『狭小リビングに適したシアターシステム』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『狭小リビングに適したシアターシステム』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

狭小リビングに適したシアターシステム

2012/02/20 06:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:15件

一軒家や防音がしっかりし、広さもあれば5.1chの本格的なシステムが組めるとは思いますが、狭いアパートや防音がしっかりできない部屋に住んでる方も多数いらっしゃると思います。
我が家は
リビング8畳程。
42型プラズマテレビ。
視聴距離は2m位。
ソファーが定位置(壁に沿って設置)。
PS3、XBOX360、wiiを接続できれば助かります。
同じような環境でシアターシステムを組んでいる方いらっしゃいましたらどのような製品をどんな風に設置しているかご教授頂けるとありがたいです。
リアスピーカーは恐らく置けないので3.1ch位で導入をしたいと思っています。(本当は5.1chなどのサラウンドを体感したい!汗)
予算は安ければ安い程助かるのですが、4万前後です。よろしくお願い致します。

書込番号:14178892

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/20 06:59(1年以上前)

サラウンドヘッドホンを使うのも一つの方法ですね。

予算内ではDENON S511HD YAMAHA S351 ONKYO V20HDX/25HDXにセンタースピーカーを追加して3.1chにするか、YAMAHA S401辺りでしょうか。

一度試聴はしてみてください。

書込番号:14178902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/02/20 08:42(1年以上前)

文面から推測すると、近隣への音漏れを気にしなければならない環境なのでしょうか?
だとすると、重低音は騒音問題の火種になりかねないので、サブウーファーなしの、
一体型フロントサラウンドシステムの選択が無難かもしれません。
例えば、ヤマハYSP-600などを検討されては如何でしょうか?
フロントサラウンドシステムは、後ろから音は聞こえこないものの、
真横くらいまでは音が広がります。

書込番号:14179080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/20 09:55(1年以上前)

近隣への音漏れの心配をするなら、サブウーファーの無いタイプを選んだ方が無難かもしれませんね。。

サブウーファーの低音はRC構造のマンションでも結構響きますので・・・
購入しても満足に音が出せない場合が多いです。

私は以前のアパートで5.1CHシステムにしてましたが、サブウーファーの低音はかなり控えめにして、夜間はオフにするなどしてましたよ。。

当たり前田のおせんべいさん の回答のようにYSPシリーズを選ぶのもよさそうです。

後はサラウンドヘッドホンを夜間には利用するとか・・ですね。
ヤマハのS401やS351にはサラウンドヘッドホン端子があるので便利だと思います。
別途ソニーやパイオニアでもワイヤレスタイプなど発売されてます。

まずは店頭に出向いて試聴をした方が良いですよ。

書込番号:14179261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/02/21 04:09(1年以上前)

皆様回答頂きましてありがとうございます。
YAMAHAのYSPシリーズ、ヤマハのS401やS351
ONKYO V20HDX/25HDX
自分でもいろんなレビューやメーカーの製品情報を調べてみましたがこの辺りが無難なようですね。
ysp600は最安値が約3万だったりしますが、上位機種のysp4100等と似たようなサラウンド効果が得られるのでしょうか?回ってみた家電店ではysp600の展示がなく、上位機種は置いてありました。音ビーム(?)が我が家でもうまく機能してくれるかは使ってみないとわかりそうにないですね…。

オンキョーの各機種は拡張性の高さや値段から入門機的な位置づけにあるようですね。家の近くのノジマ電気で展示品価格でHTX-22HDXが17000円で売っており、視聴もしてきました。サブウーファーの音量に気をつければなかなか良さそうな印象を受けました。

ウーファーを家でならした事は無いですが、ボロアパートの割には上の階、隣の住人の生活音はほぼ聞こえないので、音量調節に気をつけながらも隣のおばちゃんにどのくらいの大きさなら迷惑にならないかを相談して決めて行こうと思っております。(隣のおばちゃんとはすごく仲良しです笑)

嫁さんと一緒に視聴するためヘッドホン等は使わないかもしれません。

写真はうちのラックです横幅160cm。猫がいるのでガラス戸は必須です。

書込番号:14183084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/21 11:16(1年以上前)

>ysp600は最安値が約3万だったりしますが、上位機種のysp4100等と似たようなサラウンド効果が得られるのでしょうか?

実際スピーカーの数とかも違いますので、やはり同じというわけにはいかないと思いますが、インテリビーム機なので似たようなサラウンド効果にはなります。

あとはお部屋の環境ですが、障害があればビーム角度的に正確には厳しい場合でも、他の物よりはそれなりに包囲感はでると思いますよ。

ちなみに、サブウーファーの低音は生活音とは違って、アパートの構造躯体も振動して伝わるので、あまり安易に考えない方が良いですよ。
近隣の配慮をしてるつもりでも、当事者は実際どのように思ってるのか分かりませんからね・・・
そういう事件も少なくない世の中ですし、特に2階以上なら・・・・

ちなみに・・
401の付属のヘッドホン端子の事ではありませんが、別途紹介したワイヤレスサラウンドへッドホンは、ヘッドホンの増設で2人以上でも楽しめますよ。。
まあ、そうやって使用すると会話は無くなりますが・・・(笑

夜間に迷惑をかけずに大音量で楽しむなら・・って感じですね。

書込番号:14183783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/02/22 05:05(1年以上前)

口耳の学様、辺り前田のおせんべい様、クリスタルサイバー様
丁寧なご意見ありがとうございました。
もう4日程夜な夜な調べて自分なりに考えましたが、自分の求める方向性がようやく見えて来た気がします。
と、言っても素人考えなので誤りや勘違いがあるかもしれませんが。。。

YAMAHAのDSPシリーズは部屋の環境に大幅に(?)左右されそうなので今回は見送り。
同じくYAMAHAの401等も熟慮しましたが同じく見送り。

オンキョー
BASE-V30HDX
BASE-V20HDX
HTX-22HDX

のどれにしようか?という段階まで絞れた気がします。気がします。
HTX-22HDXはなんといってもコスパがいい点、評判も上々な点が捨てきれません。
しかし、気持ち的には
BASE-V30HDX
BASE-V20HDX
に傾いております。
こんな考えで良いのかはわかりませんが、
分離されたアンプがカッコイイ!!
と、単純に思ってしまったのです。
更に我が家には猫がいるので(コード類の天敵)重要なケーブルをさすアンプ部分はラックにいれてしまいたいと思っています。
問題は20でいくか?30でいくか?悩みに悩んでおります。
付属スピーカーのグレードが違うのは調べて分かったのですが、
アンプ部分の違いはあるのでしょうか?
もちろんあるのでしょうけど、素人耳にハッキリと違いが分かるものなのでしょうか?
将来の拡張性はどちらもありそうですし、スピーカーもおいおい換えて行けたら…と考えておりますので
実際はアンプの性能差はあるのか(大きいのか)???
の一点です。

何度も何度も申し訳ありませんがぜひご教授頂ければと思います。

書込番号:14187410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/22 06:41(1年以上前)

V30HDXとV20HDXのアンプ部分に違いはないです、付属するスピーカーのグレードに差があるだけですね。

書込番号:14187484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/02/22 07:17(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
先程意を決してBASE30HDXとD108Cを注文致しました。
注文確定をクリックするのに30分以上かかったのはヒミツです。

本当にありがとうございます

書込番号:14187533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング