


表題の通りデジタル放送の視聴と、PCを接続しての主にYouTubeのライブ動画を視聴する目的でサブのプロジェクターを物色しています。
番組はバラエティやドラマなど、投射サイズは90インチ。
使用するのはほとんど夜だが、昼でも完全遮光可能。
予算の目安は出来れば10万円以内、無理をしても三菱のHC3800以下の金額です。
以下に希望を並べると
1.出来れば1080P表示、金額的に無理なら720Pでも可
2.出来る限りコンパクト、出来る限り静音
3.BDレコーダーとPCから入力するのでデジタル入力は2系統欲しい、無理ならPCはアナログでも可。
4.金額的に無理だと思うがレンズシフト希望、レンズシフト無しでも映像がスクリーンに垂直に投影できる方がbetter
5.方式は液晶でもDLPでもこだわり無し
思いつくままに書き出しましたが何か思い出したらまた追加します。
HC3800は打ち込み角がきついので優先順位的には後ろの方になります。
台形補正を使う事にそれほど抵抗はありませんが3800だとかなりの補正量になりそうです。
それが4.の希望に繋がっています。
データプロジェクターに関してはあまり知らないのですが当方の目的ならデータプロジェクターの方が適しているのでしょうか。
taxan,BenQ等見てみましたがほとんどXGA(720P)表示までですね。
この辺の製品は実機を見るのは困難だと思いますので、複数の推奨製品を挙げていただければ助かります。
推奨いただいた製品を自身で調べて疑問点があれば再度質問させていただきます。
よろしくお願いします。
書込番号:12494764
0点

hc3800購入してほぼ1年近く経過しました、でアドバイスですが。
レンズシフト付きの方が当然セッティングは物凄く楽です、でもセッティング終了すればそれ程本体には触らないので部屋の状況でシフト付きでなければどうしてもダメという以外は、私にとってはあまり重要ではないです。
フルHD機種がとりあえず最低条件でしょう、私は120インチですが、ブルーレイの質のいいソフトはとても繊細でシャープで情報量も濃密です、友達とGT5をスクリーンでやりましたが、友達は酔いました。
使用時間が1200時間を超えてほんの僅かですがランプが暗く感じられるようになった為、年末に迷光対策としてスクリーン後ろと横に黒幕を張りました、スクリーン全体の画質の変化はそれ程感じなかったのですが、スクリーンエッジ部分が凄く締まって見えます、でもスクリーンの白浮きもやや目につきやすくなりましたが。
プロジェクターは明るい方がいいです、暗くするのは簡単ですから、でも実はスクリーン選びがもしかすると一番難しいのかもしれません。
書込番号:12494942
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プロジェクタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 10:55:16 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 9:30:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 14:39:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 13:06:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 10:38:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 16:55:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 22:59:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 15:49:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 19:46:48 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/14 11:41:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





