だけで10社。
その中で三洋は
量販店での販売を取りやめているようですから実質9社。
どこのメーカーがいいのか、という話ですが
量販店では
一番いいメーカーの商品を勧めるのではなく
そのときに一番売りたいメーカーを勧めてくる傾向があるということを認識しておいた方がいいです。
販促キャンペーンがありますから
あるお店が東芝に力を入れていたら東芝のUIDRを勧めてくるでしょうし
日立に力を入れていたら、Sを勧めてくるでしょう。
パナだったらXシリーズを勧めてくるでしょう。
たとえば
日立のSを勧めてきたとして
その時にパナのXはどうなんですか?と切り返してみて
一方的にけなすような販売をされた場合には、疑った方がいいし
Sを勧めてきたとして、他社より劣っている点はないんですか?と質問して
これが一番いいんです、と悪いことをあまり言わない、というのも変だと思っていいかなぁと。
どのメーカーも、いい点と悪い点があるわけですから
両論併記できる店員さんから説明を受けたほうがいいですね。
鵜呑みは、避けられた方が賢明かと。
ただ、あまり興味がなければ
各メーカーの上位モデルであれば
各メーカーそれなりの冷暖房能力は供えられているし
消費電力量も、ほぼ横並びだし
エアコンなんてどれも同じ、このメーカーのものを買っていれば、間違いがない、という
自分なりのこだわりを持つ買い方もありですね。
私はダイキンのRと日立のSを書きましたけど
これは湿度調整ができるということに重点を当てた場合の選択肢だし
冷暖房能力に重点を当てた場合なら、FUJITSUのノクリアZか日立のSになるかなと。
あとは
パナのエコナビとか
三菱のムーブアイだとか・・・
東芝のUDRなら、各メーカーの上位モデルの中では安かったりだとか・・・
まずはカタログ集めからどうでしょうか?
書込番号:12462031
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 19:48:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 20:42:24 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/08 16:22:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





