『愚かな質問で恐縮ですが、機種の読み方について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『愚かな質問で恐縮ですが、機種の読み方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:624件

皆さん、今晩は。
 あまりにも愚かな質問で恐縮ですが・・・
 「知らぬは一生の恥」です。覚悟を決めてお聞きします。

質問1 機種の読み方を教えてください。

 K−5は「けい・ふぁいぶ」、GF1は「じー・えふ・わん」と読むと思うのですが(笑)、
次の機種は何と読めばよいのでしょうか。

   【キャノン】 G12、S100、60D
 
   【ニコン】 P7100、D3100、D5100、D7000、D800

    【ソニー】 NEX → たぶん、「ねっくす」と読むと思いますが(笑)
          α77は、「あるふぁ・せぶんせぶん」ですか? 

 【富士フィルム】 X100、X10


質問2 WBは「ホワイトバランス」、AFは「オートフォーカス」、MFは「マニュアル
   フォーカス」と読むのは、私でも知っていますが(笑)、

   次の単語の読み方を教えてください。

      RAW、ISO、Exif、JPEG

書込番号:14462228

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/20 20:06(1年以上前)

K−5・・・けーご
G12・・・じーじゅうに
S100・・・えすひゃく
60D・・・ろくじゅうでー
P7100・・・ぴーななせんひゃく
D3100・・・でーさんぜんひゃく
D5100・・・でーごせんひゃく
D7000・・・でーななせん
D800・・・でーはっぴゃく
NEX・・・ねっくす
RAW・・・ろー
ISO・・・あいそ、いそ
Exif・・・えきじふ
JPEG・・・じぇーぺぐ

こんな感じでしゃべっています、自分は。

書込番号:14462252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/04/20 20:12(1年以上前)

NEXはネックスだと思っていましたが、CMではエヌイーエックスっていってますね。

逆に私、ISOをアイエスオーだと思ってた時期ありましたけど、イソでいいんですよね。

書込番号:14462270

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/20 20:18(1年以上前)

カメラの呼び方は自分流でかまわないと思いますが
わたしは

G12 じぃじゅうに
S100 えすひゃく
60D ろくじゅうでぃ
P7100 ぴーななせんひゃく
D3100 でぃーさんぜんひゃく
D5100 でぃーごせんひゃく
D7000 でぃななせん
D800 でぃはっぴゃく
NEX えぬいーえっくす
α77 あるふぁななじゅうなな
X100 えっくすひゃく
X10 えっくすてん

RAW ろう
ISO いそ、あいえすおー
Exif いぐじふ
JPEG じぇいぺぐ

書込番号:14462299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/20 20:27(1年以上前)

どんなカメラでもオレのものになったら名前は変わるから関係ない。

ポチ、キャサリン、たまぞう、ほんこん、エリザベス、ゴエモンとかがいる。

ちなみに、今度家にくるカメラのなまえはコロちゃんにしようと思ってる。

書込番号:14462335

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/20 20:28(1年以上前)

私は…これが違います。
α77→あるふぁなななな

カメラ店で店員さんが

Kー5→けーふぁいぶ

ちょっとびっくりです。私は…

けーご…ですから(笑)!

書込番号:14462340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/20 20:39(1年以上前)

こんばんは

私も松永弾正さんと同じです

どうも人と違うらしいのが D3はでぃーすりー なんですがD3Sはさんえす と呼びます

書込番号:14462395

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/20 20:45(1年以上前)

ISOは三文字なので”あいえすおー”
NEXも三文字なので”えぬいーえっくす”(メーカーもそう言っているんですよね)

D7000 ”でーななせん”
D800 ”でーはっぴゃく”

K−5 ”けーご”
GF1 ”ぎーえふいち”

特にISOは、いろいろな認証を受けているので間違いありません。
ISO17025、ISO9001、ISO14001、ISO13485
全て”あいえすおー”と呼んでいます。でも結局最後は呼ぶ本人次第です。

書込番号:14462419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件

2012/04/20 21:52(1年以上前)

皆さん、今晩は。
多数のご返信、ありがとうございます。

 機種名ですが、数字は日本語読みで良いわけですね。
 実は言うと、私もK−5を「けいご」と読んでいるのですが(笑)、それで良いのですね。
 GXRのユニットであるA12ですが、私は「えい・いちに」と読みます。「じゅうに」
とは読んでおりません。

 ところで、これまでご返信された方は皆、若い方(?)だと思いますが、
じじかめさんの世代の方は、どう発言されておられるのでしょうか。
 ご返信いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:14462707

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/04/20 22:02(1年以上前)

ろくじゅうでぃでヨカッタのですね(汗)

ごーでーと言ったらふぁいぶでーダヨ!と何度か指摘されたので口にできませんでした…

ついでにキヤノンX50も交ぜて下さい(汗)

