『取付用吸盤性能について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『取付用吸盤性能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取付用吸盤性能について

2011/09/12 15:39(1年以上前)


カーナビ

スレ主 FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件

現在SONYのNV-U2ユーザです。
SONYがこのメモリーナビを国内リリースするにあたり(初代はNV-U1)、最大のウリが実は『ピタッと吸盤』だったと感じています。
それまでもチラホラあったポータブルナビですが、取付に際し最悪なのは旧来からのマウント貼りつけ式、良くてもよくある普通の吸盤式で本当に平滑な部分でないと貼りつかずダッシュボードの様なシボの入っている部分へは「取付用」のベースとなる平滑なシートをまず貼り(粘着式)、その上に吸盤させるタイプでした。
(元々EUでは既にフロントガラスに吸盤でマウントを取り付けるのが主流だったのですが、日本の法律上フロントガラスへの取付が認められていない為、メーカとしては苦肉の策だったのだろうと思います。)
このカテゴリのNAVIがかなり勢いを増しているのは改めて言うまでもなく、各社から様々な機種が出ていますが、車両への取付、特にこのダッシュボードへの吸盤式マウントの性能は、現状どうなのでしょうか?
SONYの表面がベタベタした吸盤は多少のシボがあるダッシュボードでも、お構いなしにしっかり吸着してくれるのですが、パイオニアのエアーナビ、PanasonicのGorilla(三洋から引き継ぎ)の吸盤性能が気になっています。
(NAVIの基本性能差ではなく、こういった付帯部分が大きな選択のポイントとなってしまうのは極個人的な感覚とは思いますが。。。)

実際、最新のパイオニア,Panasonic、をお持ちの方に、両社製品の吸盤性能の出来についてお聞かせ願えればありがたいです。

書込番号:13491001

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2011/09/12 19:24(1年以上前)

Panasonicの車載用吸盤スタンドもSONYと同様で、多少シボが
あるダッシュボードでもシッカリと吸着してくれます。

書込番号:13491614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/09/12 22:05(1年以上前)

NV-U2の吸盤は性能良かったですが、劣化も早かったですね。
2年目くらいでひび割れ?してきて食いつかなくなりました。

パナのは初期食いつきは良いんですが、夏場などは炎天下放置で簡単に剥離します。
AVIC-T07やゴリラ710辺りだと急ブレーキで吹っ飛びました。
なので1DIN固定台座でがっちり固定して使ってます。

NVのような小型機であればまた違うのかなと思います。

書込番号:13492356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カーナビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング