『照準器の使い方について』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 照準器の使い方について

2011/08/15 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:549件

皆様よろしくお願いいたします。私はデジイチデビューして半年にも満たない初心者です。

 愛犬との散歩がてらパチパチ撮っておりまして、その中で鳥も綺麗に撮りたいな、と思っています。
ただ、飛翔写真はかなり難しく、毎日苦労しています。あちこち見ていると照準器を使って撮って
おられる方もたくさんいらっしゃるようですが、照準器って、どうやって使うのでしょうか。
ホットシューに取り付けて覗くというのは分かるのですが、たとえば取り扱い販売会社のHPなどを
見ると、照準器でフレームに入れてファインダーでピンと合わせ、と書いてありましたが、そんな
撮り方をしていると鳥がフレームアウトすると思うのです(そのページでは照準器とファインダーの
距離が短いので被写体を逃しにくい、というようなことが書いてあったと思います)。照準器だけで
撮る、というのも、調整が難しく、ターゲットを逃がしやすい。使えるとすれば三脚前提で置きピンで
フレームに入れるためだけに使う、というような使い方かなぁ、と思いますが、私の撮影スタイル
(散歩がてら手持ちでパシャパシャ)というのとは相容れないような気がします。

手持ちで照準器を使っておられる方に効果的な使い方を教えていただければ、と思い、スレッドを
立てさせていただきました。照準器に該当するトピックがなかったので、こちらの板で質問させて
いただく無礼をお許しください。

書込番号:13378498

ナイスクチコミ!0


返信する
BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/16 01:28(1年以上前)

別機種
機種不明

写真@

写真A

私もたまに照準器を使いますが、用途としては薄暗い森の中などで超望遠を使う場合のみです。
焦点距離にもよりますが、仰る通り、基本的には一度フレームに入れて、それからファインダーを覗くという流れですから、どうしても無駄な動きが生まれます。
手持ちであれば普通にファインダーで導入した方が早いと思いますよ。

因みに、照準器で導入してピントはAFまかせ、ファインダーを覗かずにシャッター切っている方はいらっしゃいますね。

写真@は別機種ですが照準器使っていました。
実際には暗い森の中ですから威力を発揮します。

写真A飛翔シーンの場合、照準器は使いづらいと思います。

因みに使っているのはコレです。
http://hobbysworld.com/SHOP/70010219.html

仰るとおり目線の移動が少なくてすむ照準器が使いやすいと思います。

書込番号:13379203

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/16 01:35(1年以上前)

カップめんx68kさん
照準器?水準器?

書込番号:13379211

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/16 01:41(1年以上前)

>私の撮影スタイル(散歩がてら手持ちでパシャパシャ)というのとは相容れないような気がします。
こんばんは
勿論 そんな使い方はしませんので、相いれないと言うよりは使いません。
照準器は望遠鏡を使って鳥を撮る時とかに使います。

要は、高倍率の望遠鏡をいきなり覗くと、どこを見ていると言うか覗きたい対象を見付けるのに時間が掛かりますが、
それを低倍率の照準器で素早く見つけ→カメラのファインダーを覗く手順に成ります。
三脚使用が普通でしょうが、高倍率の望遠鏡を使いながら手持ちで使う猛者も居られるようです。

書込番号:13379222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/16 01:53(1年以上前)

カップめんx68kさん、脱レス失礼します。

robot2さんが望遠鏡で鳥撮るなんて知らなかったです。
どこの望遠鏡とカメラで撮影してるんですか?
robot2さんのようなベテランさんの望遠鏡作例はちょっと見てみたいものです。^^ 

書込番号:13379245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2011/08/16 07:00(1年以上前)

機種不明

>私の撮影スタイル(散歩がてら手持ちでパシャパシャ)というのとは相容れないような気がします。

被写体を大きく写したいのか、周りの情景も入れて写したいのかで必要かどうか分れるのでは・・・
短いレンズならいらないですね

>手持ちで照準器を使っておられる方に効果的な使い方を教えていただければ・・・

私の場合は高速でランダムに飛ぶ鳥を写す時ですね
この場合ファインダーに捕え続けるのは無理ですので照準器以外は見ていません。
連射してピントの合っているカットだけ残すやり方です

書込番号:13379504

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件

2011/08/16 08:29(1年以上前)

 皆様、短い間にたくさんのレス有難うございます。実際にお使いの方からの生の声が聞けて
よかったと思います。有難うございます。

★BE_PALさん
レス有難うございます。私の考えが間違ってなかったとわかってよかったと思います。
D3Sですか、やはり暗所には凄く強いですね。この条件でここまで撮れるとは、舌を巻く
ばかりです。飛翔写真も、縦置きでちゃんとフレームに収めておられるとは素晴らしいです。
やはり、何よりも腕が大事、ということですね。

リンクも有難うございます。結構色んなところが出しているのですね。かなり高級なものを
お使いのようです。

★nightbearさん
レス有難うございます。照準器ですね。「一眼レフ 照準器」などのキーワードで検索を
かけるといくつかでてくると思います。

★robot2さん
レス有難うございます。やはりそうですね。手持ちで気軽に、なんて使い方はしませんよね。
有難うございました。

★カラスアゲハさん
レス有難うございます。説明不足で申し訳ありません。照準器を使うときは、サンヨンで鳥
(主にツバメ)の飛翔写真をアップで撮るときですね。ちょうどカラスアゲハさんが投稿して
下さったような写真を撮りたいと思っています。

