私は寝る前にスピーカーのエージングとして、川のさざなみの音を集めたCDを朝までリピートしています。川のさざなみの音がエージングに効くと聞いて実践していますが、果たして効果はあるのでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:13484053
0点
>川のさざなみの音がエージングに効く
根拠はありません。
どんな音でも、鳴らしていればエージングとしての効果はあります。
ただ、川のさざなみの音を寝ながら流しているのなら(大音量にはしないでしょうから)、スピーカーにとっては優しいエージングと言えるでしょう。
なんでもやり過ぎは逆効果ですから。
書込番号:13484625
0点
猫のこたろう君大好きさん
>私は寝る前にスピーカーのエージングとして、川のさざなみの音を集めたCDを朝までリピート
しています。
そのスピーカーの試聴会でもやるのでしょうか?。
エージングとは「劣化」です。聴いてもいないの電源を入れっぱなしにして、劣化を早める事は私
はしたくないですね。エージングを慣らしと捉えている様ですが、スピーカーを購入し徐々に音が
変わって「良い感じなる」事を私はゆっくり楽しみたいと思います。
お肌は「アンチ・エージング」、これにいったいお金を幾ら投資することやら???。
書込番号:13484869
1点
エイジング(ageing)の本来の意味が、age(年齢)を重ねていくこと=老化の意味なので
最近ではこれを嫌って、バーイン(Burn-in)と呼ぶ人が増えてきています。
>エージングとは「劣化」です。
と言い切っておられる130theater 2さんは、本来の意味である老化=劣化だと断定されているようですが、
>スピーカーを購入し徐々に音が変わって「良い感じなる」事を私はゆっくり楽しみたいと思います。
とも書いておられるので、一応、エイジングによる効果は認めていらっしゃるようにも受けとれますね。
私は、オーディオでいうエイジング=バーインとは、「機器本来の性能が発揮されるための準備期間」だと考えています。
エイジングを否定的に捉える「劣化」なら、ユックリと劣化してくれた方がありがたいわけですが、
肯定的に捉える「準備期間」なら、できるだけ早くその期間が過ぎてくれた方がいいですよね。
スレ主さんは、そのために「川のさざなみ」を流し続けておられるわけですね。
ただ言えるのは、エイジング=バーインは各人各様のやり方で、皆さん経験を通してやっておられます。
と言う事は、そのやり方には「正解はない」ということなんです。
だから、恐らく、どなたも「川のさざなみ」は効果的じゃない、とは言えないと思いますし、
分かりませんとしか答えられない、と言うのが本当のところだと思います。
従ってスレ主さんも、他人のことは余り気にせず「己のやり方」を信じて実践されることをお勧めします。
首尾よく早めに「準備期間」が終わった、と感じられたら、そのやり方も正解の内の1つなんです。
書込番号:13491824
0点
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 17:19:54 | |
| 10 | 2025/11/23 19:05:36 | |
| 0 | 2025/11/22 22:17:20 | |
| 0 | 2025/11/22 21:06:14 | |
| 1 | 2025/11/22 9:55:58 | |
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 17 | 2025/11/19 15:37:03 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 | |
| 33 | 2025/11/23 18:00:04 | |
| 7 | 2025/11/15 17:05:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



