『DMR-BWT1100-K 購入検討』のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

『DMR-BWT1100-K 購入検討』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BWT1100-K 購入検討

2011/01/23 11:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 rfujiiさん
クチコミ投稿数:27件

SHARP AQUOS LC-32SC1 に HDMI 接続のブルーレイレコーダー購入を検討しており教えて頂きたいことがあります。
リビングに SHARP AQUOS LC-32SC1,寝室に SONY BRAVIA KDL-22EX300 を設置して LAN ケーブル接続しています。
LAN 上の PC で PS3 Media Server を起動し BRAVIA では、DVD を視聴できるようにしています。
当初、テレビが SHARP なので SHARP 社製のブルーレイレコーダーを検討していたのですが、クチコミでの評価がよくないと感じているので現在以下の2機種から検討しております。(予算的には、5〜6万までが限界)

検討中の機種
・SONY BDZ-AT700
・パナソニック DIGA DMR-BWT1100-K

機能的には、
・ブルーレイレコーダーで録画したものを AQUOS,BRAVIA で再生/視聴
・ブルーレイレコーダーで録画したものを PC で視聴 (PC は、WindowsXP で無メーカ品です。)
・PC 側の USB ハードディスクに保存している DVD を視聴
と言ったところです。

そこで、ご存知ならば教えて頂きたいのですが、

パナソニック DIGA DMR-BWT1100-K の質問
Q1. HDMI 接続での AQUOS LC-32SC1 との不具合経験
Q2. DLNA 接続での BRAVIA KDL-22EX300 との不具合経験
Q3. DR モード以外の録画モードでの双方のテレビの再生可否(共通の再生可能なモードがあれば教えて下さい。)
Q4. 他社製品テレビが操作可能なリモコンはないのでしょうか?
   別売リモコンの購入が必要なのでしょうか?(たとえば、RM-PLZ430D 等)
Q5. 別売リモコンをご使用の場合、AQUOS LC-32SC1,DMR-BWT1100-K の操作ができるリモコンを教えて下さい。
Q6. DIGA DMR-BW690-K では、DLNA クライアント機能があるようですが、この機種にもありますか?
   また、PC 側の USB ハードディスクに保存している DVD を視聴可能でしょうか
Q7. USB 端子を持っているようですが、再生のための USB ハードディスクを接続することは可能でしょうか?
Q8. DMR-BWT1100-K をご使用の上で不満な点(抽象的でネガティブな質問ですがイマイチと思うところを教えて下さい。)
Q9. ブルーレイレコーダーで録画したものを PC で視聴するための実績がある DLNA クライアントソフトウェアを教えて下さい。

参考にした情報: http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=305/
感覚的な質問も多く恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:12549389

ナイスクチコミ!0


返信する
sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/01/23 13:17(1年以上前)

rfujiiさん

BW690とBWT1100の違いは3D対応の有無と思っていいと思います。

わかる範囲だけですが


>PC 側の USB ハードディスクに保存している DVD を視聴可能でしょうか

これはISOファイルですか?
多分だめです。
私もNAS内やPC内のISOファイルの再生を試しましたが無理でした。
正直レコーダーのクライアント機能は大したことないです。
レコーダー間や特定のNAS(HVL系)との互換性はありますがその他の機器との互換性はほとんど
ありません。
(過去スレにいろいろ検証した方の書き込みがありますので参考にしてみてください)

クライアントとしてはPS3やリンクシアターの方が優れています。



>Q9. ブルーレイレコーダーで録画したものを PC で視聴するための実績がある DLNA クライアントソフトウェアを教えて下さい。



PCでのDLNAについてですが下記ソフトが現在市販されているソフトになります。
(なお、フリーソフトはありません)

下記サイトでチェックツールがありますのでご自分のPCで使用可能かわかります。

この手のソフトはPCのスペックが結構高くないと厳しいと思います。

ちなみに私はNEC VL350VG2Yと富士通 FMV LOOX C/E50の2台で視聴出来ています。
(私が使っているのはDIXIMDigitalTVの方です)


softDMA
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html

DIXIMDigitalTV
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001

書込番号:12549685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/01/23 23:11(1年以上前)

>Q1. HDMI 接続での AQUOS LC-32SC1 との不具合経験・・・
テレビとのHDMI接続での不具合については気にする必要はありません。
HDMI搭載製品が出始めの頃は、相性のような不具合報告がいくつか
ありましたが、最近は皆無です。

