『隠蔽配管の洗浄について、洗浄レスのメーカーがある?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『隠蔽配管の洗浄について、洗浄レスのメーカーがある?』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:23件

よろしくお願いします。

現在三菱重工のビーバーエアコン、SKM408KRとSKM288KRを室外機一台のマルチエアコンとして使用しています。
14年ほど使用していて近頃ちょっとした故障が相次いで起こるため、シーズンオフのこの時期に買い替えを検討しています。
今回はマルチエアコンタイプではなくそれぞれ別のものにしたいと思っています。

そこで工事見積もりを一度お願いしたところ、288のほうが隠蔽配管になっていて使用しているフロンガスが現在主流のものと違っているため配管洗浄が必要になるといわれました。
ただ、メーカーによっては配管洗浄が必要のないものもあるということを聞いたのですが、
調べた限りでは三菱しかわかりませんでした。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:13482259

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2011/09/10 18:44(1年以上前)

配管洗浄もけっこう金がかかりますもんね^^

でも実際に眺めてるとやってないことが多い

自分が扱ってるダイキンなら☆冷凍機油汚れチェッカー☆

で判定して、洗浄すべき、しなくてよい、を判断してます

しかし現在マルチを単独タイプにしたいんでしょ?

単独なら新しく配管すると思うんで洗浄は例外じゃ???

それとも現在 同じとこに外に出てるマルチのA、B配管を溶接して

2台用に分けるとか???2台用に分けたとしても溶接延長費が発生しますでの。

書込番号:13483219

ナイスクチコミ!6


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/10 23:58(1年以上前)

ダイキン・パナソニック・日立・東芝・三菱電機・富士通・シャープともカタログやウェブ上に以下の条件を満たせば流用可能と書かれていますよ。

●既設配管はそのまま再利用OK!洗浄の必要もありません。(但し、配管厚は0.8mmであることが前提条件です。)
●既設配管の再利用でも、従来冷媒と手間は変わりません。
●配管作業における「水分・異物混入管理」は従来冷媒(R22)と全く同レベルです。
●古いエアコン取り外しの際には必ずポンプダウンをおこない、冷媒・冷凍機油の回収をおこなうこと。
●配管厚が0.8mmあること。(JIS規格の配管)
●フレアは新冷媒対応に切り直し、φ12.7mmの既設配管の場合はフレアナットの変更が必要です。

書込番号:13484588

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件

2011/09/11 20:01(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。

>りゅうN03さん
今回マルチを単独にするのですが(細かいことはよくわからないのですが)
わが家では特に新規配管や溶接等は必要ないようです。

>yunisekiさん
当初パナソニックのXシリーズを注文して工事見積もりを取ったのですが、
その工事業者さんにそもそもパナソニックは隠蔽配管を推奨していないと言われました。
また、自動フィルター洗浄のごみ排出が配管になってしまうのでお勧めできないということでした。
それで三菱だったら間違いないはずだと言われたのですが、それ以外にないのかなぁと思った次第です。
あとだしで申し訳ないです。

書込番号:13487924

ナイスクチコミ!6


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/11 22:52(1年以上前)

>パナソニックは隠蔽配管を推奨していないと言われました。
パナソニックは、自動フィルター掃除のホコリを屋外に排出するので、そのホースを通す必要があるので、隠蔽配管だと不可能ということです。
屋外排出方式はパナソニックとシャープで、それ以外のメーカーはダストボックス式です。

ちなみにダイキンRシリーズは、加湿用のホースを通す必要があるので、隠蔽配管は不可です。

書込番号:13488724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/12 19:03(1年以上前)

基本的に換気機能(換気専用のホースがあるタイプ)
は隠蔽配管再利用は出来ません。
ただし、換気ホースの為に別に穴空けをするなら取付は可能でしょう。
また既設配管が2/3分から2/4分(低圧側の径が違う)や(またはその逆)
も基本的にしないほうがいいです。
径の違う配管を接続する場合、異型ユニオンという部品や溶接での加工などで
取付は(一応)出来ます。最新のスペックなどで配管の流用が可能かどうかが
違ってくる場合もあると思うので、取付希望機種をまず決めて
(その場合3つくらい候補を選んでおくといいでしょう)
取付上位の機種からメーカーに問い合わせたほうが確実な返答を得られると思います。
量販店の売り場スタッフや量販店の工事業者などは、その辺の知識に
乏しい方が一般的に多いと思いますので、注意が必要です。

例・売り場スタッフに取付可能と言われ購入したが、結果取付業者に断られた 等

1 取付希望機種が対応か否かメーカーに問い合わせておく。
2 もし量販店で購入希望でしたら、隠蔽配管である旨を必ず伝える。
3 隠蔽など特殊な作業の出来る業者に必ず見積もりをしてもらう。

以上の三点に注意したほうがいいと思います。

書込番号:13491554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2011/09/13 10:42(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

パナソニックに問い合わせたところ
隠蔽配管でも自動フィルター掃除を使わなければ、取付はできる
という回答でしたので、予定通りCS221CXRとCS501CXR2を取り付けてもらうことになりました。

隠蔽配管を使用する221だけ他メーカーにすることも考えたのですが、
あえて別メーカーにするのもめんどくさかったので。

一つ気になるのが、換気ホースをつけないということになると、
換気も出来ないということなのか!?
ということです。
お分かりになる方再度教えていただけると嬉しいです。

書込番号:13494185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/13 13:21(1年以上前)

換気機能も成立しません。
メーカーによってはご指摘の通り、換気ホースの機能(掃除・換気)を一切殺して
取付ることは可能です。

書込番号:13494728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2011/09/13 17:59(1年以上前)

まあ思うには高価な掃除機能付きを買っても不機能にするのは、

もったいないわ〜、と思った次第ですがの^^

換気ホース言うても本当なら 排塵ホースやないかと自分は思いますが…

換気いうのは空気を交換するものやし、、、

外気を室内に取り入れて室内の空気を排出する、、と

メーカーが換気いうてるんで、ただ丸写しみたいに言うてる思いますが


隠蔽配管にしても今日の作業はまた異径でした

隠蔽の4分を3分にしましたが、こんなことは普通やし^^

過去数年の記録を見ましたが約700台中おおよそ150台が異径でした

もちろん今んとこクレームは0です^^

基本的にはしないほうがええ思いますが

現場次第では、せなあかんとこもあるし…



書込番号:13495453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/09/16 01:45(1年以上前)

いろいろとご教示いただきありがとうございました。
換気はどうやら出来るようですので、自動掃除機能だけ諦めようと思います。
今回は新生児ができるだけ快適に過ごせるようにと思い一番いい機種を選択しました。
少しもったいない気もしますが、その分他の機能を使い倒したいと思います。

書込番号:13505227

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング