


皆さん こんにちは〜♪
2011年は皆さんどんな散財されましたか?
自分はE-560だけでした。
今年はCD -P かSP を買えたらと思ってます。
AV関連いろんな情報交換していきましょう♪
書込番号:13950723
6点

I LOVE YOU BMW さん、新スレですね。お邪魔します。
YAMAHAのA3010とSONYのAX-2700Tを発売と同時に衝動買い。
両機の「ポイント」でBD・CDを大人買いしたらソフト漁りに没入!
友人よりトレードされたSACD機に触発され、SACDの大人買い!
Rougeさんのお薦めもあり、「飲酒浮遊板」に心穏やかでは無い年末です。
書込番号:13954343
3点

I LOVE YOU BMWさんへ
スレ立てお疲れ様です。
浜オヤジさんへ
フライングカキコお疲れ様です(ぁ
書込番号:13960566
4点

○プレ師匠〜
前スレの
>bal→unbalみたいに危険が伴う
ってどんな場合が危ないんですか?
おせ〜て
書込番号:13960584
3点

べんべさん
スレ立てお疲れ様です。
毎年恒例の散財報告ですが今年は念願のPJを購入しました!
ついでにAVアンプも替えました(^_^;)
PJとスクリーンはまだ設置が完了してないので
済んだら自慢スレにUPしますね。
あとBDやCD等のソフトで80諭吉以上散財(>_<)
書込番号:13960608
5点

ヨッシー441さんへ
「本物」のbal出力の物を単純な変換ケーブルでunbalにすると出力機器側が瞬時に破損します^^;
逆に言えば、bal→unbalで接続して壊れないbal出力の機器はちょっとサボった機器なんですね。
ウチにある機材の中に1台、そういう出力を持ったヤツが居ますよ。
書込番号:13960655
4点

こんばんは
確か600Aはバランス奨励のハズ。
アンバラ→バランスはどう?
ミネルバさん
確かに仰ってますね。
ゲイン調整はありますが、音階は耳で調整しないと…
調整するときとっかえひっかえ5回以上 調整木材インシュ系は、数しれず。
腰が痛くなりました。
書込番号:13960686
4点

■I LOVE YOU BMWさん
スレ立てありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。
■ヨッシー441さん
前スレお疲れ様でした。
では改めて潜伏…。
書込番号:13960890
4点

○プレ師匠〜
そ〜なんですか〜
今までいくつかの機種を繋いでみてますが、
壊れたものは一つも無く〜
ってことはそれらは全部「本物」のbal出力じゃないって事?
書込番号:13961389
3点

ローンウルフさんへ
ん?それ、対象者私???^^;
ヨッシー441さんへ
そんな感じです。
ちょっと端折ってバランス出力機能を実装すると、何故か壊れなくなるってオチに…(苦笑)。
(勿論、実際には明確に理由があるのですが…^^; )
本物って通常中々見当たらないものです。
私も存在は知っていたものの、入手できたのは今年でしたから…。
書込番号:13961457
4点

皆さんこんばんみ(^_^)v
やっとこ浜オヤジさんの待ちタイムが(笑
これはシリーズもんで、前スレがまだ終わってなかったんで誰も書き込みしなかったんですよ。
プレクさん
バランス伝送は正負2相の信号を送る方式ですが、本物とは?
トランス方式のことかにゃ?
で、本物がなんちゃってオペアンプ?より優れている理由と本物にしたら安易なアンバラ変換ケーブルで壊れる原理がハッキリしないことには・・・・・
変換ケーブルは多分ゴールドをグラウンドに落としてるとは思いますが・・・・
書込番号:13961575
4点

皆さん こんばんは〜♪
浜オヤジさんへ
ようこそ、おいで下さりありがとうございます♪
>YAMAHAのA3010とSONYのAX-2700Tを発売と同時に衝動買い。
すごいですね〜!
サラウンドは9.2chにしてあるんですか?
SACD機ですか〜。。。悩むな〜。。。
>Rougeさんのお薦めもあり、「飲酒浮遊板」に心穏やかでは無い年末です。
かなり流行りそうですね!!自分も試してみたいです。
高品さんへ
>中低域用に使ったときは人の家に行ったみたいに変わりました。
なんか飾り気が少なくなった印象。
>でも高域用にしたらほぼいつもの音色に戻りました。
アキュは中低域にキャラクターがあるのかな?
なるほど。中低域に違いがあるんですね。
>しかし今日試したら・・単機が圧倒的勝利!
これは、E-560を買ったばかりの自分には痛い言葉ですね(笑)!
クリアさんに持ってきてもらいたくなってきた。。。(あ
武蔵さんへ
>毎年恒例の散財報告ですが今年は念願のPJを購入しました!
早っ!!もう買えたんですか!?
しかもAVアンプまで。。。AVアンプってちょっと前にLX-82か何かに替えたところじゃなかったでしたっけ?
では、来年は間違いなくDG-48ですね♪
クリアさんへ
来年パワーアンプ(セレクターも)持ってきて下さい(あ
書込番号:13961594
3点

おはようございます。
皆さんいろいろとアドバイス&貸出しのお話などありがとうございます。
しかし車屋さんのことを想うと今はオーディオのことを考える気が・・
それではまた来年もよろしくお願いします。
書込番号:13961601
4点

ルージュさんへ
ちゃんと設計された堅物はOPアンプが短絡して飛びます^^;
書込番号:13961621
4点

朝起き 早起きはサンモンの得。(え
おはようございます
プレクさん
そう!
えっと パワーアンプにバランスとアンバラがあります。
プリアンプ:プリ出力(送り出し)にアンバラ(RCA)しかない場合。
パワーアンプの入力はバランスを奨励した場合。(もちろんバランス&アンバラ付き)
繋ぎ方したらどんなケーブルを?
通常】アンバラ→アンバラ
変換】アンバラ→バランス
こんな意味でして汗、
書込番号:13961771
4点

皆さん、おはようございます。
ローンウルフさんへ
>通常】アンバラ→アンバラ
私ならこっち。
balで放り込むのが一番ですが、unbalしか与えられない場合はunbalで放り込む方が無難です。
できない場合はunbal→bal変換機を使うか、変換ケーブルを使います。
変換ケーブルの問題点は…壊れる事はないのですが、運が悪いと音が出ません^^;
また、運がちょっと悪いと音が小さくなります(ぇ
(この辺りはピンアサインによって決まります)
…って事で、仕様を事前に調べてマッチするケーブルを使うか、取り敢えず試すか…という具合です。
ま、大抵の場合、そういう機器はバランス回路だからバランスでよこしやがれって理由で「バランス推奨」しています。
unbalを入力すると変換機噛みまっせ…ってだけ。
変換機が音の好みに合うか否かが明暗を分けます。
個人的には、bal→unbalは(壊れない環境なら)良いですが、unbal→balは変換機推奨です。
(但し、内蔵変換機を試してから外付を検討すべし)
そして、unbal→bal変換ケーブルは非推奨ですね。
うーん、寝起きでボーッとしてて、あまりまとまってないけど堪忍…^^;
さーて大掃除×A。。。
書込番号:13962058
4点

みなさん、おはようございます。
出遅れましたが・・・
ベンベさん。
スレ立て、あしがとうございます。
すっかりROM線になってしまいましたが。
よっしーさん。
前スレ、あつ、いや、おつ です。
プレクさん早起き過ぎ。。。。。
で、みなさん、
アバロンSPってどうなんですが?
本日宝くじがあたる予定ですから、妄想中なおばかちゃんですが・・・・・・・
(^^)/(^^)/
書込番号:13962266
3点

皆様、お早うございます。
プレクさん。
「フライング???」の意味がRougeさんのおしかりを受けるまで読解不能!
ジジイのくせに「○漏」気味でお許しあれ。
ベンベさん。
9.2CHにはしておりません。C/SP・S/Wを使わない4.0chを拡張して8.OCHです。
SACDプレイヤーは友人からの譲渡品です。3万もしない低価格器ですが私には
必要充分です。
機器の方が主と同じ「ポンコツ所帯」ですので「欲しい物」にキリが無いです。
来年はS4700かパワーのNuforceを・・・・等と画策中ですがいかにせん元手が。
自分の両足が消えるのが先か?通帳に足が出るのが先か?時間との勝負?
書込番号:13962278
3点

ベンベさん
ver.73 スレ立て ありがとうございます。
ヨッシーさん ご苦労様でした。
べんべさん
E-550の複合マシ〜ン E-560 同じです! ・・・・・・・・・・ チト寂しいかな(^o^)
今年の散財は サブ・ウーハー ベロダインOPTIMUMー12 のみ!
でした!!!
書込番号:13962353
4点

皆さんこんにちは(^_^)v
プレクさん
グラウンド落としでショートしないならば、浮かしてるのかな?
つうか、ホットピン位置が一応2タイプある困った規格ではありますが(^_^;)
変換ケーブルの場合はインピーダンスの問題もありますね。
一番の問題は、最悪故障が発生する変換ケーブルが何の注記も無く販売されてることかと(^_^;)
で、故障する構成が正しい本物なのか?
色々悩ましいですね・・・・
そもそも、反転正負伝送でノイズ耐性を高めるのが目的の筈。
ロングケーブルを引っ張る業務用ならば、本物しか存在しない筈ですよね、性能に顕著な差があるならば。
で、仮に性能差が無視出来る程小さく、変換ケーブルを安心して使用可能故になんちゃってが主流であるならば、本物云々にはあまり拘らなくてよいかもですね。
オイラはコネクター部が堅牢で耐振性が期待出来る面も含めてキャノン派だす。
書込番号:13962919
4点

皆さんこんばんみ(^_^)v
今年も残すところ後僅か。
取り敢えず大晦日はノンビリ過ごすことが出来まひた(^O^)
ノンビリしながら散財プランを妄想(あ
さて、これから年賀状書き(爆
書込番号:13964055
4点

いよいよ 秒読み!
紅白 最後だけ見た! 紅組 勝利!
その前はボクシングを見ていた! 内山勝利!
後10分チョイです、 皆さん 良い散財を・・・・
良い お年を!!!
書込番号:13964903
4点

じゃ、最後に…。
良いお年を〜♪
笑顔、笑顔(^o^)
書込番号:13964923
4点

皆様。
あけましておめでとうございます!!!
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
今年は(笑)良い年にしましょう!
書込番号:13964936
4点

皆様
あけましておめでとうございます。
今年もご教示よろしくお願いします(ぇ
■I LOVE YOU BMWさん
考えておきますね。
いかんせんここ最近、体力の衰えが…。
書込番号:13965137
4点

あけおめ〜
皆さん今年もよろしくお願いしますだm(_ _)m
消費税上がる前に散財ゴー(^w^)
散財第一号は、ベンベさんのパワーアンプかな(あ
書込番号:13965239
4点

ベンベさん 皆さん 明けましておめでとうございます!
消費税 上がるんだよね!
我が家のリアプロ BSが映らなくなってます(*_*)
外部入力を使って何とかの状況!
TV これが一番最初になるかな?
パナ プラズマ 65しか無いのかな〜〜・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:13965659
4点

あけましておめでとう御座います。
クリアストリームさん、お久しぶりです。
10月に復帰して皆さんにお付き合い戴いております。
お体、調子悪いのですか?今年もいろいろとお話したいですね。
書込番号:13966187
2点

明けましておめでとうございます。
軽井沢で正月過ごしてます。
今年の目標は去年何もしなかった電源回りの向上です。
それでは今年もよろしくお願いします。
書込番号:13966856
4点

おめでとうございます。
私もタップとボードを年内に…
暫く自宅小物テストを兼ねるは、休止に入りますだ。
本ボードや本タップを購入したら発表します。
昨日大晦日
衝撃砲にてウルフ・ボードは撃沈されました。
ま
4年使ったからいいか!
ではまた!
書込番号:13967000
4点

