『ビデオカメラについて正しく初心者的質問です。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ビデオカメラについて正しく初心者的質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:3件

ビデオカメラの購入を考えています。

撮影は子供の学校行事や、旅行等、一般的なさつえいです。
単刀直入で申し訳ないのですが、SONY製はスペックもいいのは
解るのですが、撮影後の鑑賞になんだか難しそうなので
質問させていただきました。

SONYのHDR-XR150が値段的にもちょうどいい、と思うのですが
せっかくのフルハイビジョンが我が家のVARDIAでは何やら画質が劣る、、、とか。


Pana製だったらちょっとスペックが下がっても簡単に再生出来るのかな?


本当に初心者で申し訳ないのですがSONY製とPana製の簡単な違いを
教えて頂きたいと思います。

書込番号:12569782

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/27 23:23(1年以上前)

十数万円以下の「一般向け」の場合、基本的な操作性は殆ど変わりません。

デジカメが使えるとか、ケイタイでメールが打てる人なら使えないようなことはありません。


ところで、

>せっかくのフルハイビジョン

残念ながら、安い機種の「フル」は名ばかりです。
実力としての「解像力」は値段なりです。

また、テレビは「買い替え」とか「他のテレビで再生」する可能性があるわけで(撮ってすぐ消すならいざ知らず)、現在手持ちのテレビがどうだとか、今この瞬間から忘れ去るほうがいいと思います(^^;


画質が重要ですか?
予算内の買い物が重要ですか?
予算上限も含めてハッキリしないと、メーカーがどうのとは無駄な悩みになります。

また、買った後で最も大切なことは「録画データのバックアップ」です。
カメラに入れっぱなしでバックアップ無しなんて、「わざわざ大事な記録が消えて泣くための行為」みたいなものです(^^;

※「永久保存可能な大容量デジタルメディア」は【存在しません】。

書込番号:12570144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/28 07:37(1年以上前)

反対です。。。。さん
早速のお返事アリガトウございました。

>>安い機種の「フル」は名ばかりです
。。。そうなんですか
安かろう、悪かろう、ですね。

予算も、ですが、録画したものを簡単に普段見に出来る事、が
一番の悩みです。
今はケーブルでDVDデッキに繋ぎ、DVDにダヴィングして保存しています。
この程度の簡単な手順でバックアップが取れる事、ですが

この理解不足なワタシがアセアセしながら調べた所、SONYは難しそうだったので。。。

どうなんでしょう?
SONY製も簡単にバックアップがとれるのでしょうか?

予算は4万円前後って所です。

書込番号:12571041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/28 08:25(1年以上前)

>安かろう、悪かろう、ですね。

極端に悪いわけではありませんが、「光学機器」では「(もともと)安く、小さく、軽く」の三拍子が揃う→性能的に最下層、そう思っておけば失敗する可能性は減ります。


>今はケーブルでDVDデッキに繋ぎ、DVDにダヴィングして保存しています。
>この程度の簡単な手順でバックアップが取れる事、ですが

それは、「何」と「何」を繋いでいますか?
製品名まで出さないと、トンチンカンな回答が返ってきても仕方がない結果になったりします(^^;

※過去ログでも、「重要な事の情報後出し」の多い質問内容ほど迷走することが多々あります。

その「DVDデッキ」とは、
・DVDレコーダー?
・ビデオカメラ【専用】のDVDドライブ?
どちらでしょうか?

ちなみに、後者は汎用性がなくて総合的に無駄になりますので、消滅していっております。
(それどころか専用DVDドライブで保存できない仕様の記録モード(たぶん18Mbps以上)を持つ機種が増えてきておりますし、そもそもDVDの記録容量が少な過ぎるので、)

※「ハイビジョンカメラ」であれば安くなった「BDレコーダー」への保存が最もポピュラーになっています。


>SONYは難しそうだったので。。。

>SONY製も簡単にバックアップがとれるのでしょうか?

(これまた)「何(どこのメーカーのどの機種)」と比べてですか?

そして、「ビデオカメラ単独」の話と、
「その他の機器」を含める場合とでは、取り扱いが違います。

たとえば、

>予算は4万円前後って所です。

ビデオカメラ単独の購入が精いっぱいですし、しかも最下層の機種しか買えません。

ただし、SONYとビクターの場合は、(PC用の)外付けHDD(1万円弱〜)を直接接続できます(大きな「USBメモリ」と思えばOK。ただし、「専用」にすべきです)。

※ビクターの新機種の情報は調べておりません

書込番号:12571115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/28 12:53(1年以上前)

お持ちのレコーダーは東芝VARDIAですよね?
東芝だとブルーレイ搭載の一部機種以外 最近のハイビジョンカメラ(AVCHD)は ハイビジョン運用できません

レコーダーを買い替える(買い足す)か、カメラをSONYにすることをオススメします

SONYのビデオカメラであれは PCを使わずに外付HDDへダイレクト保存できます。保存したデータもカメラ経由でテレビに繋げば(付属のD端子ケーブルまたは別売HDMIで)ハイビジョン視聴できます。

書込番号:12571878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/28 13:09(1年以上前)

書き忘れましたが スレ主さんは今まで ビデオカメラとレコーダーを赤白黄のAVケーブルで繋いでダビングしてたんじゃないかと思いますが…

今のハイビジョンカメラでも同じようにはできますが、そうするとスタンダード画質に劣化します。
配分目的ならその方法でもいいと思いますが、ご自身で保存する映像は ハイビジョンのまま保存しておきたいですね。

書込番号:12571946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/29 09:34(1年以上前)

ありがとうございました。
知識不足な質問に丁寧な回答助かりました。

今一度考えてみます。

書込番号:12575892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/01 08:36(1年以上前)

再検討されるのはもちろんのことだと思いますが、手持ちの機種など「曖昧」になっているところはハッキリさせておくほうがよいと思います。

VARDIAには少なくとも下記の3種類があり、
・DVDでAVCHD非対応
・BDでAVCHD対応
・BDでAVCHD非対応

他に書かれていることからおそらくDVDタイプだとは思いますが、「DVDもBDもいっしょくた(^^;」で認識されている方は少なくないので、もし「BDでAVCHD対応」タイプであればビデオカメラ購入にあたって、追加投資しなくても済む可能性があります。

すでに面倒になっているようですが、念のため補足レスします(^^;

書込番号:12589803

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング