


海外から直接購入を考えていますがオプション項目のOutput Buffering とOptional Extrasの選択部分で悩んでます。詳しい方おられましたらご教授願います。
ポタアン素人なので噛み砕いて
教えていただけるとありがたいです。
書込番号:14192296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ使ったことはないというか、市販のヘッドホンアンプは聴いたことが無いので、役に立たないかもしれませんが。
アンプ/バッファーアンプ部はソケットになっているのでオペアンプは後からでも替えられます。
(ただしピンの結線が違うので、安易に差し替えるとオペアンプが壊れます)
[Output Buffering]についてはとりあえずは定評のあるBUF634を選んでおけば良いのでは?。
http://www.practicaldevices.com/xm6_pictures.htm
気になるなら[AD8397 音質]で調べるといろいろ情報は見つかると思いますが。
オプションに関してもスペアのACアダプタはいらないし、聴いて気に入らないところが出てきてからオプションのオペアンプなど検討しても遅くないでしょう。
書込番号:14192611
0点

はじめまして。
オペアンプを交換して楽しめるアンプです。
ただし、シングルオペアンプのICしか挿せません。(LRで2つのソケットがあります)
AD8397はデュアルオペアンプなので、変換基板(一つのオペアンプで二つのソケットに挿せるもの)に取り付けられてきます。最初に購入するならオススメです。市販の変換基板はソケット間の距離が合うかが分かりませんが、音も良いですし純正を一つ持っていると後々便利かと。
AD8610やBBの627を使いたいならシングルなのでそのままローリング(差替え)できます。
バッファはBUF634を選んだ方が良いです。
スペアのアダプタはツキサムanパンさんの仰る通り、要らないです。
壊れてしまっても(壊れませんが・・・)、ビックカメラ等で買えます。
(口元の変換コネクタが要るかもしれませんが、大した金額ではないです。)
なので、Optional ExtrasでAD8397を追加するくらいかな?と。
DACはフラッグシップである8741(LINNが使うDACチップですよ!)にしたいところですが、ポータブルで恩恵を受けられるか?は・・・
前身であるXM5は使ってました。多機能がウリかと思ってましたが、オペアンプの変更度合いが分かり易かったです。
ノイズも少なくパワーのある良いアンプなので、もっと評価されても良いPHPAだと思います。
なんだか欲しくなってきました・・・
書込番号:14193150
0点

間違えるといけないので、追加しますが。
出力段(Buffer)のところはBUF634が載りますが、ここを他のオペアンプ(1回路のものでも)にただ差し替えた場合壊れる恐れがあります。
BUF634のピンアサイン(結線)が他のものとちょっと違うので。
なのでAD8397を使う場合は前段に挿します、出力段(Buffer)のところはジャンパー線で繋ぐようになっていますね(↓図参照)。
http://www.practicaldevices.com/bufferhelp.htm
ちなみに、AD8397+BUF634にしたら最強かもしれませんが、電池が「あっ」という間になくなってしまうでしょう。(笑)
書込番号:14193769
0点

ツキサムanパンさん エラストマさん コメントありがとうございます。 お二人のお話でアダプタ不要とバッファはBUF634に決めましたAD8397+BUF634の最強パックは男として魅力の響きですが、電池の持ちを考えるとOptional Extrasは無しが無難なんでしょうか? 良い案件ありましたら教えて下さい。実は今回の購入はポタアン入門機になります。オペアンプのことなどまだまだ勉強不足な所もあるので大変助かっております。
書込番号:14194084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入門機ですか。
オペアンプはピンキリです。お財布との相談になりますが、opa134か827を2ヶとかから始めるのが無難かと思います。
沢山種類があるのでじっくり探してみて下さい。
211で艶っぽい音か、1355(デュアル)でスッキリした音とかをオススメしておきます。
書込番号:14194152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセン、XM6のサイトから購入できるものではありませんでした。
アキバで普通に買える物です。
書込番号:14194182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入されたらとりあえず、手持ちソースを片っ端から聴きまくることです。
一十三一さんの聴くジャンルや好みの傾向から、気に入らない点が見つかったら、そのときにオペアンプの交換を考えても遅くはありません。
そのときはあえてデュアル(2回路)のものを選ぶことも無いでしょう、シングル×2をデュアルに変換するアダプタは有っても、デュアル→シングル×2の変換基盤は殆どお目にかかりません。
Practical Devicesでも変換基盤だけでは売っていないようですし。
書込番号:14195436
1点

ツキサムanパンさん エラストマさん ありがとうございます。 バッファはBUF634に選択してOptionalはなしに決めました。mx6はそのままでも高いスペックを持っていると思うので オペアンプは後々勉強してから交換する事にします。今の知識だと壊しかねません…わからない事があればまた質問させていただきます。ありがとうございました。
最初はmx6を購入して終わりにするつもりでしたがどうやらポタアンの魅惑の沼に足を踏み入れてしまったような気がして今から財布の中身が心配です。
書込番号:14195725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
そうですね。オペアンプローリングは後でも大丈夫ですので、ゆっくり楽しんでください。
スパイラルへようこそ(笑)
書込番号:14196006
0点

おはようございます。
スパイラルですか(笑)
もう購入前から自作dockケーブル作りたい!など鼻息が荒くなっています。
xm6はポタアンの中でも小さい部類に入ると思うのですが携帯せいを考えるともっと薄いポタアンも気になるところです。皆様方は
どの様に携帯されているのでしょうか?
子供のころ叔父さんにアンプはデカくて重い方が良いとすり込まれたので小さすぎるのも不安になりますね(´・_・`)
書込番号:14196125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手持ちのアンプからしても、大きい方が良い印象です。
一番気に入っているものはPortableMicroAmp(PMA)ですが、確かにデカイです。
私はカバンで持ち歩くので多少の大きさや重さは気にしていません。
時にベイヤーの600Ωヘッドホンもポータブルで使うので、普通のPHPAでは鳴らせませんし。
小型・薄型にも良いものはありますが、一長一短ですね。
Arrowという薄型を使っていましたが、最近買い足したPicoSlim共々、筐体からは信じられない音を聴かせてくれます。
汎用性を高いレベルで望むなら、デカイ重いはトレードオフと思ってます。
特に電源の確保やコンデンサの容積は重要なファクターなので、ある程度の大きさは覚悟せざるを得ないと。
自作される方は小型化も含めた自分好みへの追求をしているでしょうから、市販されているモノより遥かに良い環境を構築されてると思います。
設計や製作は、仕事から引退したときの楽しみにとっておきます。
持ち運びは、シリコンのリストバンドや100均の髪ゴムで留めてます。
DAPとPHPAの間に滑り止めシートを挟んでおくと、そんなに締め付けなくても大丈夫です。
持ち運びには、LineOutケーブルのU字への負担にかなり気を使っています。
書込番号:14196579
1点

Arrow 小さっ!PicoSlim 薄っ!
音質向上が目的ですが 大きくて持ち歩かなくなってしまうと本末転倒になってしまいますね (´・_・`)。購入条件に携帯性と電池の持続があったので(もちろん音質も!)ArrowとPicoSlim は大きく条件を満たしていて気になるポタアンですね。nanoならさらに向上!
xm6も小さいと思っていましたけど今なら大きく感じます。
まずはArrow PicoSlim を気になる時点で
スレのタイトルが本末転倒です!
ポタアン奥が深いです。
書込番号:14200120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