みなさん、ことしも宜しくお願い致します。
浜オヤジさん。
初めまして。
あまりネタのない人間ですがたまに顔をだします。
宜しくお願い致します。
ではでは。
(^^)/(^^)/
書込番号:13967117
4点

■浜オヤジさん
ご無沙汰してます。
私の方は披露すべきネタが見当たらず、ROM専と化してます(^_^;)
反応できるネタが出てきたら、ひょっこり現れます。
改めてよろしくお願いします。
ちなみに体調は良いですよ。
ご心配ありがとうございます。
書込番号:13968063
4点

去年はDACを散財(夏ころ)。
今年はアンプに行くのか?
ということで今年もよろしくお願いします。
書込番号:13968119
5点

皆さん あけましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いします。
浜オヤジさんへ
8.0chとはすごいですね!SPの口径が大きければSWは必要なさそうですもんね(笑)
ウチは7.1chでこのままの予定です♪
天空号さんへ
アバロンSPゲットしましたか〜?(笑)
で、どんなSPなんでしょう。
クリアさんへ
クリアさんの体力ならまだ大丈夫♪
ルージュさんへ
パワーアンプよりもCD-Pが先に欲しいですね(笑)
消費税はまだ自分が了承してないので(え
CD-PとSP買うまでは待っててね(笑
サトアキちゃんへ
今年はの散財第1号はサトアキちゃんのTVですね♪
書込番号:13969353
4点

みなさま、あけましておめでとうございます。
本年も相変わらず、よろしくお願いします
○ベンベさん
アバロンの試聴会やってます!
http://www.audiounion.jp/ct/news/article/1000003665/
天空さんのはどれでしょう???
書込番号:13969550
1点

皆様、お早うございます。
初夢は高額商品ゲット!の夢でしたか?
私の所は照明が2カ所ちらついたり、PCデスクのスタンドがポッキリ!折れたり・・・・。
散財見込み第一号の発生であります。
クリアストリームさん。
お仕事が忙しくて「疲れ気味」ですか?今年は少しでもゆっくりと出来れば良いですね。
天空号さん。
初めまして。以前からROMしておりお名前は存じ上げておりました。
今年はよろしくお願いします。
ベンベさん。
我が家のJBLは38センチ砲では無いのですけどね。
4344が狭い部屋に置けず、預かってもらって居たところを3月の地震で損傷。
使用できるパーツだけを外して、本体は処分しました。
現用機は25cmのW・ウーファー機です。
S/Wは何台か所有はしていますがPC用とかに冷たい処遇のままです。
書込番号:13969595
3点

ヨッシーさんへ
貼り付けありがとうございます♪
これはホントに宝くじが当たらないと…
天空号さんが羨ましい(笑)
浜オヤジさんへ
地震のためにSP が損傷してしまったのですね(>_<)
昨日もM7.0の地震がありましたし、ユラユラ板は地震対策にも必要になりそうですね。
25cmのダブルウーハーなら、やっぱりSW は要らなさそうですね♪
ウチのSW は20cmですからf(^_^;
書込番号:13969644
3点

みなさん、おはようございます。
何やらデマが・・・・・・
アバロンは現在妄想中です。
で、どんなおとがするんですか?
よっしーさん。
はやとちり!
べんべさん。
以下同文
あはは。
(^^)/(^^)/
書込番号:13969672
4点

○天空さん
拙者は分かっていましたが、ベンベさんに乗っかってみました(笑)
以前のっぽさんと某神社の神主様宅で聴きました。
凄過ぎて笑うしかない音してました。
是非一度ご体験を〜!
そ〜言えばのっぽさんすっかりご無沙汰のよ〜ですが、
お元気でしょうか〜???
書込番号:13969807
3点

こんばんは
さっきアンプの暖機中にブレーカーが落ちました。
M600A買ってから2度目、すかざす着火マンでローソク点灯・・
これはもうE-550引退かな。
バイアンプは簡単じゃないとわかったのでまずは一番安心なC600fとの
組み合わせにして、アレンジはその後から腰を据えて試すことにします。
○ベンベさん
>これは、E-560を買ったばかりの自分には痛い言葉ですね(笑)!
僅差だと思ってましたが「上には上がある」と実感、
未体験ゾーンが確かにあったのでした。
ベンベさんにはまだ次の楽しみが残ってると前向きに捉えましょう。
書込番号:13974571
6点

皆さんこんばんみ(^_^)v
初散財ターゲット捕捉!
ロックオンちう〜
ファイアーなるか?
ベンベさん
プレイヤー?
候補はアキュ?
高品さん
禁断?のセパワールドに足を踏み入れまひたね( ̄∀ ̄)
同じアンプ2台やと、LR使いとかに展開出来るんで、子亀作戦推奨〜
書込番号:13975073
4点

みなさん、こんばんは。
よっしーさん。
了解。
御茶ノ水も了解!
近寄らないようにします (^^)/
べんべさん。
というわけでした。
お騒がせしました。
(^^)/(^^)/
書込番号:13975157
3点

○高品さん
600f逝っちゃうんですか〜
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/72604/
うちの小っさいプリ、どなたか5諭吉位でど〜ですか?
書込番号:13975168
3点

皆さん こんばんは〜♪
高品さんへ
ブレーカー飛びましたか…
セパレートにすると、そういった心配も必要ですね。
プリ追加で更に上のレベルの音に出逢えそうですね♪
自分はとりあえずCD -P とSP からぼちぼちですね。
ルージュさんへ
今のところアキュDP- 510が候補です。
SACD は最後まで悩みそうですがf(^_^;
天空号さんへ
いえいえ。
天空号さんならきっとやってくれると信じてますから(笑)
書込番号:13975371
3点

ヨッシーさんが何やらトレード放出要員を(笑
オイラも多数FA宣言させますだ(謎
ベンベさん
CD専用は悩みどころですなぁ(^_^;)
明確な優位差が無いと難しい選択になりますね・・・・
書込番号:13975603
4点

ルージュさんへ
ルージュさんも何やら機器放出?
何だろう?
SACD は持ってるCD (SACD )の枚数が現時点で少ない事ですね…
優位性は感じてますが、DP- 600との価格差がキビシーですね(>_<)
書込番号:13975679
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
高品さん
今更だすが・・・・
言い忘れてたので(^_^;)
異種アンプ組み合わせバイアンプ時には、各アンプのゲインがどれくらいかを把握しておく必要がありますだ。
オイラのM800及び高品さんのM600は固定ゲイン29dbだす。
オイラのラックスM7fは、アッテネータが搭載されており、0db時にゲイン32dbだす。
0と−3あたりを色々組み合わせての試聴をしたかとおぼろげに(^_^;)
アキュのパワー部ゲインは判明してますかね?
通常、25〜30くらいのとこにある筈なんで、大きく違うことは無い筈ですがね。
ベンベさん
専用機と600でのCD音質差が顕著だすか?
比較対象は取り敢えずCDかと思いますだ。
放出は、古ラックスやらデノンやらあたり・・・・
書込番号:13977967
1点

こんばんは
◯ルージュさん
ゲインの問題は前スレで何回か触れて問題無しと報告済みですよ〜
書き忘れじゃなく読み忘れ(^^;
#年明けから仕事爆発でまだ東京駅です
書込番号:13980285
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
高品さん
去年の話は忘年会後全て(略
今の話は新年会で全て(略2
爆発?
平田か?(コラコラ
お疲れ様〜
書込番号:13980436
3点

皆さん こんばんは〜♪
ルージュさんへ
あ、優位性とはCDとSACDとの比較で。分かりにくかったですね(汗)
DP-400、500、510、700は聴いたことありますが600は聴いたことがないです。
また比較したこともないです(あ
そういえば、DP-510とマランツSA8001にアキュDAC30との比較はウチのシステムで出来ました♪
SA8001のトランスポートとしての実力がないのかDP-510の圧勝でした。
まあ、SACD-Pを持っててもSACDの枚数が増えてないことを考慮するとDP-510で決定で良いのかな〜と。。。
DP-400 ウルフさん
DP-600 武蔵さん
DP-700 ルージュさん、黒騎士さん
ですので、自分がDP-510にするのは宿命かも(え
デノンはSA-1でした?まだ持ってたんですね。
昨年突撃した時に比較試聴させてもらえば良かったなあ。。。
書込番号:13980749
3点

さっき帰ったので今からオーディオタイム。
今月はずっとこのペースっぽいです。
ブレーカー落ちネタで何故かナイス6pt.(^^;
もっと落とせと!?
消費電力は290W固定なので400Wの赤外線ストーブよりはエコなんですが、
食事時にエアコン+電子レンジ同時使用がダメだったみたい。
今みたいに深夜なら問題無しです。
書込番号:13980785
4点

みなさんこんばんは〜
散財祭!!らしいですが(笑)
拙者にとっては毎年恒例の、カウントダウンナイタースキーでブーツが壊れました〜
なので今年最初の散財はオーディオではなくスキーブーツです。
○ベンベさん
拙者的にはSACD-Pを推しますが、
CD専用機のほうがアクセスが早く使い勝手が良いかも?
また回転速度が遅い分、耐久性が上かも知れません?
あくまで憶測ですが???
書込番号:13980866
3点

こんばんは…
昨日 オーディオショップに行って何も買わず…
ジョデリカのスチール支柱スピーカーボードをハイエンドブックシェルフで聴いたら良かったな〜
て言うか スピーカー後ろにはシルバンやその他 拡散音場パネルがズラリ。
パネル祭
多分スピーカーの値段より高いやろ?
それなりに電源周りも整理され
綺麗綺麗綺麗な音色。
かみさんがあんた何か買わないのと質問され?
いや〜 小物は止めたと返答
珍しいの一言で終わり、
とりあえずシャンティ?のCDを購入して帰りました。
ショップのチーフと振動アースを落とす事と床振動から防御対策。
またアンプやプレーヤーにも位相があり位相がちゃんとしてないとスピーカーに濁りの電流を流すことに…
ブレなくハイスピード、急転直下のインシュレーターは何かを聞いてきました。
結局
店にインシュレーターは無かったからインプレテストの報告は出来ません。
高品さん
プリアンプご購入おめでとうございます。o(^-^)o
ベンベさん
プレーヤーご購入おめでとうございます。
ヨッシーさん
ボード購入おめでとうございます。
皆さん
消費税値上げの前には全て揃えましょう。
書込番号:13981047
5点

皆さん こんばんは〜♪
ヨーッシーさんへ
>拙者的にはSACD-Pを推しますが、
CD専用機のほうがアクセスが早く使い勝手が良いかも?
アクセス早いのは大好きです!!
SA8001も早いですよ♪
CD-Pで遅いのは見たことないですが、これは遅いってのはありますか?
>また回転速度が遅い分、耐久性が上かも知れません?
憶測でも嬉しいですね。
CDはDP-510で、SACDはOPPO BDP-95にしようかと妄想中(笑)
ウルフさんへ
ありがとうございます♪
...で、消費税は政府の予定通りにいくんですかね〜。
先に無駄な歳出カットが筋だと思いますよね。
書込番号:13984166
4点

ベンベさん
今政府がしようとしてる国会議員の定数削減や公務員の賃金カット。
ま 野田総理だと無理かな?
先に選挙か?
またハシズムさんのお出ましになるか?
おっといけね・・・
オーディオネタ。
価格の運営してる食べログはヤラセか?
おっといけね…これもカテゴリー違い。
ネタが無い…(哀)
高品さん
プリアンプ
ニューフォースのP-9を一度聞いて下さい。ラックスマンやスピーカーの味を殺さず、良い味を出してくれます。
また お持ちの3KAVのトランスから給電されるとまた違った音にも
ラックスA級はトランス噛ますとちとナローに鳴った。
プリ・P9とアキュ・A45をセットでダリを聞たけどアキュとダリの音がしてました。
しかし ダリを扱ってるデノンラボ。
何かとライナップが多いですよね。
日本仕様?
書込番号:13984909
4点

