『メーカー保証って?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『メーカー保証って?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー保証って?

2012/03/10 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

今更こんな質問するのもなんなんですが、メーカーの保証って、保証書に
購入店の印と日付があれば有効なんですかね?

最近、ネットのオークションで「新品」だの、「メーカー保証残」だのっていう
商品をよく見かけるんですが、俺の理解では、個人売買や譲渡した時点で無効。

実際、メーカーに問い合わせてもそういう回答でした。

なら、なんでこんなに新品とか保証ありって出品が多いのか?

挙句の果てには、「保証書未記入」とかもありますけど、譲渡したら無効ってのは
メーカーの建前で、結局は日付と印があれば1年は有効ってことなんでしょうか?

もちろん、最初の購入者がユーザー登録でもしてたらダメかもしれませんが。

詳しい方、教えてください。個人的な経験談でも結構です。

あんまりかたく考えてると、損してるような気もしてきました。

あ、メーカーの方もよろしければ情報よろしくお願いします。

書込番号:14269589

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/10 21:41(1年以上前)

保証書にはんこを押してないことがあります。特にインターネット販売とか・・・

でも領収書があれば有効です。

キヤノンに販売後1年以内に、センサーの清掃をSCに頼みました。ヨドバシで買ったのですが、
保証書の期日が薄いハンコで読めない。領収書を見せたら、無料で清掃してくれました。

なにかしら証拠があれば、オーケーだと思います。拒否したら、訴訟になりかねないし。
というわけで、お尋ねのことは杞憂だと思います。

書込番号:14269623

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2012/03/10 21:45(1年以上前)

デジタル系さん、

早速の返信ありがとうございます。

ということは、オークションで買ったもの、つまり、最初の購入者じゃなくても、
購入店の印と日付ありの保証書もつけてもらったら大丈夫ってことですかね?

書込番号:14269647

ナイスクチコミ!2


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2012/03/10 21:49(1年以上前)

先の書きこみへの追加ですが、領収書がなくても、保証書に印と日付が
あればいいのでしょうか?

さらには、未記入の保証書に、よそのお店の保証書シール貼ってもOKってこと?

ん〜、意外に小心者な俺。誰か助けて。

書込番号:14269670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/10 21:49(1年以上前)

全然問題ないでしょ。

保証書にはユーザーの名前は書いてないのが普通だし、通常の領収書には名前書いてないですよ。


書込番号:14269674

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/10 21:53(1年以上前)

こんにちは
>最初の購入者がユーザー登録でもしてたらダメかもしれませんが。

それはないでしょう、最初の購入者が保証期間を残して転売した場合、所有権の移転が行われるわけです、保証の有効性は商品に対するものであり、特定の個人(最初の登録者)に対するののではないからです。
譲り受けた経緯を証明するもの(ネット落札時のプリアウトとか)を添付できるようにしておきましょう。

書込番号:14269703

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2012/03/10 22:06(1年以上前)

デジタル系さん、

確かにそうなんですよね。それなのに、興味本位で聞いてみたニコンとソニーは
ダメだっていうんですよ。

里いもさん、

所有権の移転、こちらも全くその通り。

しかも、保証書の裏面の注意事項をじっくり読んでも、譲渡したり転売したらダメなんて
どこにも書いてないんですよ。

だからこそ、変だなぁと今更ながら思った次第。

デジタル系さんの言うとおり、杞憂かなぁ。

でも、ニコンの人にははっきり前のユーザーの登録が見つかったら無効って言われちゃった
しなぁ。

ニコンの人曰く、保証書はクーポンみたいなものって言ってたけど、クーポンには
第三者への譲渡ダメって書いてあるのになぁ。

書込番号:14269787

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/10 22:13(1年以上前)

保証書自体の転売や譲渡は無効でしょう。
保証書は有効期限内に商品に添付されて始めてその有効性が発揮されるものです。
商品(例えば家屋や車でも)譲渡は自由に行われます、同時に保証もくっついています。

書込番号:14269829

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/10 22:16(1年以上前)

>ユーザーの登録が見つかったら無効って言われちゃったしなぁ。

それは譲渡を証明するものが無い時のことでしょう、証明をつけて、
譲渡を受けて再登録すればいいのです。

書込番号:14269853

ナイスクチコミ!5


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2012/03/10 22:19(1年以上前)

里いもさん、

全くおっしゃる通り。第一、普通は保証書に製造番号とかも書いてありますもんね。

杞憂と思いつつつ、小市民の自分にはちょっと高めのものを入札すべきか迷って
しまいます。

ニコンの保証書にも譲渡しちゃダメなんて書いてないのに、はっきりしてほしいもんです。

書込番号:14269870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/10 22:22(1年以上前)

ユーザー登録してあるのであれば、話は別。

ソフトウエアサービスが2重になってしまう可能性があるから・・・
メーカーが駄目というのであれば、駄目でしょう。

書込番号:14269895

ナイスクチコミ!4


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2012/03/10 22:22(1年以上前)

里いもさん、

なるほど、譲渡を証明するもの!なんか分かりかけてきました。

週明けには終わってしまう出品なので、前向きに考えようかな。

どうしてメーカーは自分らの権利を守るため(?)にこうもわかりにくいことをするのか?

書込番号:14269899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/03/10 22:36(1年以上前)

>興味本位で聞いてみた.
これは、メーカさんに見透かされたのではないでしょうか。

○保障は、元々ありえないものが、
何らかのメーカ関係の問題で、
動かなくなったり・不良・不具合が発生したとき対応するための保障です。
このご質問の場合は、どちらかといえば、保険事故に近いのかもしれませんが。

万が一の場合の対応で、先に万が一が起こるであろうということを想定しているならば、
そのオークションの入札は、やめられた方が良いですよ。

書込番号:14269976

ナイスクチコミ!5


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2012/03/10 22:38(1年以上前)

デジタル系さん、

確かにメーカーがダメというならダメなのかもしれないですが、なぜ明記しないのか?

と、今、ソニーのノートの保証書をじっくり読んでみると、通常の1年の保証書には
譲渡で無効との記載なし。ただし、転居や贈答等で購入店に修理の申し込みができない
時にはソニーに相談とのこと。

3年保証の保証書には譲渡で無効と書かれていました。つまり、ソニーは1年保証は
商品と一緒に譲渡されるのかな。

でも、買いたいのはニコン。ニコンは何も書いてないんだからOKか?

はぁ〜

書込番号:14269988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2012/03/10 22:41(1年以上前)

保証規定については 保証書 取説 HP のどれかに必ず記載があります。

新品購入時のユーザーに限る とするメーカーも多いので
白紙のユーザー名欄に記名した場合 無償対応してもらえるかは微妙です。

書込番号:14270006

ナイスクチコミ!4


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2012/03/10 22:43(1年以上前)

sutekina_itemさん、

す、するどい。確かに見透かされてたりして。

ちなみに、万が一を想定しているわけではないのですが、いや、万が一のこと
心配しているのは事実か・・・。

保証が分かりにくいということも問題ですが、ひょっとしたら無効かもっていう
保証書がついているから価格が高いってのもわからないんですよね。

ひょっとすると有効かもってことなんですかね。

やっぱり悩ましいなぁ。

書込番号:14270025

ナイスクチコミ!3


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2012/03/10 22:47(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、

>白紙のユーザー名欄に記名した場合 無償対応してもらえるかは微妙です。

ん、空欄でなければ書けないので、購入店の印や日付がない場合という意味ですか。

確かにそれはそうですね。

ここまでネットオークションが普及したからにはメーカーもはっきりさせてほしい。

書込番号:14270049

ナイスクチコミ!2


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/03/11 00:25(1年以上前)

お邪魔します。

 基本的に、購入時に販売店がお客様の住所や名前、購入日などを記入して、保証書は有効になります。
 なので、未記入のモノは無効です。基本的にデスよ。
 一昔前は、「お客様でご記入ください」と念を押されました。

 で、ご承知の通り、白の保証書に故障後記入したモノで無償修理になるかどうかは別問題で、メーカーではセカンドハンズかどうか分からない場合は、仕方なく無償修理にしているだけです。

 ロットナンバーから流通ルートの割り出しや、販売時期は容易に推定できます。

 なので、オークションなどで、白の保証書が付いていたからと言って、安心材料にはなりませんし、付加価値にもならないと言う判断が適切で、それを承知した上で落札価格を決めるのが宜しいかと思います。
 少なくとも、保証書を付加価値として出品するのなら、保証書が有効に使えることを出品者は保証すべきでしょうね。

書込番号:14270540

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/11 10:03(1年以上前)

一旦ユーザー登録されていても譲渡の経緯がはっきりすれば保証の権利も譲渡されなすから問題ないでしょう。
ただ、メーカーは初期登録の変更に手間をかけたくないだけです。

オークションの質問欄から、ネットでの初期登録の有無をお尋ねされてください。
そして譲渡証明書も付けてもらえるかも。
証明書は簡単です、譲渡年月日、商品名、製造番号、譲渡する相手の名前(スレ主)と売主の住所氏名 印 があればOKです。

書込番号:14271765

ナイスクチコミ!1


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2012/03/11 12:37(1年以上前)

皆さん、大変参考になりました。

オークションと保証の関係は奥が深いです。

でも、オークションの出品者に保証の聞いたらブラックリストに入れられたみたい。
評価いい人なのにずるいな〜。

書込番号:14272394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/11 17:49(1年以上前)

私は保証書には自分の住所や氏名は記入しませんが、問題になったことはありません。
フジの保証書には、記入欄もありませんし・・・

書込番号:14273701

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/11 17:49(1年以上前)

そのような誠意のない出品者からは買わない方がいいです、トラブルの元です。

書込番号:14273708

ナイスクチコミ!1


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2012/03/11 21:45(1年以上前)

じじかめさん

保証書の住所や氏名は問題ないと思うんですが、前のオーナーが保証書を使った修理を
していて、次に別の名前の人間が保証で修理を申し込んだときが少し心配かな〜と。

里いもさん

ありがとうございます。狙ってたD700を新品で出品してるのは1人だけだったんですが、
やめま〜っす。

書込番号:14274936

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング