


現在、18畳のLDKにナショナルのCS-40RFX2を取り付けています。
部屋のサイズに対して能力の足りないと思いますが、冷房は快適でした。
しかし、暖房はイマイチで、20℃以上に部屋を暖めることはできず、朝20℃に達するまで数時間かかってしまいます。
そこで今年の冬はもう諦めるとして、今後の快適な生活のためにエアコンをどうにかしたいと検討しています。
18畳のLDKの隣に6畳の和室(襖でLDKとは仕切られています)がある構造をしています。
それを踏まえて、下記の2パターンを考えています。
1.18畳のLDKに適正サイズのエアコンを付け替える(5.0か6.3?)
2. 6畳の和室に10畳用ぐらいのエアコンを取り付ける(2台併用)
購入費用的にはパターン2の方がいいかと思いますが、空調をする空間24畳と広くなってしまうので、ランニングコスト的はどうなのかと思っています。
どうかアドバイスをお願いします。
書込番号:12587755
0点

エアコンは暖房になるとどうしてもパワー不足になりがちです。
僕の部屋はマンションの約8畳なんですが、冬場は8畳用のエアコンじゃ暖まらないです。ガスファンヒーターと石油ストーブの併用で間に合わせてます。エアコンじゃ電気代ばかり掛かって足元は暖まりにくいですし。
エアコンの話からズレてしまい申し訳ございません。
書込番号:12587939
0点

冷房ではそれなりに効いているようですから
補助暖房として
石油ファンヒーターや
セーラムヒーター(ダイキンやコロナから出ています)みたいなものを使うと
遠赤外線の効果によって温まると聞いています。
実際店頭でのデモ運転で十分な暖かさを感じますし。
補助暖房を使うほうが
理にかないそうですが・・・
書込番号:12588826
0点

私も可能ならば、石油ファンヒーターの併用をお勧めします。
何らかの理由でどうしてもエアコン暖房にする場合は、1と2の案では2をお薦めします。その際は、2.8kWクラスでも富士通ゼネラルのノクリアZシリーズのような強力な機種をお薦めします。サイズは大きいですが冷暖房ともに強力でしかも省エネです。風が強力なので広い部屋でも結構いけると思います。6畳だけで使う場合はセーブモードで省エネ運転も出来ます。
http://kakaku.com/item/K0000219961/spec/
http://kakaku.com/item/K0000082780/spec/
書込番号:12589455
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 20:42:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 0:00:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





