


デジカメ購入を考えている大学生です。
建築について勉強しているため、建築物を撮るために使用するつもりです。
カメラに関する知識はとても浅いのですが、自分なりに調べた結果、焦点距離が28mm以下のものが良いのではないかと思っています。
いまのところ購入を検討しているのは
・Olympus i-10
・Olympus RZ10
・SONY サイバーショット DSC-W380
などです。
まだまだ分からないことが多いので、色々教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:12723736
0点

予算はいかほどでしょうか?
それと、建築という事は自分で作った建物の模型なども撮影したりしますよね?
そうすると接写に強い物とかも必要かもしれませんね。
書込番号:12723751
0点

>いまのところ購入を検討しているのは
>・Olympus i-10
>・Olympus RZ10
>・SONY サイバーショット DSC-W380
>などです。
Olympusに、i-10 や RZ10 は有りません。
PENTAXになら有りますが…。
書込番号:12723765
0点

とりあえず比較表を・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081192.K0000150303.K0000083094
この中ならば比較的レンズも明るく、24mmのW380がいいかもしれませんね。
建物の室内撮りに効果があるかもしれません。
もう少し予算があれば、紹介できる機種もあると思いますが・・・
1万前後という感じですかね?
書込番号:12723783
0点

建築の何を撮るかにもよりますが、状況によっては広角28mmでは足りない事もあります。
候補機から推測できる予算で考えるとソニーW380やカシオEX-H15などが広角24mmなので良さそうに思います。
W380はレンズも明るいので、室内などでは有利だと思います。
今ならソニーWX5やキヤノンIXY10Sも比較的安価で買えるかもしれません。
書込番号:12724117
0点

予算も書かれるといいと思います。同じような予算だとカシオのH15やもう少し予算が上に行けるならソニーのWX5やキヤノンの30Sはレンズが明るいので室内で撮ったりする時はいいと思います。
書込番号:12724535
1点

リコーGX200 VF KITなんかどうでしょう。
純正ワイドコンバージョンレンズで19mmになります。
レイノックス フィッシュアイコンバージョンレンズ HDP-2800ESも面白い。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hdp2800es/index.html
書込番号:12724720
0点

昔は広角撮りたい時、
写るんですで横にずらして何枚か撮ってプリントして繋げた。
貧乏学生んときだが。
言いたい事は、
建物なんでパノラマ機能を使えばいいじゃないの?という事。
28mm、24mm以上って言っても入らない建物が多いっしょ?
広角レンズであれば越したことないだろうけどね。
カシオの変な形のカメラは21mmじゃなかった?
書込番号:12724841
0点

>エリズム^^さん
予算はできれば2万円以内を考えています。
たしかに、これから自分で制作した模型の写真を撮る機会も増えそうです。
ご助言、ありがとうございます。
書込番号:12728708
0点

>影美庵さん
間違えていました。
PENTAXですね。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:12728714
0点

>豆ロケット2さん
ご紹介いただいた製品も検討してみたいと思います。
一通り各メーカーのページを見てみたのですが、接写に強いかどうかはどこを見て判断すれば良いのでしょうか?
IXY10Sは”マクロ:5cm〜50cm”とあったので、接写にも強いのかなと、自分なりに考えたのですが・・・。
書込番号:12728770
0点

>ひろジャさん
ご助言ありがとうございます。
ご紹介いただいたものも検討してみたいと思います!
書込番号:12728777
0点

>ガラスの目さん
ご助言ありがとうございます。
ご紹介いただいた商品ですが、魅力的だったのですが、予算がすこし厳しそうです。
もう少しいいものが買えるようになったら、検討してみたいと思います。
書込番号:12728808
0点

>朝刊休みさん
ご助言、ありがとうございます。
まだまだ知識不足ですみません。
いろいろと検討してみたいと思います。
書込番号:12728831
0点

マクロ性能は10Sで調べられた数値でよいです。
10Sは『マクロ:5cm〜50cm(W)』と書かれてますが、広角端(=W:ズームしない状態)で5cmまで寄れるという意味です。(スペック表より、以下同じ)
WX5もW380も広角端で5cmまで寄れます。
ズームの程度によって寄れる距離が遠くなるのがほとんどで、望遠端(=T:目一杯ズームした状態)で10SとWX5は90cmまで、W380は50cmまで寄れます。
また、上記機種は広角24mmです。
これは、より広範囲を写せる訳ですが、被写体一つ一つが小さく写るという事でもあります。
仮に、広角28oで5cmまで寄れる機種の場合、10S等よりも若干大きく写すことが出来ます。
建築模型の全体を写すような場合なら、接写距離や焦点距離はそれ程吟味する必要はないと思いますが、模型に近づいて、まるで実際にそこに立って見ているようなアングルで写したいなら、マクロ性能は大事かもしれません。
リコーのCXシリーズは最短1cmまで寄れて、ズームしてもかなり近くまで寄れるので、接写に関してはお勧めできます。
広角端28oで300oまでズームできるので比較的オールマイティに使えそうです。
また、広角になればなるほど像が歪み易くなります。(多いのは樽型歪み)
多くの機種で多かれ少なかれ、その歪みをデジタル補正していますが、ソニーは比較的補正が強く、水平垂直はキレイに補正される感じです。
建築には有利だと思いますが、人物などが画像周辺に写ると四隅方向に引っ張られたように写ります。
他社カメラでも何らかの歪みが生じやすいと思います。
書込番号:12728887
0点

>豆ロケット2さん
詳しい説明ありがとうございます。
さっそくリコーのCXシリーズを見てみました。
CX3が手が出せる範囲かな、という感じです。
私が当初検討していたPENTAXのoptioRZ10と比べると、値段の違いほど、機能に違いがないように思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:12729205
0点

確かにスペックだけ比べると違いがあるような・・・ないような・・・ですね。
細かな機能には違いがありますが、価格に反映されそうな違いとしては、CXの3型液晶モニター(約92万ドット)とボディ素材でしょうか?
また大安売り傾向のペンタックスと堅実なリコーというのが一番の要因かもしれません。
価格に影響するかどうかは分かりませんが、機能の違いとしては以下などがありそうです。(建築写真で便利そうな機能をピックアップしてみました)
・ダイナミックレンジダブルショット:RZ10にもダイナミックレンジ拡大機能があるようですが、方法が違うためCXの方が有利だと思います。
・AE/AFターゲット移動:測光(明るさを測る場所)/測距(ピントを測る場所)を任意に指定できるのでマクロ撮影などには便利かも?
・4種類のブラケット撮影:何枚も撮り直す時間がないような時には便利かも?
・電子水準器:建築写真の場合、傾いて写すと目立つので便利かも?
・マイセッティングモード:ダイアルを合わせるだけで登録しておいた設定をいつでも呼び出せるので便利。
・ADJボタンやFnボタンの操作性:よく変更する機能を登録しておけば操作性が良好。RZ10もグリーンボタンをFnボタンとして機能させれば十字ボタンの上下左右に機能を登録可能。
・フラッシュの調光機能:近距離撮影などでフラッシュが強すぎる場合などに調整可能。
私感ですが基本画質もCXの方が優れるように感じます。
前述したようにマクロ性能もCXが有利だと思います。
広角端の焦点距離が28oでいいのか24mm程度あった方がいいのかで選択肢は大きく異なると思いますが、28oでいいのならCXはお勧めできると思います。
レンズがちょっと暗め(F値が大きい)なので、室内などでは不利な部分もありそうです。(RZ10も暗め)
RZ10は個人的には結構好きですが・・・
書込番号:12729467
0点

やはり模型も撮るのであれば接写も強いリコーでしょうね。
リコーR8を使っていますが、仕事で重宝しますよ。
CX5販売後、今後値段が下がるであろうCX4が狙い目でしょうね。
都内の方であれば新橋のヤマダにいけばCX2が1万円前半で買えたと思います。
(細かい数字覚えてなくてすみません、明日仕事の関係で立ち寄るので見てきます)
書込番号:12731528
0点

>豆ロケット2さん
デザイン的にはRZ10が気に入ってしまって・・・^^
値段も安いですし。
でもやっぱり総合的にリコーのほうがレベルが高いのですね。
お財布と相談しつつ、もうしばらく考えてみます!
色々教えてくださってありがとうございました!
書込番号:12734770
0点

>エリズム^^さん
リコーは総合的に見てもよさそうですね。
あとはお財布と相談して考えたいと思います。
色々と教えてくださってありがとうございました。
書込番号:12734924
0点

新橋ヤマダ見てきました。
CX2 14800円
CX3 19300円<価格より高い
まだ在庫は2〜3台あった模様。
書込番号:12735711
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 17:31:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 7:09:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 10:30:11 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/15 15:47:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/14 15:44:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/14 19:25:26 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/14 7:52:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 6:08:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 17:01:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 13:47:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