こんばんは
◯ウルフさん
プリはまだ買ってませんよ(^^;
P-9も良さそうですけど中古では数年待ち?
3連休にC600f買うつもりです。
書込番号:13987903
4点

■高品交差点さん
あら、結局行っちゃうのね(^_^;)
書込番号:13988053
5点

皆さん こんばんは
私が先日伺って聞いたスピーカーはライドー・アコースティック。 デンマークのスピーカー。(良く見て無かったけど)たぶん
耳当たりの良い 聞き心地抜群でしたね
※ボーカルがボッと浮かぶはこの事を言う。
※セラミック振動板は聞きやすいね。
しかし 後ろのパネルディスカッションがどうも匂う(笑)。
おっと高品さん
早々購入。
おめでとうです。o(^-^)o
書込番号:13988674
3点

おはようございます。
○クリアストリームさん
>あら、結局行っちゃうのね(^_^;)
今日は初詣に行っちゃいます。
明日は休出で仕事に行っちゃいます。
そして月曜に中古が売れ残ってたら購入しますね。
○ウルフさん
プリとSPが違うのでお互い聴き比べするのも楽しそうです。
書込番号:13990037
4点

おはよう
高品さん
暖かくなればラックス聞き比べいいですよねo(^-^)o
つかどうしよう 汗
ラックスの音が(あ
去年のプチオフ会の音色は他所に今年はスピーカーの音が全く激変に感じるでしょう。(より自然帯に)
それもことも含め、アイテムを持参します。。
ま 購入してからにぃ
書込番号:13990170
3点

こんばんは!
ベンベさん
世にも不思議な出来事が起きました。
何と昨年の12月7日以来全く映らなかったリアプロのBS放送が今日いきなり復活です^^
我が家のリアプロはトランス経由で給電してます。
何時もはリモコンで電源OFFで寝ていましたが昨日はTVの主電源ボタンも押してOFF
トランスの電源をOFFにして寝ました。
そして今日何気なくBSボタンを押したら映像が出てきた〜〜〜!
やった〜〜 と言う気持ちと プラズマの夢が一時遠のいた チト複雑です(^o^)
天空ちゃん
>以下同文
あはは。
以上(^o^)(^o^)
ウルフサン
引用させて頂きます!
>高品さん
プリアンプご購入おめでとうございます。o(^-^)o
ベンベさん
プレーヤーご購入おめでとうございます。
ヨッシーさん
ボード購入おめでとうございます。
私 プラズマ購入おめでとうございますが 消えました(^^)/~~~
書込番号:13992806
4点

なぜか拙者がボードを買ったことになってる?
買って無いっちゅうねん。
明日スキーブーツを買いに行こうと思ってます(笑)
書込番号:13992844
2点

ヨッシーさん
誠に申し訳ありませんでした・・・・・(汗!)
確実・信頼すべき ウルフさん情報よりネタが入ったのでそのまま引用してしまいました(笑)
ウルフサン 善後策を宜しくお願い致します(^_^)/~
書込番号:13993450
3点

あら?誤報?
流言とは何と高度な技をっ!!(何
私は散財なんて…。。。
あ、HP買ったなぁ…。
書込番号:13993928
3点

こんばんは…
ヨッシーさん
スキーブーツです?(*_*)汗
スピーカーも足元。
ブーツも足元
敏感肌は一緒かと思います。
今年は揃ってアンダーボードの年にしましょう。
とりあえず私
年内には誂えます
皆さん
足に合わないサイズの靴を履けば違和感を覚えるは当たり前ですし苦痛、誠にスピーカーやアンプも一緒かと。
鳴らすためや歩くための足元は大事。o(^-^)o もちろんお洒落も足元から
アクセサリーメーカーも免震構造はごく最近との事。
スピーカー特性も近年は、変化の兆しに。
昔のような強靭アンダーボードでドンやシャリの音合わせにして一喜一憂する時代は、ゆうに終わりましたね。
書込番号:13993932
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ベンベさん
CDとSACDの比較は又違う話だす。
CD同士で比較するのがキモだす。
デノンとのコンペは一昨年の拙宅オフ会で実施しましただ。
高品さん
600プリ捕獲決定おめ〜
600パワー単騎聴いたが最後( ̄∀ ̄)
800は更なる(略
ウルフさん
オーディオショップで何も買わない旦那に驚く妻の絵見たし(あ
ヨッシーさん
スノボ購入おめ〜(激違
散財ブツはブーツ(お
サトさん
BS復活おめ残念?
喜んでよいのだすか?(謎
書込番号:13994010
4点

皆さん こんばんは〜♪
サトアキちゃんへ
TV 復活おめ♪...じゃない?
またいつ調子悪くなるか分からないので複雑ですかねf(^_^;
ルージュさんへ
確かにCD 同士が基本てすねf(^_^;
SACD はアズールかOPPO にします!!...いつになるか分かりませんが(あ
自分もSA -1聴きたかったなあ…
プレク先生へ
お、散財おめでとうございます♪
で、HP ってPC?...自作だから違うか(笑)
ひょっとしてヒットポイント?...そんなん買えるなら自分も欲しい…
書込番号:13994223
3点

こんにちは!
ベンベさん ルージュさん
今日になっても非常に複雑です・・・・・・・・・・^^
イヨイヨプラズマへ! と気持ちが傾いた時のこの怪奇現象!
でも見れてる! 大きな不満はない!! しかし何時又何かが起きてしまう可能性が大!
困ったな〜〜〜〜〜〜!!!
TJZSさん 浅はかさん プレクさん
三者三様 (^^)/~~~
書込番号:13995497
4点

サトアキチャンさん
プラズマなくなっちゃうかもしれませんよ?笑
プさん
そんな隠さなくても( ̄∀ ̄)
思慮さん
欲しいくせに…
褌姿のプさんフィギュア…
本人と同じ超合金製!(b^ー°)
書込番号:13995528
4点

みなさん、こにゃにゃちわ!
satoさん。
奇怪現象と言うよりか、深層心理の投射だったりして?(謎ナゾ
TJZSさん、思慮浅薄さん、お初です。浜のだめオヤジです。
昨年末から皆さんの足手まといになっております。よろしく願います。
書込番号:13995713
3点

TJZSさん
そうなんだよね! プラズマの姿が殆ど無い。。。。。。。
これも 悩み! でもパナ もう少しの間は発売してくれそう〜〜〜!!! 甘い?^^
浜オヤジさん
深層心理の投射 当たっているかも!(謎 nazo
見えなかった物が見える様になった!
かな?^^ nazoU
書込番号:13995742
4点

satoさん。
>見えない物が見える?
ジジイは見える物まで見えなくなってます。
白内障?緑内障?金無い症?
まだ何の故障もなくきれいに映る42Z3500がうらめしーーー!
書込番号:13995767
4点

浜オヤジさん
初めましてm(__)m
まともにオーディオ使ってないTJです(^O^)
よろしくお願いします。
サトアキチャンさん
さっき電気屋の店員と話してたら春モデルで65型が60型になるとかならないとか?
でも65型のモデルチェンジって秋じゃなかったっけ??
どうなることやら(笑)
70型出たらいいのに( ̄∀ ̄)
ってことで早く買いましょう(^w^)
書込番号:13996286
4点

おはようございます。
C600fと交換でE-500を売るつもりなのでラックから出して記念撮影。
指紋を落としたり掃除して最後の撮影時だけ電源を入れました。
そしてらだんだん名残惜しくなってきて・・
もしかしたら聴き比べように1週間くらいは残すかも(^^;
書込番号:13999753
4点

皆さんこんにちは(^_^)v
ベンベさん
ラックをサイズダウンして棚数を減らしたので、デノンは倉庫に引退でした(^_^;)
中低域厚みならなかなかよいプレイヤーだすよ。
サトさん
リアプロは筐体が共鳴するんで、オーディオとは相性が悪いんですよ、とそそのかしてみる( ̄∀ ̄)
高品さん
嫁に出す気持ち、よう分かりますだ〜
人間とは勝手な生き物だすなぁ(^_^;)
しかし、一気の散財だすなぁ〜
書込番号:14000234
5点

買ってきました。
E-550持って行って見積もってもらったら差額45,000円と提示され即決。
最低でも5万以上は差額出ると思ってました。
今から聴きます〜
書込番号:14000251
4点

高品さん
早っ!
もう買いましたか(笑
おめでとうございます♪
550の相場なかなかでんなぁ〜
23くらいでした。
600プリは中古だすか?
書込番号:14000556
4点

高品さん、こんにちは。
さすが、速攻ですねー。
やはり、一級品はお顔が違いますね!
私もどちらかというと顔にいろいろな物が付いていない方を良しとする傾向が。
音出しの結果が気になります。
書込番号:14000688
4点

浜オヤジさん、ルージュさんこんばんは
第一印象は「音悪っ!」
寝ぼけた音でE-500単体より情報量が少ない酷いものでした。
M-600Aはユニオン入荷後すぐ買ったので即戦力になったようですが、
C600fは確か1ヶ月くらい前からあったのでまだ寝ぼけ中?
高域が出てないわけじゃないですが硬くて解像度が低い、30分くらい待ってもさほど改善されず・・
「あ、そういえば一昨日中古で電源ケーブル買って適当に入れ替えたら音悪くなってそのままだっけ」
と重要なことを思い出しました(^^;
元の組み合わせに戻したら概ね音も復活しました。
それでも前の方が女性ボーカルは生き生きしてたような、う〜ん簡単に考えすぎてました。
当面はセットアップに専念します。
ひとまずラックだけジャストサイズに変更、それで聴き直したら購入直後より数段良くなってます。
ようやく目覚めてきたかな〜(^^)
○ルージュさん
>550の相場なかなかでんなぁ〜
27デシタ
書込番号:14001129
4点

長渕兄貴が寅さんに…
こんにちは
高品さん
購入以前のマインドがどうしても入ってるから変わるとアレレになりますよね。
本来の音はこうなんだがあやふやに(;_;)
良くアクセサリー交換で音が変わる。
思った音なら良しと思い使い続ける。
しかしその良した音が他人が聞いたら違うじゃんて場合も多々。
因みに私の例ですね。(苦笑)
高品さん
バランス接続が通例です
書込番号:14001216
5点

高品さん
27!!!
そりゃスゲ〜〜〜!!!
で、600fイマイチ?
だからシンプルボリュームだってばさ(笑
イシノラボ特注のトランスパッシブはなかなか鮮烈な音だす。
マスターはサンスイかどっかでトランスを弄ってた方みたいだす。
とりま、ケーブルやらなんやら色々試してくらはい。
サンスイ、ラックスで試した限りはバランス接続がクリアでタイトでした。
アンバラは一聴?肉厚ですが、膨らみ気味みたいな?
因みに本日皿以外の初散財?
ブラウン管3台のリサイクル、約16K!!!
高っ!!!
そりゃ不法投棄増えますわ・・・・・・・
書込番号:14001431
5点

ウルフさん、こんばんは。
プリとパワーの接続用にLAXMANのJPC-100というバランスケーブルを同時購入しました。
あとはバランス出力のあるCDPとの組み合わせで試したいところです。
さっきまで聴いてましたが結局ケーブルを色々変えても眠たい音は払拭され、
高域の解像度が徐々に上がってきてます。
60年代収録のクラシックはハイエンドショーで聴き比べたノーマル対ハイレゾのハイレゾ版並に
良くなったのですが、普段聴く女性ボーカルが硬くてリラックスして聴けないというジレンマ。
セパレートの使いこなしは難しいですね。
書込番号:14001465
4点

○高品さん
散財おめ〜!
アキュは条件いいんですね〜
拙者やっとこさスキーブーツ買ってきました〜
ただしNEWと言っても、安さに魅かれた旧モデル(汗)
書込番号:14001590
3点

こんばんは!
恒例の祝日出勤でした、でも仕事があるだけで幸せです・・・・・・・・・・本当です^^
TJZSさん
パナのプラズマって今迄65の下に58があったんですよ〜〜〜
我が家は今60 モット大きくしたければスクリーンでのスタイルなので58が出るのなら
行く〜〜〜〜〜 かもしれない(笑)
ルージュさん
そそのかされたので これにのってみよ〜〜〜 っと思ってみる^^;
高品さん
セパレートのゲット おめでとうございます!
アンプ&スピーカのグレード・アップのスピードが益々加速!
羨ましい!!!
バランス・ケーブル 一度は使ってみた〜〜〜〜〜い(泣)
ヨッシーさん
ブーツの上に ハーベスの文字が!
今のKEFの前はHL・コンパクトだった。 今でも手離したのを後悔してます!!!
書込番号:14001728
5点

■高品交差点さん
早っ!
C-600f購入おめでとうございます。
これでお仲間(笑)
何とか時間を作ってお邪魔したいですね。
書込番号:14001880
5点

その後SACDマルチの接続を復活させマルチ収録のクラシックを中心に試聴。
こっちは相当なグレードアップです。
バイオリンの繊細さは特筆もの、森麻季のソプラノもオーロラを見てるかのような
極上の美しさ、初めてソースの力を結構引き出せたんじゃないかと思いました。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2618106
普段聴いてたXRCDは解像度が上がった分過剰な解像感が返って耳障りに感じ
ましたがダイアナクラールのSACDは十分甘くかつ繊細でこちらも向上。
ソースにより敏感になった感じですね。
○クリアストリームさん
>何とか時間を作ってお邪魔したいですね。
お仲間ですね。スピーカー違いなので聴き比べ楽しみですね。
書込番号:14002172
4点

高品さん
600シリーズは立ち上がりの早い解像度系。
より良いソフトはより良く。
録音により
特に高域にキツい副作用も。
合う合わないは出てくるかな。
とりあえず逆起電力を起こさないようにアンプからスピーカーケーブル二本とか。
あとは免震ハイテクスピーカーボードかなと!
スピーカーの帯域位相が揃う。
上手く追い込んでセッティングすればフルレンジを聞いてる感じにもなる。
書込番号:14002247
4点

>600シリーズは立ち上がりの早い解像度系。
>より良いソフトはより良く。
まさにその通りです。
だからと言ってキツく感じるソフトを避けるなんて有り得ない。
「あ、そう言えばウルフ邸で音が甘くなったと感じたSPEC君が家にあった」
ということで久しぶりに棚にしまっていたSPEC君を復活。
するとキツいと感じていたCDの高域のキツさは概ね改善されました。
当面はこれで使い分けしようかな、と初日はなんとか軟着陸に成功!?
書込番号:14002496
4点

皆さん こんばんは〜♪
高品さんへ
速攻ゲットおめでとうございます♪
アキュは流石下取りもなかなか良いですね♪
その分、中古も高いですがf(^_^;
徐々に高品さん好みの音になると良いですね♪
ヨッシーさんへ
ハーベスご購入おめでとうございます♪
で、何処で使うんですか?(あ
書込番号:14003245
3点

皆さん、お晩です。
高品さん
ラックスのコンビはどんな音なんだろうなー?
ラックスというとSQ38で鳴らした大昔のLE8Tの音しか記憶にありません。
最近は試聴会などへたまに出かけてもアキュのアンプというのが定番ですから。
体中JBLとJAZZで汚染されているジジイには「夢の世界」なのかな?
書込番号:14003342
3点

○ベンベさん
ハーベスはスキーブーツの置台です(笑)
実は寝室用のサードシステムにしようと思ってます。
IPod+Wadia170i→アポジーミニDAC→JOB 150→ハーベス
とこんな予定です。
なのでウェルフロートは後回しになりました。
書込番号:14004821
2点

こんにちは
ヨッシーさん
スキーブーツご購入おめでとうございます。
まさか
スキーブーツの絵を貼るとは、私も思わなかった。(@_@)
高品さん
ここで良いアイテムが登場でしたね。
木箱のケーブルを吟味すると音色も変わります。切り売りケーブルで微調整
エエかも知れませんね
試行錯誤楽しんで下さい。
てか600A
本オーディオボードでも激変するのが解りました。。収穫です(謎)えへ
書込番号:14005049
2点

サトアキチャンさん
私も勿論仕事でした(-.-;)
58知ってますよ。
実家に58PZ600がありますから(^_^)v
ヨッシーさん
私も去年ブーツが割れ新調しましたよ(^O^)
もっとケチってヤフオクで中古(笑)
サロモン派です。
高校の頃から使ってたのがサロモンてだけですが( ̄∀ ̄)
書込番号:14005306
2点

浜おやじさん
今後ともごひいきに。
TJさん,satoakichanさん,ヨッシーさん
私は寿司屋ではサーモンは食べませんが何か?
スキーは小学校6年生以来やっていません。
遠いし(実家からスキー場見えたけど),金かかるし(親がやらないとね),野球をやっていたので土日も練習(それでもスキーやるやつはやっていた)。
今年の散財。
ヤフオクで,インシュレーターを。
つけで(笑),アンプを。
今年は終了。
ではでは。
書込番号:14005742
3点

○TJ店長〜
拙者もサロモンを履いてました。
サロモンのNEWモデルは拙者の履いてたのと金型が変わったそ〜で、
残念ながら足に合わず。
ノルディカは初めてです。
てか、皆さんブーツに食いつき過ぎ〜
ハーベスに食いついて下さい。
と振ったところで、レビューもコメントも出来ませんが(汗)
書込番号:14005928
3点

思慮浅薄さん、こちらこそよろしく願います。
私も寿司屋では目の前に回ってきてもサーモンは戴きません!(?
大昔、スキーは「ふぐすま」の方でいたしましたが、「黒長靴」に物干し竿。
それ以来、スキーは向いていないと悟りました。人生は滑ってます!
「浮遊板」の方へ書きましたが、今年最初の散財は「アナログプレイヤー」
の危険な香りが漂って参りました。
書込番号:14005976
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ラックストーン
M7fあたりまでは、ウォームなラックストーン、クールでドライなアキュとの定評が。
B1000に始まるニューラックスシリーズからは、肉厚ながらもタイトな方向にいき、逆にアキュが暖色系にシフトしたので、両者は接近若しくは逆転傾向にありますだ。
アキュ700とラックス08の比較では、アキュが断然ウォームだす。
ヨッシーさん
サンタの靴下はフライングだす(え
足が付いてないではないか!
あんなの飾りですよ!
履いた写メよろ〜(え
捕獲おめでとうございます♪
書込番号:14007875
3点

みなさま、はじめまして。(一部、初めてでない方もおられますが)
Strike Rougeさんの「ラックストーン」に反応しました。
ある関係者によるとこのラックストーンの変化は一人のアンプエンジニアの音の好みが変化したからではなく、若手のエンジニアが台頭してきて、このエンジニアの好みの音調だそうです。
書込番号:14008335
3点

Strike Rougeさん、Minerva2000さん、こんにちは。
お久し振りです。師匠に、「あんな部屋では」と言われて以来、オーディオをやる気が減衰してしまいました。
>ニューラックスシリーズからは、肉厚ながらもタイトな方向にいき、逆にアキュが暖色系にシフトしたので、両者は接近若しくは逆転傾向にありますだ。
タイトの方向もやりすぎの感があるのではないでしょうか?ソフトによってはライブ以上の素晴らしい音が出ますが全く聴くに耐えないソフトも存在してしまいました。特にボーカルの強く発声した部分はキンキンして、耳障りです。ケーブル類を交換すればよいのでしょうが、面倒なのでCDPを変えると丁度良くなる場合もあります。それでも駄目な場合はBDレコで演奏すると聞くに堪える音になります。
このシリーズはラックスの自信作なのでしょうが、これならC-800Fのトーンコントロールを割愛してもらいたくなかった。ちなみにM7fではトーンコントロールは全く使いませんでした。
書込番号:14009066
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
ミネルバさん
エピソードありがとうございます。
昔?のラックストーンは量感主体の感もありましたが、昨今は芯がある力感を感じます。
力感だけではなくディテール描写力もあるので、オイラ的には良き転身かと思います。
画質さん
タイトなんを緩めるのは色々出来ますが、逆は難しいかと。
プレイヤーがデノンSA1でキツさを感じるならば、セッティング等を弄る余地もありそうです。
書込番号:14009458
3点

画質にこだわりさん、しばらくぶりです。
時々、お名前を拝見するのですが私の出る幕じゃあない場面が多くて・・・・・。
何時の頃からでしたか?LUXの文字が私のシステムから消えたのは。
SQ38・MQ-60/MQ-80辺りまではJBLと肩を並べていた記憶があります。
トランジスター時代に入り、高価格化・デザインの洗練が私からLUXが離れる
二大原因になったような?
以降LUXのアンプとJBLの組み合わせで音を聞いたこともなくなりました。
皆さんのコメントにあるようなLUX-TONEがどのように変遷したかも皆目わからず
生きている内に一度は聞いてみたい気持ちを持つようになりました。
また、お話をお願いします。
書込番号:14009553
1点

こんにちは…
ルージュさんも仰るディテール。
まさにソフトにより金銀財宝散らすような絵写。
一昨年の音はそうでした。
しかし上手く追い込めばこのうえない倍音の境地に。。
画質に拘りさん
ハイテクオーディオボードのアコリバ・エアサスボードはなんかは、かなり良いと思います。
また水晶ボードと二組借りて見てはどうかなと感じますね。
関東なら取り扱いのユニオンやその他のオーディオショップにて貸し出し大丈夫ですね。
またレコードプレーヤーをお探しの浜オヤジさにもプレーヤーとセットで一度聞いてみてはと思います。
たかがアンダーボードと言うなかれ 化けます。
書込番号:14009604
2点

ウルフさん。
早速のご指導、ありがとう御座います。
急場凌ぎの「リリーフ・ピッチャー」的な状態でもあるので必要最低限、
DENONのDP-500Mにしようかな?と。
ユニオン扱いの展示現品物ですので一緒にアリババ?とか水晶玉も・・・。
書込番号:14009656
2点

皆さん こんにちは〜♪
思慮さんへ
アンプは何買ったんですか?
それから、昨年の夏に買われたDACはどこのメーカーですか?
サトアキちゃんへ
リアプロにはあと1年ほど頑張ってもらって、有機EL(パナ)にして下さい♪
書込番号:14009760
3点

Strike Rougeさん
SA−1のボーカルは良いですね。クラシック以外は全てこれで演奏しています。だだ50年以上も前のモノしかない録音のCDはM7fの方が安心して聴いていられました。M800Aでこれをかけれしまうと、いじらなくても良いところまで、いじってしまう癖がありました。
浜オヤジさん
ラックストーンは音量豊かで温かみのある音でした。ボーカルや軽音楽、ジャズには最適と思いました。しかし、クラシックには歯切れの悪い音です。ラインケーブルを交換してクラシックにも通用する音になりました。今でも喜多郎や姫神のシンセはM800AよりはM7fの音の方は好きです。
ローンウルフさん
ハイテクオーディオボードは適切なアドバイスと思います。でも、オーディオユニオンでB&W801ノーチラスを試聴したときに、数あるSPの中でブーミングのないSPはこれだけでした。今でも低域不足気味に聴こえるので、必要なしと判断しました。それでいて「ダイハード」のヘリコプターのローターの風圧は感じます。
ルームアコーティックはSYLVAN導入時に日東紡音響の山下氏に徹底的にやってもらいました。これ以上の音は望めないと追い込んでもらいました。KUROの大画面も何もしなくて良い結果になりました。
Minerva2000さん
今年のニューイヤーコンサート、良かったです。最初は古いライブ録音CDを聴いていましたが、録画したBDに切り替えました。5.1CHですとCDと遜色ありません。ヤマハAX4600のプリ部は優秀ですね。
書込番号:14010203
3点

みなさま、こんばんは。
画質にこだわりさん、お久しぶりです。
今年のニューイヤーコンサートは良かったですか。NHK教育の元旦の放送は録画してありますが、少ししか見ていません。 マリス・ヤンソンスの指揮でしたね。
気のせいかNHKの最近のAAC音質は向上しているように感じられます。もともとNHKの音質は、高域に棘が無く聞きやすいですね。
ヤマハのAVアンプAX4600の音質は相当に良いですね。特にAACの音質は良いです。ヤマハのDSPは使っておられますか? NHKの音楽番組は、クラシック番組でもPop/Lockにして6chで聞いています。
我が家ではウェルフロートボードで高域のきつさが緩和されましたが、お宅の801ノーチラスではいかがでしょうかね。ボードよりもインシュレータタイプが良いかもしれません。
マランツの視聴室では確か800Diamondの下にウェルフロートボードがありました。
書込番号:14010593
3点

みなさん、こんばんは。
年末に骨折した薬指のさきっちょ。
骨が離れたままで固まったようです。
本日レントゲンで確認!
関節がふえたか?!??
(^_^;)
でも、日常生活には支障ないのでここままって言われました。(オイ
みなさん、けがには十分注意してくださいね。
高品交差点さん。
散財!おめでとうございます。
しかし、そのスピードうらやましいです(^^)/
画質にこだわりさん。
初めまして。
私もSA-1で聞いています。
1台しかないのでこれでクラッシックも聞いていますが、おっしゃるとおりボーカルものはいいですね。
特にメローな曲で女性シンガーは堪りませんが。
といいながら、今日は帰宅後、呪われた夜をかけましたが。
出だしのベースが堪りません!!!
あ、隊長はなし。
思慮さん。
散財おめ。
よっしーさん。
ブーツおめ。
僕は全部処分して何年にもなります。
スキー場に行っても結局飲んでいるだけでしたし(^_^;)
ではでは。
(^^)/(^^)/
書込番号:14010639
2点

Minerva2000さん
本当にお久し振りで失礼してしまいました。ウェルフロートボードの調子、最高のようで何よりです。ウェルフロートボードの耐荷重は100kgぐらい迄でしょうね。801は104Kgあります。おまけに移動用のキャスター付です。高域のきつさはC−800fにあるようです。AX4600のプリを使うと全く問題がありませんから。またCDPの電源ケーブルを三菱PC−1にしてから物凄い音場再生が可能になりました。2chでも5.1chの臨場感があります。従ってヤマハのDPSは使った事がありません。それと私の場合、繊細感が損なわれます。
天空号さん
初めまして、よろしくお願い致します。
SA1のお仲間ですね。これはDAC代わりにも使えますので、ピュアのプリ、パワーからBDレコの音を出すことが出来ます。私の友人は、この音がすっかり気に入ってしまいました。
書込番号:14011169
3点

画質にこだわりさん、
ウェルフロートボードはどのブランドも上限は90Kgのようですね。インシュレータタイプは3個で90Kgですので、4個をスピーカーの四隅におけば120Kgになりそうですが、バランスの問題もありそうです。キャスターは外した方が良いかもしれませんね。
ヤマハのDSPは使われていませんか。 DSPでは繊細さは感じられないという方が多いですが、Pop/Lockはめりはりがあり気に入っています。
書込番号:14011432
3点

Minerva2000さん
一部ソフトの高域のきつさはC-800fの仕様と思います。録音の良いCD,SACDでは全く問題がありません。これを犠牲にしてしまうと肝心の音場再生が駄目になってしまいます。具体的には良い録音は音が出る前からステージが完成しています。音は出ていなくても気配を感じるのです。
キャスターを外すのも専用の発泡スチロールの用具が必要です。これがないと移動もピアノを扱う業者でないと手に負えないそうです。発泡スチロールは買って2、3年は外に保存していましたが、そのうち野良猫のねぐらになり、爪とぎでボロボロ、廃棄してしまいました。
書込番号:14011752
2点

画質さん
>今でも喜多郎や姫神のシンセはM800AよりはM7fの音の方は好きです。
一方、
>一部ソフトの高域のきつさはC-800fの仕様と思います。録音の良いCD,SACDでは全く問題がありません。
問題が整理されてない感がありますね・・・・
悪いのはこいつだ!と決め付けられない気がします。
慌てて間違った散財だけはしないように願います。
天空さん
離れたまま固まった?
指伸びました?
まぁ、無理せんと指をお大事に〜
イーグルス?
書込番号:14012113
3点

画質にこだわりさん、
高域のきつさはC-800fの仕様だと感じられていますか。
以前D-08,C-800f,M-800A,Confidence C2の組み合わせで、約2時間いろいろなソフトをとっかえひっかえしながら聞かせてもらったことがありますが、高域のきつさを感じたソフトは皆無でした。
たまたま十数種のソフトの選択が良かったのかもしれません。
ヤマハのDSP-AX4600をプリに使うと問題ないとのことですが、これはAAC音声の場合だけでしょうか?
確かこの場合には、ピュアダイレクトモードにはならないような気が。
CDやSACDのアナログ接続でのピュアダイレクトモードでも問題ないでしょうか?
書込番号:14012550
2点

おはよーございます(^_^)v
機器A(アンプ、プレイヤー、スピーカー)と機器B(Aと同じカテゴリー)を同じ環境(アンプならアンプのみ交換)で比較して、Aはハイ上がり、Bはフラットに聞こえたとする。
「Aはハイ上がりで悪い?機器で、Bはフラットで良い?機器である。」
との結論が正しいや否や?
勿論間違いですね。
書込番号:14012753
1点

Rougeさん、
「禅問答」ですなー。
週末、秋葉・お茶の水へ突撃!プレイヤーの物色とギターの弦など購入です。
楽器屋を覗くと、知り合いのオヤジが「ええギター入りましたでー!出物でっせ。」
とか、猫なで声で言うのです。あのオヤジったら、「悪魔」やー。
書込番号:14012882
2点

禅問答
世間一般では、意味不明な不毛のやり取りだす。
で、ここで提唱してるのは「論理的思考」(^_^;)
切り分け無き決め付けは危険ですよ、とのサジェスチョンなんですがね・・・・・
書込番号:14013027
3点

Strike Rougeさん
夫々の機器には良いところが必ずあるものです。これはウォームであろうが、タイトであろうが関係ありません。シンセの演奏に限ってはM7fの音が好きなだけです。
一方、M800Aの音は上記の音を捨ててでも、極端には一枚のソフトの為にシステムが存在するといっても過言ではない気に入った音になります。それが別のソフトをかけるとラウドネススイッチを入れて音量を上げて低域部分をカットしたような音が出てしまいました。しかし、今の音を変える気はしません。
Minerva2000さん
>高域のきつさを感じたソフトは皆無でした。
そうですか。もしかしたらM800Aの故障かもしれません。A級にも拘らず温度が全く上がらないのです。夏でも、ほんのり暖かくなる程度です。一部のトランジスタがへたっているのかな。それにしても文句のつけようもないソフトもあるのですが。
書込番号:14013303
2点

皆さん
こんにちは…
いろいろ意見のあるところではありますが、、全てのソフトに全てOKな音色は無いわけでして
部屋の広さ、脚元 床 その他のセットアップを探そうと思えば無限に。。
いろいろ対策を考え試行錯誤する
ていうか楽しむ。
楽しくなきゃ趣味のうちじゃなくストレスになりかねないしね。
600Aがソフトにより高域がキツいな〜と思って対策したのがテレビウルフVAN。
現在は使用しない方が良い音に!!
現在も全く不満がないわけじゃありませんが不満言い出すとキリがありましぇん。
画質にこだわりさん
ひとつアコリバのエアーアンダーボードや 水晶アンダーボードを借りてテストして見て下さい。
機器が壊れて無ければ成果が出るかと思います。
書込番号:14013503
3点

画質さん
好みの話はさておき、
>A級にも拘らず温度が全く上がらないのです。夏でも、ほんのり暖かくなる程度です。
ラック設置、外部設置のいずれですか?
ラック設置なら、天面及び両側の空間はどれくらいですか?
電源オン後2時間後くらいに、天板に掌を長時間ベタ付け可能ですか?
書込番号:14013978
0点

こんばんは。
ローンウルフさん
おっしゃる通りと思います。音でストレスが溜まるのでは本末転倒ですね。
>ひとつアコリバのエアーアンダーボードや 水晶アンダーボードを借りてテストして見て下さい。
前にも書きましたが、ボードを借りても設置が不可能です。この重さが音質に良い影響をもたらしているのでしょうけど、こういう場合、不便ですね。
Strike Rougeさん
>ラック設置なら、天面及び両側の空間はどれくらいですか?
天板までは約8Cmです。両側は70Cmの空間です。
>電源オン後2時間後くらいに、天板に掌を長時間ベタ付け可能ですか?
可能です。今はアンプの天板を触ると丁度良い湯たんぽ状態です。
買った当初は手で触れることも出来ず、真上のラックの板も長時間は触れない状態でした。半年後にはこれが治まり、夏でもアンプの天板に触れるようになりました。エージングが進んだと喜んでいたのですが。
書込番号:14014890
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
画質さん
>買った当初は手で触れることも出来ず、真上のラックの板も長時間は触れない状態でした。半年後にはこれが治まり、夏でもアンプの天板に触れるようになりました。エージングが進んだと喜んでいたのですが。
隙間云々とは無関係に、同じ設置条件でありながら熱さが変化したのですね?
エイジングが進んでも消費電力は変化しません(マクロ的に)
同じ消費電力ならば、発生熱量も同じです。
不具合の可能性が高いので、ラックスサポートか購入店舗にご相談下さい。
因みにオイラは07年春に1号機、08年秋に2号機を捕獲しましたが、共に今でもアッチッチだす(^_^;)
ラックスから聞いた話ですが、初期モデルがあまりにアッチッチになりユーザーが不安に感じる為、途中で放熱対策を施したそうです。
電源オン1時間程度のうちは確かに2号機の方が多少天板温度が低目で改善効果を感じますが、2時間もすれば飽和して大同小異のアッチッチだす(^_^;)
書込番号:14014989
3点

Minerva2000さん、こんばんは。
ご質問にお答えする事を忘れていました。
>ヤマハのDSP-AX4600をプリに使うと問題ないとのことですが、これはAAC音声の場合だけでしょうか?
AACと市販の音楽BDソフトです。音楽BDソフトはHDMI接続をしていません。演奏すると小窓に表示されますが、PCMかどうか覚えていません。アナログの端子は全く使っていません。ダイレクトモードか分かりませんが,[STRAIGHT]と表示されるモードが一番、音質が良いです。
書込番号:14015033
2点

みなさん、こんばんは。
画質にこだわりさん。
そんな使い方、ちらっとどこかで読みましたが、今のところ試していません。
レコーダーでは映画を見ていないのですが、BDプレーヤーの音も気に入っています。
でも一度試してみる価値はありそうですね。
情報、ありがとうございます。
隊長。
そうです。イーグルスです。
あ、指は伸びていませんが、平べったくなったかも。
じゃっかん伸びてるかなぁ????
お気を付けあそばせ^^
ではでは。
(^^)/(^^)/
書込番号:14015350
2点

Strike Rougeさん
ありがとうございました。早速、ラックスのサポートに連絡してみます。
天空号さん
レコーダーでもBDプレーヤーでも光出力が付いていればピュアな音が楽しめます。レコーダーにはチューナーがありますから普段見ている番組も、これを使っています。タイトで澄み切った音声になるはずです。
書込番号:14015639
2点

みなさま、こんばんは。
画質にこだわりさん、
なるほど音楽BDもDTSかDDでAVアンプへ伝送されているようですね。[STRAIGHT]は音場処理を全くかけないモードですね。
ピュアダイレクトボタン(ボリュームの上にあって、押すと青色に点灯します)を押すとピュアダイレクトモードになり、音場処理もかからず、映像回路への電源供給も停止し、もっともピュアな音になるとされていますが、AACやDD,DTSのデコード回路もOFFになるため(最近のヤマハAVアンプはOFFにならないようです)それらの音が出ず、デジタル伝送で音が出るのはLPCM(マルチ含む)だけになります。
私はCDプレーヤーはアナログ接続、PS3とDIGAはHDMI接続ですべてLPCM(96KHz,24bit,5.1ch)に変換して出力していますし、映像信号はAVアンプを経由していませんので、どんなソースでもピュアダイレクトモードが使えますが、映画ソフトと放送番組はピュアダイレクトモードにせず、DSPをかけています。
書込番号:14015806
4点

おはようございます。
画質にこだわりさん
説明不足ですいみません。
先に推薦したボード。アンプとプレーヤーにです。
スピーカーはちょいとどうかと思いまして。
まずはメーカーメンテに出してみるも良いかも…
私も去年の秋
8fをメンテナンスに出してコンデンサー等を交換。
コンディションは上々です。o(^-^)o
さてさて
本年度最初の散財に参りますか〜。
因みにスキーブーツの購入は見送ります。(笑)
書込番号:14016267
2点

こんばんは
皆さん購入おめコメントありがとうございます(まとめレス失礼)。
○satoakichanさん
>バランス・ケーブル 一度は使ってみた〜〜〜〜〜い(泣)
ケーブル代が余計にかかるだけでちっとも嬉しくないです〜
ちなみにプリ-パワー間をあえてアンバランスで接続するとE-550で聴いた時の音に
少し近くなりました。と言っても高域の超絶解像度が落ちるだけですが。
○ベンベさん
>その分、中古も高いですがf(^_^;
さっき見たら2年前に中古で買った時と全く同じ値段で出てました。
恐ろるべしアキュのブランド力!
○浜オヤジさん
>?ラックスのコンビはどんな音なんだろうなー?
E-550をプリに使っていた時とは全く変わって驚いてます。
このクラスだと90点が93点になるくらいの差だと思ってましたが、
スピーカーを変えたくらいの音色の違いを感じました。
○ウルフさん
>本オーディオボードでも激変するのが解りました。。収穫です(謎)えへ
はい、セッティングもおいおい試してみます。
○ルージュさん
>M7fあたりまでは、ウォームなラックストーン、クールでドライなアキュとの定評が。
実はM8fの中古もあって迷ったのですが、「何かデカイ」ってだけの理由でやめました。
貸出しでの比較視聴頼めば良かった・・
書込番号:14019047
4点

あ、間違えた
C-8f中古とC-600f中古で迷ったのでした。
書込番号:14019070
3点

高品さん
うちのプリC8だよ8。 ただデカイです。泣。
もし8買ってたらそれこそうちのシステムと一緒だっぺさ。
背丈はもう少し低い方がいいな。
書込番号:14019150
3点

>もし8買ってたらそれこそうちのシステムと一緒だっぺさ。
勝手にM-7fだと思ってました。
だったらM-600fで正解?
同じじゃ行き来する楽しみが半減ですからね。
書込番号:14019181
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
画質さん
顛末が分かったらリポートお願いしますね。
高品さん
バランスとアンバランスのケーブル価格差は僅差ですよ。
オイラは方向性に無縁でプラグが堅牢なキャノン派だす。
同じアンプ組み合わせでコンペもしびれて楽しい鴨〜〜〜
気合い入りまっせ〜
書込番号:14021033
3点

Strike Rougeさん
お世話になります。昨日、ラックスのサポートに連絡しました。アンプの温度が以前より上がらない事、ソフトによっては高域がきつい事を話しましたが、故障ではないニュアンスでした。トランジスタがへたると音が全く出ないそうです。精神衛生上良くないのでメンテナンスに出すことになりました。26日に取りに来ます。
書込番号:14021379
1点

画質さん
言葉だけでは色々と難しいですね(^_^;)
厳密に言うならば、
・同じある外気温条件と
・空調無の同じ室温条件下にて
・無信号状態、通電後3時間の時点で、
・天板温度が定量的に何℃か?
を議論する必要があります。
初期の触れないアッチッチと、今の頬ずり可能?なぬるぬるの温度差が何℃あるか?
がポイントです。
引き取り前に数時間通電しておいた上で、天板に触れて確認してもらうのも一案ですが、実はアッチッチの場合に暫く梱包不可能になりますが・・・・・・
高域云々は又別の話かもしれませんね(^_^;)
書込番号:14021804
2点

おはようございます
皆さんご存知の海援隊の母に捧げるバラードを聞きました。(フォーライフ)
鉄也のボーカル
暗躍感と言うか!殆ど雑音らしきありません。
いや〜録音が良い。
ばってんセリフの部分とギターのセッション
ギターのピッキングが弾けるように心地よかですたい!
久しぶりSNの良いフォークソング聞きました。(笑)
前に聞いたガロの曲も良かったなぁ〜。フル
あと
陽水の紙飛行機。
このギターソロも最高の部類の録音。
ガキの頃レコード聞いた昔の曲ですが
最近流行り宇宙遊泳のような過度でこれみよがしなマスタリングをせずに音が良いと感じ次第です。
書込番号:14024560
3点

皆様、今晩は。初ポチリで御座います。
結局、プレイヤーはDENONのDP-500Mにしました。
ユニオン吉祥寺で新品未開封品を4.8万円で購入しました。
同じDENONのDP-1300Mは13万、ちとお高いのとゆくゆくはLINを手に入れたいので
サブ機としての将来を見据えた結果で御座います。
リード線セット・2組をついでに貰いました。
書込番号:14030309
3点

こんばんは
昨日
ノイズハーベスターをアコリバRD-3にて消磁あれ変わるじゃん。
今までノイズチェッカーの役目としか考えてなかった。
調子に乗って電源タッブ2口タイプ。
●コンセント側面を↓に
●インレット側面↓に
こりゃ効いてる。
副作用は分かりかねますがしかし明瞭に清々しい音色に!
CDソフトやケーブルだけと思ったけど中々上々。
冬場は静電気が起こりやすから対策などによいです。
お持ちの方
何時もより伸びや詰まった音と感じたら是非。
iPodや携帯端末のお持ちの方どうやろ?
書込番号:14033987
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
本年初散財のブラウン管リサイクルを無事終えましただ。
後には金もモノもナンも残らん究極?の散財だすな(^_^;)
真?散財ネタは月末目処にアップ予定だす。
目論見が成功すればだすが(謎
天空さん
平指お大事にね〜
指の形が少し変わると魔球?が投げれるかもだすよ(え
浜オヤジさん
プレ捕獲おめ〜
めでたしめでたし。
ウルフさん
うん?静電気キャンセルネタ?
オイラは手から火花出る質なんで(爆
冬のベガスは大変だよ〜
書込番号:14034134
4点

ルージュさん
電源タップの消磁作業。
「ショウジ気者」は救われる(あ
オカルト?結構毛だらけ…(笑)
先程
娘のiフォンにてテスト。
イヤフォンも同時にしたわけですが効果出ました。
明日はiPodでテスト。
書込番号:14034787
3点

ルージュさん
そりゃ谷口君…
と突っ込んでおく(笑)
BMWさん以下構成員の皆さん
明けましておめでとうございます♪
旧州方面で手一杯の山城でした。
書込番号:14034895
4点

皆さん こんばんは〜♪
浜オヤジさんへ
アナログ-P ゲットおめでとうございます♪
ついでに(え)、100レスゲットおめでとうございます(あ)
もれなく次回スレ主権をプレゼント!!
山城さんへ
どうもご無沙汰で〜す♪
自分も今年初の散財しましたので画像アップしますね(笑)
書込番号:14035438
3点

ベンベさん、
真木ですか?ハマーですか?
して、十八番は?
書込番号:14035525
3点


浜オヤジさんへ
タイソンです(笑)
18番は「1986年のマリリン」ですね(笑)
若い頃はよく上半身脱いで歌ってました。
書込番号:14035561
3点

ベンベさん、
今年の暑気払いはベンベさん宅で「カラオケ大会」ですかな?
私は良く下半身を出して捕まっていました。(ウソ)
無理に歌えと言われれば「五番街のマリー」かな?
書込番号:14035655
3点

ウルフさん
湖に投げ入れたら金製銀製になるかも(え
エレガードも試してくらはい(お
なんつうか、色々試して遊ぶのは基本ですね〜
皿は、再生の度に回転により空気との摩擦で帯電しますからね。
山城さん
お久〜
元気だすか?
おめでとうございますo(^-^)o
ベンベさん
美奈子ならアベマリアを(笑
書込番号:14035690
3点

プレイヤーを設置してひとまずは音出しが出来るようになりました。
今のところはMM型のみの音出しですが、近いうちにMCも鳴らしたいですね。
必然的にトランスかヘッドアンプが必要になりますなー。
それなりの物を買うとまたまた、諭吉さんが5人以上は・・・・。
書込番号:14038168
2点

皆さんおはよーございます(^_^)v
既に高品さんはプリアンプを買うてしもた後だすが、新たなパッシブ型を(笑
http://jig107.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/01158Sa0tNAzhW6P/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.ay-denshi.com%2Felsound-newitem.html&_jig_keyword_=%83J%81%5B%83g%83%8A%83b%83W%20%83o%83%89%83%93%83X%93%60%91%97&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fpcsite%2Flist%3Fp%3D%2583J%2581%255B%2583g%2583%258A%2583b%2583W%2B%2583o%2583%2589%2583%2593%2583X%2593%2560%2591%2597%26b%3D3%26trans%3D1&_jig_source_=srch&guid=on
拘りたいのはボリュームですね。
書込番号:14040008
2点

皆さん こんにちは〜♪
息子がインフルエンザに...カラオケどころではなくなりました(笑)
自分も少し喉が...なんとか踏ん張れると良いですが。
浜オヤジさんへ
設置お疲れさまでした♪
CDとレコード両方聴けて贅沢ですね〜!
ルージュさんへ
オンチな自分が「アベマリア」は流石に安陪さんに失礼なので。。。(え
ルージュさんのパッシブプリと聴き比べしてみたいですね。
接続方法は、
CD-P(CDトラポ→DAC)→ボリュームコントローラー→(チャンデバ)→パワーアンプ→SP
で良いですよね?
オーディオ専用なら余計なライン入出力がないのと電源からのノイズがない分、理想的ということでしょうか?
書込番号:14040709
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ベンベさん
アベさんではなくマリアさんだすよ〜
まさか、安部麻里亜 さんとか(あ
接続はそれで正しいだすよ。
パッシブプリのよところは、高い電源ケーブルを買わなくて済むとこだす(爆
スピーカー能率とアンプパワーがマッチしたら一考の余地あるアイテムだすね〜
書込番号:14041861
2点

おはようございます。
先日久しぶりにイーグルス(ホテル:アンバサダ偽)
SACDハイブリット盤を聞いたわけですが…
音の粒子がこんなにも?
12弦ギターの音色は財宝の如く明瞭に聞こえたな。
イーグルスのアルバム。
ならず者も録音はエエかと思いますだ!
しかし
海援隊も良かったよ!
書込番号:14044226
2点

Desperado, why don't you come to your senses?
You been out ridin' fences for so long now
Oh, you're a hard one
I know that you got your reasons
These things that are pleasin' you
Can hurt you somehow
皆さんおはよーございます(^_^)v
desperado
大好きな1曲ですね。
アンルイスがカバーしてましてね、そいつをよく聞きました。
因みにアニーはカレンを目標?にしてたみたいです。
desperadoの最後のフレーズ。
「before it's too late」
afterになると後の祭りってヤツですな(謎笑
ところで、高品さんまだぁ〜(謎
書込番号:14044273
2点