綺麗にお撮りになっておられますね。腕があれば手持ちも出来ないことはない、ということですね。
私が思っていたのは、どこかの距離(たとえば10m)で照準器を調整しても、距離が変われば
(たとえば20m)、照準がずれるのではないか、ということなんです。照準器を覗き込む方向でも
変わってくるでしょうし。でも腕があればその辺の誤差も含めて調整できるということがわかって
非常によかったと思います。

皆さん有難うございました。

書込番号:13379649

ナイスクチコミ!0


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/16 10:43(1年以上前)

別機種

カップめんx68kさん 

>照準器を使うときは、サンヨンで鳥(主にツバメ)の飛翔写真をアップで撮るときですね。

照準器の是非に関しては人により評価も分かれるでしょうから多少経験を積む必要があります。
私の場合、300mm(450mm)程度で目の前の上空を飛ぶツバメの様な鳥であれば、照準器は使いません。ファインダーを覗かないで撮ることもありません。歩留まりが悪いと経験上判断しています。


ファインダーを覗けば、意図した構図で狙いやすいですし、飛形を観ながらベストの形でシャッターを切れると思います。やはり、飛翔能力に長けた鳥を撮る場合は、翼の形にも拘って撮りたいですね。また、適時、MFを使う必要もあります。

それから、ツバメの様な鳥もランダムに見えて、実際には、よく通過するルートがあります。
「この辺を通過する確率が高い」と多少なりとも意識を置いておけば追いやすくなります。
また、背景なども考慮しながら「この辺を通過したときに写真を撮ろう」と予め意識しておくことも時には有効だと思います。

尚、きっちり照準を合わせておけば、距離により大きくズレるという事もありません。
因みに私が使っている照準器。確かに高いですが、これの半値以下のものと比べて精度が高いということはありません。魅力は従来品より驚くほど小型軽量化されているところです。

書込番号:13380034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/16 11:55(1年以上前)

カップめんx68kさん
そうなんやー

書込番号:13380254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件

2011/08/17 00:48(1年以上前)

皆様、レス有難うございます。

★BE_PALさん
やはりそうですよね、私の環境の場合、照準器は使いようがないですよね。改めてよくわかりました。有難うございます。
添付された写真は、これもツバメですか?模様がいつも見るものと違いますね。お綺麗に撮られています。流石の腕ですね。
私の今までのベストショットは添付画像のあたりでしょうか。両目を開けて撮りました。今のスタイルだとこれが限界
でしょうか。フレームに入ればよし、というレベルで、通り道に近寄ると逃げられるし、翼の形とか構図とか全然考えるよゆうもないです(笑)。

★coram.deoさん
細かいことは気にしない!ですよ。それにまぁD7000の話題でもありますし。D7000、いいカメラですね。

書込番号:13383170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件

2011/08/17 00:51(1年以上前)

当機種

あぁ、すみません、画像が貼られていませんでした。

書込番号:13383185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2011/08/17 06:38(1年以上前)

別機種
別機種

花のついでに鳥も

>添付された写真は、これもツバメですか?模様がいつも見るものと違いますね

アマツバメですね、私がアマツバメをUPしたので比較の意味で出されたのでしょう。
検索してみるとわかると思いますがかなり変わった鳥です。

照準器使用に関してはいろいろ持論があると思います
若い時には視力が2以上あった私も最近では0.5を切ってきました。
加齢による視力の低下、視野の狭窄、目のピント合わせのスピード低下などは避けられません。
使う必要が無ければ使わないだけですし私は照準機を導入してよかったと思っています。
が、この辺りは使う人の判断次第でしょう

夏場は鳥は写さないのですがよく行く山でアマツバメがびゅんびゅん飛んでいたので写してみました。
レンズは旧VR70−200+1.4テレコンですがAFスピードは激遅です。
素のサンヨンとAFスピードがどのくらい違うのか興味があります。
今年はもう子育てが終わって何処か行ってしまいましたが、来年はサンヨンででも挑戦してみたいです。

私が使用しているのはこちらのメーカーの製品ですが、値段も安いのからあるのでよかったら参考に・・・

http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kyoei-multidot-typeshot.html

それと照準器を導入したからといってすぐうまく撮れるというものでは無いです
ある程度使って自分の使い方に合わせる必要がありますがこれはカメラと一緒です

書込番号:13383598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件

2011/08/17 10:42(1年以上前)

★カラスアゲハさん
レス有難うございます。アマツバメですか、有難うございます。
私のサンヨンは1世代前の奴なので、D7000のモーターでAFしてます。
それほど速くないですね。テレコン(x1.4)つけると余計です。

URL貼っていただいて有難うございます。私が検索したHPもそこですね。

>それと照準器を導入したからといってすぐうまく撮れるというものでは無いです
>ある程度使って自分の使い方に合わせる必要がありますがこれはカメラと一緒です
そうですね、最初から上手に使えたら誰も苦労しませんよね。これからも精進あるのみ
だと思います。有難うございました。

書込番号:13384143

ナイスクチコミ!0


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/20 12:45(1年以上前)

カップめんx68kさん 

>やはりそうですよね、私の環境の場合、照準器は使いようがないですよね。改めてよくわかりました。有難うございます。

robot2さん

>勿論 そんな使い方はしませんので、相いれないと言うよりは使いません。
照準器は望遠鏡を使って鳥を撮る時とかに使います。


カップめんx68kさん 

決して使いようが無いという訳ではありません。
実際、使っている方も居ます。ファインダーを覗かずに照準器だけで導入、AFで撮影と言う方法です。近距離なら使えるかもしれません。
この辺りは実際に使ってみて自分にあった方法を見つけられたらと思います。

写真はアマツバメです。
カラスアゲハさんと被りましたね。特に比較の意味はありません。
カラスアゲハさんの画像を観ていませんでした。苦笑

書込番号:13396163

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1872

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング