『ポータブル充電器の違い』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『ポータブル充電器の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブル充電器の違い

2012/01/07 15:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 Seven-daysさん
クチコミ投稿数:44件

ドコモのカタログ12月号オプション一覧に載っているポータブル充電器
☆補助充電アダプタ02
☆補助充電アダプタ03
☆ポケットチャージャー01

それぞれの違いは何でしょうか。

家族がT-01Cを使っていて外出先で充電したいそうです。

宜しくお願いします<(_ _)>

書込番号:13991533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/01/07 16:57(1年以上前)

以下を参考にされるとよいと思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1268279067
http://www.gapsis.jp/2011/08/012500mah.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231233/SortID=13488125/#13488125

なお、補助充電アダプタ03は、T-01Cには対応していません。
補助充電アダプタ02とポケットチャージャー01が、T-01Cに対応しています。

書込番号:13991934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/01/07 18:09(1年以上前)

>☆補助充電アダプタ02
>☆補助充電アダプタ03
>☆ポケットチャージャー01

この3つのうちから選ぶのであれば、ポケットチャージャー01をおすすめします。
出力が5.0V、1Aなので、他の2台よりも充電時間がおおよそ半分になります。
因みに、個人的には「eneloop mobile booster KBC-L54D」がいいと思っています。
スマホを2回半程度充電できるので、屋外での使用も安心感があります。
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/mobilebooster/

なお、公式には補助充電アダプタ03は非対応ですが、すでにお持ちになっているのであれば、FOMA 充電microUSB変換アダプタ T01などを使用することで充電できると思います。

各機器の仕様等については、次をご覧ください。
【オプション品製品一覧】
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/
【FOMA補助充電アダプタ02】
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/charge_adapter02/
【FOMA補助充電アダプタ03】
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/charge_adapter03/
【ポケットチャージャー01】
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/

書込番号:13992224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Seven-daysさん
クチコミ投稿数:44件

2012/01/07 19:09(1年以上前)

SCスタナーさん、以和貴さん、
お返事ありがとうございます。

1月末で1年になるので安心サポートでポケットチャージャー01が500ポイントなのでオススメのポケチャ01にしようかな?って言っていますが友人が補助充電アダプタはバッグの中で高温になると聞いたのですが、実際はどうなんでしようか?

書込番号:13992487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/01/07 21:40(1年以上前)

もし買ったもので高温になるようでしたら、不具合だと思いますので、
すぐ交換してもらうのがよいと思います。

書込番号:13993152

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/01/07 23:36(1年以上前)

Seven-daysさん

補助充電アダプタ02は使用したことがないので分かりませんが、補助充電アダプタ03と同じ仕様の補助充電アダプタ01で充電すると少し熱を持ちます。
特に、バッテリ残量が少ない状態で、端末を使用しながら、補助充電アダプタ01を上着の内ポケットに入れた放熱の悪い状態で充電を行うと、カイロ状態になったことがあります。

ポケットチャージャー01は、まだ、3回程度しか使用していませんが、今のところ熱いと感じたことはありません。

書込番号:13993698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seven-daysさん
クチコミ投稿数:44件

2012/01/08 15:19(1年以上前)

SCスタナーさん、以和貴さん
再度回答下さりありがとうございます。

お二方のオススメのポケットチャージャー01にしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13996084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング