


ANTECのHCP-850を買いましたが(製品登録はまだのようです)
6+2ピンPCI-E電源ケーブルなのですが
画像を見てもらうとわかると思いますが、グラボに近い側のコネクター部で
二股をしてるのですがケーブルが固いことと二股部が短いこともあり
グラボに無理に挿すとコネクターに負荷がかかりそうなのと
ケーブルが鋭角におり曲がるので断線しそうです・・・
気にするな!!て感じですか?
書込番号:13082900
0点

こんにちはm(_ _)m
私はHCP-1200の方ですが同じ仕様ですね。
分岐先を8pinで根元を6pinで使ってます。
逆はかなりキツキツ…と言うより付くのか?ってくらい固いですね。
書込番号:13082941
0点

信号線じゃないのでまぁ折れても大丈夫だと思いますけど。
気になるならメッシュ剥がしてナイロンバンドで纏めれば
大分マシになると思いますよ。
書込番号:13083488
0点

palm☆さんこんばんはあ
1200行きましたか、狙ってたんですが予算と構成的に850にしときました
羅恒河沙さんどもです
たしかに自分で加工は可能ですね、延長を使っても良いでしょう
ただPROと名乗ってる電源なので安価な作りはしてほしくないですね
ケーブルも含めて5年保証なのですが、5年何事もないのも良しですね。
書込番号:13083550
0点

ビデオカード1枚なら添付ケーブも使って別ケーブルにできますね。
マルチカードのときはしょうがなくて二股両方でしょうか。
書込番号:13083565
0点

ケーブルの長さは工員が気分で決めているとでも言うの?
メーカーが指示しているなら、それは仕様だろう。
その程度でストレスになるようなコネクタは粗悪だし、長くするのも邪魔だし。
気になるなら結束バンドを掛ければいいじゃん。
工夫するという心構えもないのなら、自分の身の程に合わせて吊るしのパソコンを買うべきだし。
書込番号:13083566
1点

仕様で片づけるのはきこりさんが嫌いな言葉の相性とおなじじゃないかな
長さが問題じゃなくて取り回しの問題ですしね
私が今まで試した電源はみな電源付近から二股されてる感じで
先側で二股は安価に作れるのでしょうけどね
ケーブルは外注丸投げしちゃうメーカーも多いんじゃないですかね
ZUULさん またまたレスどもです
実際にはディラックのケーブルで回避しましたが
http://www.dirac.co.jp/bitfenix/alchemy.html
値段的にも上級機種なので完成度を求めたい感じです
きこりさんの言うようにメーカーが仕様だと言えば終わりの話ですが
今後のロットで改善されればなと思います
書込番号:13083638
1点

12Vが1〜4各々40Aでリミットしてますね。
二股の先がちょっと短いのが難点かもしれませんが、
GTX590(365W)もケーブル1本でいけますという仕様でしょう。
書込番号:13083654
0点

がんこなオークさん、毎度です♪
ちょっと使いづらい仕様でしたね。
palm☆さん、お久しぶりです(^_^)
書込番号:13083670
0点

補足
私は自分で解決してますが自作する人が誰でもスキルがあるわけじゃないし
ユーザーが無駄な手間をしなくて済むほうが良いんじゃないかな
なるべくケーブルを減らしてケース内をきれいに仕上げたい人も多いでしょう
延長ケーブルでごまかすにしても秋葉でもいければいいけど
一般的なショップなら安くないですしね。
書込番号:13083681
0点

ZUULさんそうなんですよ1系統の電源より分かれてるほうが好きなのと
1系統40Aな点んで選んでみました、1本で可能なだけに
ケーブルの形状は考えて欲しかったです
ただ私の場合は安定重視で多系統の電源の場合は複数とるようにしてます。
書込番号:13083717
0点

Gigabyteユーザなら、まずEasyTuneのモニタリングはいくつかです。
書込番号:13084126
0点


がんこなオークさん
こんばんは^^
ちゃんと使えるかわからないけど、OCCT 4.0.0. Beta 7を試してみます?
http://majorgeeks.com/OCCT_d5612.html
書込番号:13084541
0点

題目が悪かったですね『要改善?』とかがよかったかな
ちゃーびたんβさん おはです
起動できませんでした。
書込番号:13085106
0点


がんこなオークさん、お早うございます。
無理でしたか^^;
起動できる人と出来ない人がいるので、4.0.0はまだ改善の余地があるみたいですね。
ちなみに、現在稼働しているがOSが壊れかけの私のPCでも、起動出来なかったです^^;
もう1台は、M/Bの着弾を待っているところなので・・・
ぴぃ☆さん、palm☆さん
お久しぶりです。
元気そうで、何よりです。
書込番号:13085544
0点

ちゃーびたんβさん、とっても元気ですよ(^_^)
私も後でOCCT廻してみますね。
書込番号:13085553
0点

あ、がんこなオークさんが電源も買ってる‥‥‥‥‥‥。
気づかなかった。
そのコネクタなどなどは、浮気されたエナの呪いと考えられる‥‥‥‥‥かも。
書込番号:13085566
0点

みなさんGood☆Morning
マザー変えてOCCTしました!!
今度はASUSのマザーでたまに起きるのですが5Vが計測されないですが
HCP-850の安定感はGOODなようです。
ケーブルに関してはユーザーで回避策は可能ですが要改善て事で
電源のOCCTでの安定感はOKて事で
HCP-850が登録されたらそちらに書き込みます
お騒がせいたしました。
書込番号:13085616
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット > ANTEC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/06/11 10:11:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/18 11:42:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/13 17:02:02 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/07 11:00:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/24 8:45:04 |
![]() ![]() |
17 | 2024/11/03 1:53:59 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/07 22:39:12 |
![]() ![]() |
7 | 2024/10/01 18:57:51 |
![]() ![]() |
0 | 2024/06/25 19:05:05 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/02 15:25:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





