モニターなしの本体のみから写真のデータをとりだしたいのですが…
そんなことってできますか??
デジタルカメラになるまえは頻繁に現像してアルバムへ入れておりましたがデジタル化してからはフォトフレームもデジタルになって便利は便利だったのですが………
動かなくなってしまったパソコンに入っているものをどうにか取りだせないものかと、、、
こんな質問の仕方で申し訳ありません。
時間もあまりとれず期限も迫ってきて焦っております…
もしお力をお貸し願えたら幸いです。
書込番号:13631423
0点
動かなくなったPCから、内蔵HDDを取り出して、
別のデスクトップがあれば、それにつないでみる、内容を視ることができればファイルを取り出せるかも、
別PCがノートなら、外付けHDDケースを買ってきてそれに入れて、ノートにつないでみる。
書込番号:13631459
![]()
0点
モニタが壊れただけなら正常なモニタを付ければいいだけですが、本体が壊れた場合はHDDを物理的に取り出して
HDDケースかUSB変換アダプタに接続する必要があります。
HDDが壊れている場合はデータ復旧業者に依頼しないといけない可能性が高いと考えられます。
どういったPCなのか分からないのでどんなHDDが搭載されているか不明ですが、普通のデスクトップなら
3.5inch HDDが入っているはずなので「3.5inch HDD」で画像検索して実物例を確認してみて下さい。
それで自力で取り出すか購入店やPC修理業者に相談してHDDだけ取り出してもらうかです。
USB変換アダプタは裸族の頭 USB3.0と別途正常なPCがあれば接続できるでしょう。
書込番号:13631474
![]()
0点
いくつか方法があります。
(1)動かないというのが、windowsOSが起動しないだけのことなら、モニターが別途用意できるのであれば、1CDブート可能なLinuxOSで起動してデータを取り出す。たとえば、地デジ対応の液晶テレビはPC接続可能なものが多いです。
PCの電源自体が入らないとかだと無理ですが。
(2)パソコンからハードディスクを取り出し、別のパソコンに繋げてデータを取り出します。
なお(1)(2)とも、ハードディスクが壊れているとデータの取り出しは不可能です。
書込番号:13631507
![]()
0点
くたばったPCの型式すら書いてないのでHDDの仕様がわからないが、
取りあえずNOVACのつなが〜るみたいなもの買って来なはれ。
書込番号:13631564
1点
皆様ありがとうございます。
日立のWOOOをモニターかわりに?やるだけやってみます。
書込番号:13641911
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > SONY」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2022/12/30 22:30:16 | |
| 6 | 2024/10/16 14:57:56 | |
| 0 | 2022/05/15 8:35:34 | |
| 12 | 2022/04/07 4:23:54 | |
| 5 | 2022/03/26 11:21:09 | |
| 4 | 2021/12/30 14:47:36 | |
| 12 | 2021/08/18 17:46:51 | |
| 8 | 2021/08/15 1:52:23 | |
| 6 | 2021/05/14 1:30:11 | |
| 8 | 2021/08/14 5:47:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






