たとえば同じ焦点距離で
開放絞り値がf2.8のレンズをf5.6まで絞って撮った被写界深度と
開放絞り値がf5.6のレンズを開放値のままで撮った被写界深度は違うのでしょうか?
ちなみに違うのであればどちらが大きくボケるのでしょうか?
書込番号:12681193
1点
焦点距離、F値、撮影距離が同じなら被写界深度も同じです。
書込番号:12681219
![]()
1点
>焦点距離、F値、撮影距離が同じなら被写界深度も同じです。
となると、高価な明るいレンズを絞ったら損な気分がするのは私だけですかね・・・
書込番号:12681253
1点
おはようございます。
>焦点距離、F値、撮影距離が同じなら被写界深度も同じです。
その通りですが、あくまでも理論的にはです。
実際は開放絞り値がf2.8のレンズをf5.6まで絞った場合は諸収差が少なくなるので全体はスッキリとした画像になります。
開放絞り値がf5.6のレンズを開放値だと諸収差がかなり出て来ますので、周辺画質は前者の画像と比較すると悪くなるのが一般的です。
そのため、開放絞り値がf5.6のレンズを開放値のままで撮影した方が背景の種類によってはよボケた感じになるので、被写界深度は浅く感じるかもしれません。
書込番号:12681261
2点
>となると、高価な明るいレンズを絞ったら損な気分がするのは私だけですかね・・・
有る意味当たりです。
しかし、いくら明るいレンズだからといって常に開放で撮影してもしょうがないでしょう。
撮影領域の広いレンズと認識するべきです。
書込番号:12681268
1点
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/11 20:08:52 | |
| 1 | 2025/11/11 18:56:22 | |
| 2 | 2025/11/11 19:45:06 | |
| 4 | 2025/11/11 12:01:43 | |
| 0 | 2025/11/10 15:43:59 | |
| 2 | 2025/11/11 9:43:24 | |
| 5 | 2025/11/11 23:31:31 | |
| 2 | 2025/11/10 15:47:39 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 13 | 2025/11/10 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






