


授業参観で、子どもの様子を撮りたいのですが、どのビデオカメラを選べばよいか分かりません。見える範囲は、教室の後ろから黒板まで写るものがいいのですが。ビデオカメラは、初心者なのでどうぞ教えてください。
書込番号:13136233
0点

教室での撮影ならばソニーのCX560vが良いと思いますよ。
近いところでもアップになりすぎませんし、手ぶれ補正の効果で安定した撮影ができると思います。三脚とか使えませんからね。
ところで
先日小学1年の子供の授業参観がありましたが、誰一人としてビデオカメラ(デジカメも)を構えていなかったのでバッグから出すことすらできませんでした。入学式ではみんな出していたんですが授業の邪魔にならないための配慮かもしれませんね。
その分子供たちの姿をゆっくり見ることができたので満足と言えば満足ですね。
書込番号:13136282
0点

せめて、ご予算と撮影後の処理をどうしたいか?はお書きになってください。
自称初心者とのことらしいですので、まずはデジカメの動画機能でお試ししてみてはどうでしょうか。
それと、撮影は「保護者」か「教育関係者」かで、レスの内容が変わるかもしれません。
書込番号:13136289
0点

あ、忘れていましたが授業参観以外に運動会、音楽会など比較的遠距離から撮影するケースが出てきた場合にはCX560Vでは望遠側が足りないと思います。
その場合はパナソニックのTM90当たりが妥当だと思いますが、暗めの室内などで画質が劣ります。痛し痒しと言ったところですね。
その辺は実際に触ってみて問題ないか確認してみてください。
書込番号:13136316
0点

sonyのこのシリーズは大概 ダイナミックレンジが狭く
一つの画面で明るい物と暗い物を同時に撮る能力が劣る
のですが逆に黒板のような白黒はっきりするものは その
はっきりが更にはっきりと映ります
でも板書にはぴったりですが一般撮影にはいまいちかも
しれません 微妙です
書込番号:13139159
0点

ありがとうございます。教室の授業風景を撮影して、教師修業に使おうと考えているところです。教室は、雨になると暗いこともあり、ちゃんと写るのか疑問でした。たくさんのご意見ありがとうございます。
書込番号:13141041
0点

>雨になると暗いこともあり
肉眼で「そう感じる」だけで、「照度」としては結構明るいのです。
黒板の位置であれば、夜間の一般家庭の室内照度よりも明るいかもしれません。
ちなみに、夏の快晴で10万ルクスぐらいですが、
雲が真っ暗に見える雷雨の屋外(日中)で実測1000ルクスぐらいありました。店内であればかなり明るい部類です。
書込番号:13141130
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 15:03:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:43:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 7:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/10 12:27:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