みなさんごきげんいかがですか〜
こちら関東は久方ぶりのおしめりです。
○隊長〜
desperadoのカバーだと藤田恵美さんとかいかがですか?
書込番号:14044881
2点

皆さん こんにちは〜♪
オンキョーとティアック、資本、業務提携するんですね。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120120067982.pdf
ルージュさんへ
>スピーカー能率とアンプパワーがマッチしたら一考の余地あるアイテムだすね〜
何も分からずに買うと嵌る場合も?
書込番号:14045528
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
関東地方は雪だすかね?
A級アンプで暖をどうぞ〜( ̄∀ ̄)
ヨッシーさん
カモミールシリーズのどれかに入ってまふかね?
帰宅したらガサ入れますだ〜
ベンベさん
ティアックのみかな?
エソは別腹?
使えない典型例はアナログレコードだす。
プリ増幅を必要とするかどうかがポイントだすね。
書込番号:14046266
4点

皆さん こんばんは(^0^)/
こちらはお久しぶりです(^_^;)
私のところは雪は大したないですが
朝から気温が一定(>_<)
めっちゃサブいです。
こんな日はエアコンとプロジェクタとA級アンプとAVアンプであったまりますか。
あ。最近いつもですが(笑)
・ルージュさん
藤田恵美さんのは
「カモミールベストオーディオ」と「ベストオーディオファイルボイスU」です。
noonの「Songbook」にも入ってますね。
書込番号:14046505
3点

ルージュさん
平井堅氏もありますね。
現在,格安の隙間テープ(100円)にてルームアコースティックのに挑戦中。
絶妙な吸音効果があるので。
書込番号:14046596
3点

SACDなら武蔵さんのあげた「カモミールベストオーディオ」、
それの元ネタと思われるのはCDの「カモミール」ですかね?
拙者「Fields of Gold」も好きです。
あしたはこの前買ったNEWブーツを履きに行ってきます。
書込番号:14046614
2点

ヨッシーさん
拍だけなら今はいちゃえばいいのに(違。。。
浅はかです。。。
書込番号:14046657
3点

散財野郎はならず者が大好き( ̄∀ ̄)
色んなアーティストがカバーしてる名曲なんだすね〜
皆さんご紹介ありがとうございますだ〜
武蔵さん
お久しぶり〜
カモメベストならありますだ(^O^)
ヌーンはどの皿やろ?
こっちは昼間10℃くらいやし、まぁ何とかだすね〜
プロジェクタの排気をダクトで引っ張ったらファンヒーターになるよ(^w^)
思慮さん
平井堅もだすか!
隙間風が寒いだすか?(え
寒がりニャンコのためにもぬくぬくA級アンプを是非に(笑
ヨッシーさん
元皿もあるかも〜
家の前でも滑れそうだすか?
オイラは寒いとこはサッパリ駄目だす(^_^;)
ブーツレビューよろ(え
書込番号:14046725
3点

番外編!
http://www.youtube.com/watch?v=DFKyjTTheJo
意外編! 嵌まる人には嵌まります!!!
http://www.youtube.com/watch?v=UpdzEpGIqtY
書込番号:14046804
2点

>ところで、高品さんまだぁ〜(謎
はて?、何のことでしょう(^^;
○ルージュさん
>バランスとアンバランスのケーブル価格差は僅差ですよ。
いや、アンバランスなら手持ちのを使えば買わなくて済んだのに
追加で1万以上かかったのが痛かったんです。
>既に高品さんはプリアンプを買うてしもた後だすが、新たなパッシブ型を(笑
これ危うく会社でポチりそうになりました(^^;
C600fにしたのは今後バイアンプも試したかったので出力が2系統は欲しかったから、
でもシンプルなパッシブも試してみたいです。
もしかしたらC8fやアキュ290Vのボリュームはこのパッシブ機のアルプス製のかも?
○浜オヤジさん
アナログプレーヤーgetおめでとうございます。
自分は引越しの時に45回重量版LPとか大部分処分しょちゃったのを
今でも悔やんでます。
○ウルフさん
アコリバのCD消磁器が中古で売ってました。
プラグ類とか乗せて消磁できるなら試しに買ってみようかな?
書込番号:14047244
3点

藤田恵美カモメベストとアニーのdesperadoを聞き比べてまひた。
録音は圧倒的にカモメですが、やはりハーフのネィティブイングリッシュのインパクトがデカいですね〜
高品さん
デジャヴ(謎
何でも初期投資が大切だす(笑
そそるボリュームでひょ?
ケースが大理石ってのも魅力的。
オイラもロックオンちう〜
ラックスプリは確かバイアンプモードがありましたね。
どんな効能かは知りまへんが(^_^;)
書込番号:14047516
2点

おはよう
デスペ…
一番最初に聞いたのは、カーペンターズだな!
元はイーグルスやけど!
女性シンガーカバー曲の定番かと。
カーペンターズのカレン。綺麗な低音を歌わしたらぴか一か!
毎度
海援隊の母に捧げるバラードと良く言ってますがSN聞いた曲を今のシステムで聞くと半端なく生々しい。
ガキの頃はレコード(友人)やテレビで聞いた曲くらいでそんなにインパクトはなかったけど当時の録音でも今でも十分通じる。
最新のデジタルリマスターは、何度も口にしますが倍音やEQ使いすぎが多々あります。
やっぱり音は鮮度感ですね。
高品さん
RD-3
主にCDだけどケーブルでも使えます!
ORBの赤いドライヤーも効果あるかもどす。
アンプ外気口から吹かしたら面白いかもと思うのは私だけ?(笑)
またはCDプレーヤートレイ。
市販の最新マイナスイオン配合ドライヤー。(パナソニック制)
これ使えないかなと!(笑)
ソフトに吹き掛け。(あ
RD-3
家の電源タップは、確実に効果ありました。前段の黒いやつね。
書込番号:14048241
2点

今も〜♪聞こえる〜♪
あのKURO沼の声〜♪
僕に〜♪散財を〜♪
そそのかしてくれたぁ〜♪
恐ろしいKURO沼〜♪( ̄∀ ̄)
あんたが大将♪
あんたが大将♪
散財大賞♪(^w^)
今年は誰かにゃ?
皆さんこんばんみ(^_^)v
大阪は雨ですが、冷え込みはゆるめですね。
アニーが作ったtributeナンバーがカレン、まりやがアニーに送ったナンバーがリンダ(ミドルネーム)等、ミュージシャン同士の交流やらリスペクトやらに想いを馳せるのも又楽しみの一つですね。
少し前になりますが、色んなアーティストのカバーアルバムを何枚か捕獲しましたが、蘇るあの名曲って感じでなかなか楽しめます。
因みに、海援隊は1枚もありまへん(^_^;)
書込番号:14050997
4点

皆さん、今晩は。雪に霙に雨、霰・・・・。
此処横浜村では空から落ちてくる物はみんな落ちてきます。やれやれ。
高品交差点さん。
あれこれ迷ったあげく、適当な値段の物が無かったのでDP-500Mにしました。
>45回転重量LPを処分・・・・<
「高音質レコード」と銘打ってかなりの種類が一時出ましたね。
私も横浜へ引っ越すときに程度の悪い物、多分聞かない物、出所不明の物等々、
400枚程度を処分しました。
知り合いの「リサイクル屋」に不用CD、VTRソフトなどと込みで2万位で
引き取って貰いました。
私の場合は場所ふさぎ、重いだけのレコードでしたから。
「泣く泣く」処分した物は確かに残念ですよね。
レコードを聴き始めたら、「手持ちのリストを作らねば!」などと思い立ってしまい
毎日、1枚1枚確かめながらリスト表を作成中です。
書込番号:14051507
3点

笑い止まらない!
皆さん お疲れ様。
先程
パナソニック制 EH-NA93
配電盤内部にマイナスイオンを吹きかけてやりました。
あくまでも掃除も兼ねてですが、、
私だけのシステムかもしれないがメチャクチャ変わります。
このパナソニックのドライヤー
TVで髪の毛:静電気除去テストを番組で放送。
相当なマイナスイオンを発してるかと…
CDソフトやその他にも使えそうですね。
オカルトかどうか!
消磁器ものは救われるかも知れません。(笑)
お持ちの方
ドライヤーを使って見て下さい。
もちろんCDソフトにも使えます
書込番号:14053677
5点

Rougeさん、ドライヤーですか?
頭を洗っても、バスタオルで拭かなくても乾いてしまう頭ではドライヤーさえ無い。
「若い頃のアフロ鶴瓶」位は私もあったのですが・・・・・・。
書込番号:14056649
3点

頭の毛だけではなく、脳味噌も・・・・。
ウルフさん、済みません!Rougeさんと間違えてしまいました。
書込番号:14056673
3点

皆さんおはよーございます(^_^)v
ウルフさん
マイナスイオンだすか。
皿に吹きかけは遊びで試してもええしね。
そもそもドライヤーとして使えるから無駄にならんのがグーだすね(^O^)
パナならナノeだっけ?
浜オヤジさん
ドライヤーはシール剥がす時に便利ですから(え
オンキヨーアンプお疲れ様(謎
書込番号:14057371
3点

おはようございます。
昨日は家に置いてあるものでいろいろテスト。 疲れました。
ルージュさん
最新のドライヤーですね。ナノイ−
ドライヤーは、家族の誰かが使うかと!
試しにソフトでも使いましたが効果出ました。
ドライヤー購入予定の方、ナノイーを試しに!
効果なくても髪の毛を乾かしマイナス・イオン成分で潤いを…。
これはかなりの実感です。o(^-^)o
ルージュさんには、まだまだドライヤー必要ですね。f^_^;
書込番号:14057421
2点

お今日は!
Rougeさん
(ナゾ・謎・nazo?)謎の花屋さん。
Rougeさんこそお疲れさまでごわす。
シールはがすときに便利だすか?
「マイナスイオン」は贅肉はがすにはどうでっしゃろ?
ウルフさん
>ルージュさんには、まだまだドライヤー必要ですね。f^_^;<
(Rougeさんには)の【には】と言うことは【には】以外の誰かには
もう必要ないと言うことでようござんすか?(メソメソ・・・)
書込番号:14058318
2点

皆さんこんばんは。ご無沙汰です。
今年もよろしくお願いします。m(__)m(遅
私事ですが、先月引っ越しました。と言っても同市内ですが(笑)
ウチへの贈り物やお越しの際には事前にご連絡下さいませ。(^^)/
隊長、
あちらでは失言大変失礼致しました・・。
「お」が抜けてましたね(違
ちょっと気が早いのですが、今年のシーテックは久しぶりに行きたくなってます。
ソニーのLEDディスプレイや大画面有機ELを観てみたいですね〜!
今から楽しみです。
書込番号:14059587
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
日本語の「てにお?は」は大切だすなぁ( ̄∀ ̄)
Mさん
引っ越しおめ〜
もうちょい早よう言うてくれたらオイラのリサイクルブラウン管送り付けたのに(チッ
ホンマ失礼だすよ!
「お」が二つでしょ!(自爆
さて、早耳だすなぁ〜
オイラもKUROを継ぐものはソニーのLEDディスプレイと目を付けてますだ!
究極?の自発光ディスプレイ!
ウルフさん
オイラは普段は自然乾燥派だすが、ナノeは捕獲してもええかもね。
くれぐれも皿に熱風浴びせないようにね( ̄∀ ̄)
書込番号:14059673
4点

皆さまこんばんは。
ご無沙汰していましたが今年もよろしくお願いします。m(__)m(激遅
残念ながら今年も散財に縁が無さそうですが、願望だけは一人前(スレ違・・
とは言いながらも年内にBDPの捕獲を目標にしています。
アメリカでリリースされているパナのハイエンド?BDPのBDT500が気になりますね。
次世代テレビですが、CESのレポートではアジアン有機ELよりSONYクリスタルLEDの方が優勢の様ですね。
私もとても楽しみにしている一人です。
自宅の600Aは視聴時間1万をオーバーしました。
無駄番組を多く見ている事がバレバレですね。。
プラちゃんかも知れませんが、購入した当初より今の画質の方があたりがついているような気がする?この頃です。
今をもってしても捕獲して良かったと心から思えるKUROに感謝です。
書込番号:14063425
3点

IWCドッペル さん、初めまして。
CESの話が出ていましたが今、NHKの番組を見ていて日本のテレビの先行きに
ある未来像が浮かびました。
世界の薄型テレビ売り上げの1位、2位はサムソン・LG電子なんですね。
円高・ウオン安を背景に日本メーカーが生産縮小あるいは撤退に追い込まれたのは
高機能・高画質にとらわれ過ぎアジア・中東などへの輸出をしなかった為と
価格の安さとそれぞれのニーズに応えた韓国メーカーと差が出たと。
LG電子はサムスンに追いつくため研究所ではサムスンの製品をモニターしているが
すでに日本製のテレビは一台も無いという。
音楽好きのインドへはスリムタイプのSPが両サイドに付けられたようなテレビを
毎日祈りを上げるイスラム圏には定時にコーランが写されるテレビを売った。
日立はテレビ事業から撤退を決めた?らしいし、他社も生き残りには必死。
この掲示板を見ても「高画質・高精細」に拘る人も居ますが殆どは「安い価格」が
一番大事な購入ポイントなのではと感じるんです。
オーディオ製品が普及品とマニア向けの物に分かれたように、
近い将来テレビも「拘る人には高くても国産品」「安価が良い人は韓国・中国製品」
趣味性の高いテレビといわゆる家電製品に近いテレビと言う感じかな。
そんなふうに勢力地図がはっきりとするようになるんじゃないかと?
パーツを買って組み立てられる液晶テレビがあるとか?
パソコンと同じようになっていると言うことなんですね。
書込番号:14071406
2点

皆さんこんばんは、やっとここにたどり着きました。
スレ主はベンベさん⁈
お久しぶりに参加させていただきます(^-^)/
話題は最近無縁の散財?、(エ?
去年はプリメインアンプPM-11s2だけです〜
でも、前のPM-15S1と繋いでいます。
これがなかなかいい音で毎日ききいってます。なんちゃってFCBSです。また詳細は後日、参上します。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
書込番号:14071646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Strike Rougeさん、こんばんは。
昨日、LUXMANのサービスが来てくれました。M800Aの温度は三時間付けぱなしにもかかわらず全く温度が上がらず天板は冷たい感じです。テスターで色々と計測していましたが故障ではないそうです。むしろ、冷却する空間がたっぷりあり理想的だとも言われました。出力が落ちているのではないかと大太鼓を-15dbで鳴らしましたが心配なし、私が聴くに堪えないCD,SACDもかけましたが、サービスマンお二人とっては合格、CDPをデノンのSA1したら非常に良いではないですかと言われました。こうもサービスマンに言われてしまうとメンテに出す意味がありません。逆にメンテに出すと今の音が変わる恐れがありますよと言われました。もし、何かあれば何時でも来てくれるそうです。精神衛生上の問題でしたので、これで良しとしました。
書込番号:14071901
4点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ドッペルさん
トランスお疲れ様(謎
パナレコもなかなかかもですが、ソニーの4K対応モデルに注目だすね〜
夏頃発売とか。
ソルトさん
めちゃお久しぶり〜
お元気だすか?
今年はシーテックオフ会強制?参加決定( ̄∀ ̄)
画質さん
文字だけでは熱いか冷たいか分かりまへんが、サービスマンに確認してもろて大丈夫ならば、取り敢えず一安心だすね。
お疲れ様でした。
書込番号:14072087
4点

こんばんは。
浜おやじさん、初めまして。こちらこそどうぞ宜しくお願い致します。
韓国テレビの勢いは日本メーカーが利益追求攻勢による技術垂れ流しのしっぺ返しかと。
こうも世界中でシェアが根付いてしまうと再び日本製のテレビが挽回するのは並大抵の事では無いですね。
普及価格帯にて同じ値段でより高画質な製品を出すしか道は無いような気がします。
中途半端なグレードは切り捨て、ハイエンドとエコノミーモデルの2極化にするとかですかね・・。
ルージュさん
BDT500はプレーヤーで、国内のBDT900の後継機に当たるらしいですよ。
ずるむけポンさんからの情報では4月からAmazonで並行品として購入できる予定とか。
我家のダウントランスは200→117Vのソケットがいくつかありますのでアメリカ仕様のまま使ってみたい願望が沸々と湧いています。。
LX55を検討していましたが、ケンブリッジやOPPOといった海外プレーヤー比較で優位性が感じられない為に購入を見送っています。
ソニーのプレーヤー情報ありがとうございます。こちらも気になりますねw
あ、パナソニックTV5?の新技術「Infinite Black Ultra」もSONYのLEDテレビ同様に期待大です。。
シーテック楽しみですね。
書込番号:14075863
3点

IWCドッペルさん、今晩は。
TOSHIBAの4k2kに淡い期待をしていたんですが、時期尚早というか前宣伝の割に
「不発!」って感じでしたね。
REGZA42Z3500がなんの不具合不満もなく稼働していますし、
「3D」は全くアウト・オブ・サイト。
いくら値段が下落しても狭い部屋にこれ以上大きいモニターを入れられませんから
買い換えのきっかけさえ無くなりました。
kuroはあまりに高価で手が出なかった。と言う割にプロジェクターにしましたが。
そうですね、行く先は「二極化」がより極端になるのかも知れません。
日本ほどクオリティーを重んじる市場は世界には無いと言われますからね。
4k2k・LED・100吋級の大画面がこれからのキーワードになるのでしょうか?
書込番号:14076469
2点

おはようございます。
きのう会社帰りに中古のAC電源のリジェネレータを見つけたので買ってみました(4.2万)。
冬はアイソレーショントランスは「ブーン」ってうるさいことが多いので代替目的&
一度聴いてみたかったから。
さっそくオシロで波形見たら広告通りの美しさ(なので画像省略)。
プリやCDPに使ってみましたが音の傾向はトランスと似て大人しくなります。
いろいろ試したらまたレポートしますね。
書込番号:14077307
4点

○高品さん
拙宅にも同じのあります。
サブシステムでCD-PとBD-Pを繋いでます。
60Hzでの使用をお薦めしま〜す!
書込番号:14077917
3点

高品交差点さん。
うちにも同じものがあります。
ぺ・ヨッシーさんに勧められて購入しました。
CDPとBDPにつないでいます。
違いはというと、駄耳ですから^_^;
ペ・ヨッシーさん。
また、ツチノコが発見されています。
ちと高いので触手がのびませんが、よっしーさんも捕獲検討中ですか?
ではでは。
^_^;(^^)
書込番号:14078266
2点

○天空さん
うちのツチノコは冬眠中です(汗)
春になって起きてきたらAVアンプに繋ごうと思ってます。
書込番号:14079682
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ドッペルさん
BDはアメリカ、韓国とリージョンが同じですから、日本でアメリカ製プレイヤーを使用しても電圧以外は問題無しだすね。
で、200V環境ならお勧めかも〜
55はダメだすよ(^_^;)
お勧めは52だす(笑
インフィニットビエラ、果たしてどうでしょうかね?
高品さん
トランス捕獲おめ〜
確か拙宅にヨッシーさんが持ち込んでくれたヤツと同じような?
トランス鳴いてたような???
天空さん
何と!
こちらもトランスフォーマー(え
ツチノコケーブル?
捕獲予定だすか?
ヨッシーさん
禁断?の周波数?で使って何かがオシャカになったブツでしたっけ?
書込番号:14079753
3点

○隊長〜
禁断の80Hz使用で接続した機器が壊れたことはありませぬ。
使い方(操作)?を間違って80Hz発生装置自体を壊しました。
それから震災のときに下敷きになってケースが変形、
今はケースも交換し順調に動作しています。
とはいえ、その後80Hz駆動では使っていませんが。
書込番号:14080884
2点

おはようございます。
よっしーさん。
またぁ〜〜、使わないなら私がエイジングしてあげますよ。(^^)/
隊長。
うちの超合金はよっしーさんに騙され(ぁ
勧められ購入です。
いい買い物でした。
ツチノコは、に似た電ケーでした。
こちのらもよっしーさんの騙され(ぁ
勧められわざわざ(ぁ 福島から中野までお買い物に・・・・
いい買い物でした。
さ、二度寝しよ。
(-_-)zzz
書込番号:14081350
2点

久しぶりに見る赤いリボンのツチノコ(あ
おはようさん
フィルターのスイッチはどう切り替えても音調が・・・
朝 マイナスイオン一発!(謎
しかし 使うとクセになるな!
使用対策考えないと。
そうだドッペルさん 浜オヤジさん
NHK 私も観ました。
定年前の技術職人が相当数韓国
利益追及のリストラが影響かな。
書込番号:14081573
3点

こんばんは。
RK-100、ヨッシー441さんも天空号さんもお持ちだったんですね。
少し聴いた限りでは絶縁トランスの方が透明感が高かったのでひとまず外してこれは後回し、
一緒に売約したオーディオボードを車で取りに行って、今日は1日ルームチューニングの日と
なりました。
これは縁側の方に書きました。こっちは耳から鱗のレベルアップです。ほんの3万ちょいで
プリメイン→セパレートにしたくらいの改善があり大満足です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/390/#390-301
書込番号:14083720
3点

○高品さん
拙者のメインのJBLに敷いてるのが同じサイズの厚さ40mmタイプです。
ハードオフで数年前に購入、価格は忘れました。
RK-100はのっぽさんが拙宅にいらした時に持ち込みで〜
で効果ありなので購入しました。
天空さんは拙者にそそのかされて〜(笑)
しかし、隊長宅では効果無しでした〜
書込番号:14083873
3点

皆さんおはよーございます(^_^)v
そろそろアブナいので立てておきました。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14085746
ヨッシーさん
え?
本体が自爆でしたっけ?
関西60ヘルツは色々有利なんですかね?
拙宅は電源系アイテムはなかなか効果出ないだす(^_^;)
天空さん
ではオイラは何を勧めようかな( ̄∀ ̄)
ぐへへへ〜
取り敢えず、浮遊飲酒だすよね。
乗せるたっかいピースカも欲しいなぁ(^w^)
書込番号:14085764
4点

皆さん こんにちは〜♪
ルージュさんへ
スレ立てありがとうございます♪
PCからはこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14085746/
書込番号:14086870
2点

ver.73も押し詰まって参りましたね。
プレイヤーを買ってからと言うもの、細々したモノを追加追加で購入してます。
ortofonのヘッドシェルを2個、M-44/V-15用の交換針、ゴッサムのRCAケーブル
水準器、ブロック4個等々大物はともかく小物は買った気がしませんが
請求書の額を見ると「エッ!」。
書込番号:14087127
2点

○浜オヤジさん
拙者ゴッサムのRCAケーブルはアナログマルチ用に調達したので、
サブウーハー用と合わせて9本必要になり〜
結構な金額になるので自作しました(汗)
書込番号:14087276
2点

ヨッシーさん、今晩は。
>アナログマルチ用に調達したので、サブウーハー用と合わせて9本必要になり〜<
それは大変だー!(9X2X???=危険)
私は5万円のプレイヤーにせめてもの音質向上狙いです。
Rouge師匠をはじめ皆さんのように多くの機器や沼精神の向上に励まれると
電線病に感染の危機も増しますね。
私のように老人性難聴と脳萎縮を併発すると「補聴器」が一番のグレードアップか?
JBLで出してくれたらすぐ購入します!
書込番号:14088014
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
44 | 2025/09/13 0:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/05 22:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