>Q4. 他社製品テレビが操作可能なリモコンはないのでしょうか?
>Q5. 別売リモコンをご使用の場合、AQUOS LC-32SC1,DMR-BWT1100-K の操作が・・・
付属のリモコンで、テレビの電源・音量・チャンネル・入力切替の操作が可能で、
これだけで十分な筈です。具体的に、これ以外の操作で必要な操作があるのでしょうか?
あったとしても、テレビのリモコンを使えばいいので、別売りリモコンなど不要でしょう。

>Q6. DLNA クライアント機能・・・この機種にもありますか?
クライアント機能あります。↓こちらを参照して下さい。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt1100/net.html#func_705

>PC 側の USB ハードディスクに保存している DVD を視聴可能でしょうか
DVDに焼かない限り、まず無理です。
PCでDLNAサーバーソフトを動かして、その保存しているデーターをDLNAクライアントが
再生できるような形式で配信できるのなら可能ですが。DVDに焼いた方が早いでしょう。
DVDに焼く場合はDVDオーサリングソフトを使います。フリーだと"DVD FLICK"があります。

>Q7. USB 端子を持っているようですが、再生のための USB ハードディスクを接続することは可能でしょうか?
PCで保存した動画ファイルの再生のため、という意味なら不可能です。
USBはデジカメやデジタルビデオカメラとの接続用途です。

>Q9. PC で視聴するための実績がある DLNA クライアントソフトウェア・・・
sr18deさんが既に指摘されている通り、softDMA、DIXIMDigitalTVでしょう。
ただし、CPUはCore2Duo以上、DVI-DまたはHDMI接続の場合は、HDCP対応のグラフィックスボードが
必要で、アナログRGB接続には対応していないなど、必要条件は厳しいです。

書込番号:12552498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rfujiiさん
クチコミ投稿数:27件

2011/01/24 00:29(1年以上前)

sr18deさん
早速の回答ありがとうございます。

> BW690とBWT1100の違いは3D対応の有無と思っていいと思います。
了解です。

> これはISOファイルですか?
VIDEO_TS 内の .VOB ファイルです。

> 正直レコーダーのクライアント機能は大したことないです。
> クライアントとしてはPS3やリンクシアターの方が優れています。
了解です。

> softDMA, DIXIMDigitalTV
> この手のソフトはPCのスペックが結構高くないと厳しいと思います。
> チェックツールがありますのでご自分のPCで使用可能かわかります。
DIXIMDigitalTV での実績ありと言うことですね。
ありがとうございます。
ツール検討の参考にさせて頂きます。
当方の PC スペックは問題かもしれません。

書込番号:12552970

ナイスクチコミ!0


スレ主 rfujiiさん
クチコミ投稿数:27件

2011/01/24 00:45(1年以上前)

紅秋葉さん
返信ありがとうございます。

> HDMI搭載製品が出始めの頃は、相性のような不具合報告がいくつかありましたが、最近は皆無です。
ありがとうございます。安心しました。

> 付属のリモコンで、テレビの電源・音量・チャンネル・入力切替の操作が可能で、これだけで十分な筈です。
パナソニックも他社テレビのリモコンとして使用できるのですね。
SONY が他社リモコンとして使用できるのはサイトに記載されていましたが、DMR-BWT1100-K のリモコンが他社製品のリモコンとして動作するとは記載されていなかったもので質問した次第です。

> クライアント機能あります。
了解です。
sr18deさんにも BW690 と BWT1100 の違いは 3D 対応の有無と言うご指摘を頂きました。

> PCでDLNAサーバーソフトを動かして、その保存しているデーターをDLNAクライアントが
再生できるような形式で配信できるのなら可能ですが。
PS3 Media Server を起動しているのですが、MPEG-2 で配信可能だと認識しています。
DIGA DMR-BWT1100-K は、やってみないとわからないということですね。
了解です。

> USBはデジカメやデジタルビデオカメラとの接続用途です。
了解です。外部ディスク再生を可能としている東芝はすごいと言うことですね。

> sr18deさんが既に指摘されている通り、softDMA、DIXIMDigitalTVでしょう。
PC スペックが問題かもしれません。

みなさん、色々ありがとうございました。

書込番号:12553047

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング