『どちらにするか迷っています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どちらにするか迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらにするか迷っています。

2011/10/09 19:16(1年以上前)


プラズマテレビ

クチコミ投稿数:164件

Wooo P42-GP08 [42インチ]か3D VIERA TH-P42GT3 [42インチ]の
どちらにするか迷っています。
現在価格的にはビエラの方が安いですが、
今すぐと言うわけではないのでWooがもう少し安くなってからでも
いいかなと思うのですが。
機能比較を見ますと、画面分割可不可・デジタルチューナー数・PC入力端子有無
HDMI端子数くらいだと思いますが、強いてあげればデジタルチューナーが
Wooの3つあるほうがいいかなと思うのですが、それほど重くは考えていません。

それぞれのの感想などを聞かせていただければ参考にさせていただきたいのですが、
宜しくお願いします。

書込番号:13603379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/09 21:07(1年以上前)

個人的にはHDD容量が大きく異なる事になるので既にレコーダーを所有していて
撮り溜めだけを考えればGT3の外付けHDDの方が魅力的かもしれません。
ディスク化をするならどちらを購入してもパナ対応機でLAN経由でのダビングが
可能になるのでBD機も購入予定か既に対応機をお持ちなら日立のGP8の方が
録画数が多い分お薦めだと思います。

書込番号:13603859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2011/10/10 09:49(1年以上前)

GT3は内臓HDDは付いていないのですね。
レコーダーは持っていませんし、外付けHDDを
買わなくて済むGP08の方が良いかも知れませんね。

書込番号:13605897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/12 20:54(1年以上前)

問題はIーVDRSの値段ですね。
単価だけを考えれば外付けHDDに軍配が上がるんですが問題点としてIーVDRSは
多機種での使用が可能という大きなメリットがありますが外付けHDDは録画に使用した
機器しか使用不可能という固体縛りがあるのでテレビがオシャカになれば全て失われます。
個人的にはBD化を考慮する事を考えた方がいいと思うのでレコーダーの購入をお薦めします。

書込番号:13617316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/13 00:06(1年以上前)

すいません。
一部文面を間違えました。
3行目の(多機種での使用が可能という大きなメリットがありますが外付けHDDは録画に使用し)
の部分ですが多機種ではなくIーVDRS対応機種の間違いです。

書込番号:13618569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2011/10/13 08:23(1年以上前)

外付けHDDは、録画したテレビでしか再生できないのですか?
知りませんでした・・・。
IーVDRSは対応機種なら別のテレビでも見ることが出来るのですか。
これも知りませんでした。

買ってから、これは出来ない・あれは出来ないということを
発見しそうなので、もっと勉強した方が良いみたいですね。

書込番号:13619425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/13 09:54(1年以上前)

後、最も違うのはW録できるGP08に対してシングル録画のGT3という違い
でしょうね。
GP08はトリプルチューナー搭載機だからW録中でも別番組が視聴可能だけど
GT3はダブルチューナーでも裏録専用だから他に録画機器をお持ちでなければ
GP08の方がW録可能なので無難かもしれません。
只、内臓HDDの容量を考慮するとAVC(ハイビジョン圧縮録画)対応機だけど
500GBという容量が多少ですが気になる点ですね。
もし内臓HDDに拘るならパナならRシリーズに機種変更した方がW録可能機
ですがW録中は他番組が見られないという欠点がある事を考慮して下さい。

書込番号:13619678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2011/10/13 20:06(1年以上前)

パナのはどれもダブルチューナーのようですね。
GP08はトリプルチューナーなので、ちょっと惹かれています。
まだ、電器屋さんに見に行ってませんので、
今度見に行ってきます。

書込番号:13621599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/14 17:13(1年以上前)

>外付けHDDは、録画したテレビでしか再生できないのですか?
知りませんでした・・・。

これはビエラに限ったことではなく、外付けHDD対応になってる他メーカーのテレビやレコでも同じ仕様です。
また、録画で使用してる状態ではPCでは利用できません。
一度初期化する必要があるので、録画番組をPCで・・・なんてのもできませんし、空いてる容量をPC利用ってのも不可です。

>IーVDRSは対応機種なら別のテレビでも見ることが出来るのですか。

IVカセットは上記の外付けHDDとは別の位置づけの商品なので、IV対応の機器・・他のWOOOやIVレコ等でも再生が可能です。
USBアダプターなんてのもあるのでPCとの連携も可能です。

http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/feature.htm
http://dvd.maxell.co.jp/iv/recorder/index.html

>買ってから、これは出来ない・あれは出来ないということを
発見しそうなので、もっと勉強した方が良いみたいですね。

そう思います。
現在のテレビは放送を見るだけにとどまらず、色んな便利機能がありますので、今後の発展性なども検討材料にしても良いと思いますよ。。

例えば、DLNA機能(お部屋ジャンプ等)ですが、これはメーカー問わず対応機どうしてHDD(サーバー)にある映像などをLANネットワークで共有できる機能ですが、WOOOのGP08とかはサーバー、クライアント両対応なので、WOOOで録画した番組をその他のクライアント機で視聴可能ですが、ビエラ(RB3以外)はクライアント機能しかありませんので、WOOOで録画した映像を見ることはできますが、配信することが出来ないです。

あと、VT3は可能ですがGT3は長時間モードでの録画も不可だったと思います。
WOOOは8倍まで可能です。

外部入力(アナログ)された映像を内蔵やIVカセットに録画できるのもWOOOなので、CATVなどの放送を録画することも可能です。

ですので単純に増設可能なHDDの単価が違っても、WOOOの方が利便性や圧縮録画での容量確保も可能なので、金額差だけでは判断できないって感じですね。。
録画の安定性もUSB-HDDよりIVカセットの方が良いと思いますし・・・

まあ、基本的にWOOOもビエラのパネルと同じパナなので、細かい画質差にこだわりが無いならWOOOにしておいた方が便利だとは思いますよ。
ビエラができてWOOOに出来ないのはYouTubeの閲覧位ではないでしょうか・・

書込番号:13625434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2011/10/14 18:29(1年以上前)

今日電器屋さんに行ってGP08を見てきました。
日立の社員さんがいて、詳しい説明を聞きました。
>ビエラができてWOOOに出来ないのはYouTubeの閲覧位
社員さんも言ってました。
ほぼGP08で決まりそうです。
あとは値段が幾らくらいまで下がるか、いつまで待てるかです。
年末でも年明けでもいいかなとは思っています。

書込番号:13625700

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プラズマテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)