書込番号:14462753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/20 22:56(1年以上前)

>【ソニー】 NEX → たぶん、「ねっくす」と読むと思いますが(笑)

私もそうだと思っていたのですが、CMで「えぬいーえっくす」と呼んでいたので意外でした。


>【富士フィルム】 X100、X10

これは、「富士フイルム」です。読み方も「ふじふいるむ」なんです。

書込番号:14463044

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/04/21 00:59(1年以上前)

K−5・・・ケーゴ
G12・・・ジージュウニ
S100・・・エスヒャク
60D・・・ロクジュウディー
P7100・・・ディーナナイチマルマル
D3100・・・ディーサンイチマルマル
D5100・・ディーゴーイチマルマル
D7000・・・ディーナナセン
D800・・・ディーハッピャク
NEX・・・エヌイーエックス  成田エクスプレス・・・ネックス
RAW・・・ロー
ISO・・・イソ
Exif・・・エグジフ
JPEG・・・ジェーペグ

かなぁ。。

書込番号:14463622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2012/04/21 02:00(1年以上前)

浅草我が街 さん、こんばんは。

年配者OKのようですので、参加させていただきます。

K−5・・・けい・ふぁいぶ
GF1・・・じーえふ・わん
G12・・・じー・じゅうに
S100・・・えす・ひゃく
60D・・・ろくまる・でぃー
P7100・・・ぴー・ななせんひゃく
D3100・・・でぃー・さんぜんひゃく
D5100・・・でぃー・ごせんひゃく
D7000・・・でぃー・ななせん
D800・・・でぃー・はっぴゃく
NEX・・・ねっくす
RAW・・・ろう
ISO・・・いそ
Exif・・・いーえっくすあいえふ
Jpeg・・・じぇいぺぐ

こんな感じで読んでいます。一桁型番は何となく英語読みです。いそは昔からある規格なので。あとは自己流です。レンズ交換式カメラ写歴が浅いので、軽く流してくださいませ。

書込番号:14463782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件

2012/04/21 08:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

 なぜ、カメラの機種名は、英数字と英文字の組み合わせなのでしょうか。

「ひかり」「こだま」とか、「カローラ」「クラウン」だったら(笑)、読み方の問題は
起きないわけですね。
 
 そういえば、安原製作所というメーカーから、「秋月」「一式」という機種が出たことが
ありましたね。 

書込番号:14464334

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/04/21 10:38(1年以上前)

>なぜ、カメラの機種名は、英数字と英文字の組み合わせなのでしょうか。

楽器とか、車型とか、電車とかもそうかも(>_<)
海外でも売るかも〜や、コンピューターで管理するかも〜
なら英数字の方が扱い易そうですね(*^_^*)

>「ひかり」「こだま」とか、

機種名だと、N700とかEなんとかじゃないでしょうか。

>「カローラ」「クラウン」だったら(笑)、

車型だとE140とかS20#?
wikiで検索しちゃいました^_^;



自分のカメラに名前をつければいいのではないでしょうか(*^_^*)
「たま」「ぽち」「あふろでぃーて」「よさく」

うちのたまで撮った作例を紹介します♪
とか。。
でも他人にはなんだか分からないのが難点ですね(>_<)

書込番号:14464714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/21 12:32(1年以上前)

>なぜ、カメラの機種名は、英数字と英文字の組み合わせ

ですね。
昔からの流れなのでしょうか。
キヤノンだけは、"いおす" の "きっす" なんてのがありますが。
きっす の後、"はぁと" とか "らぶ" とか展開すると面白いも知れません。
さらに購入意欲がなくなるのは見えていますが・・・。

あっ、"すいーと"ってのがありましたね、昔。

書込番号:14465172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/04/21 13:08(1年以上前)

>なぜ、カメラの機種名は、英数字と英文字の組み合わせなのでしょうか

海外にも流通する商品だからじゃないですかね。

車でも外車(特に欧州車)はほとんどアルファベットと数字の組み合わせですし、日本車も国外向けブランド(レクサス、アキュラ、インフィニティ)は、そのスタイルにならってますよね。

EOS Kissも海外では違う名前だったような

外国人にしてみれば、逆に日本での呼び方に違和感を感じるでしょうね。
カメラの名前が「口づけ」とかですから

書込番号:14465299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/21 13:25(1年以上前)

しかし、Canonさんは違います。5DmarkUを「ごでー」とか「ごでぃー」といったら、笑われます。(汗)(決して英語に弱いというわけではないのですが、つい日本的に呼称しただけ.....笑。)
「ファイブディーマークツー」だそうです。Canonさんに問い合わせるときはご注意ください。

書込番号:14465363

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/04/21 13:51(1年以上前)

>hotmanさん

>きっす の後、"はぁと" とか "らぶ" とか展開すると面白いも知れません。
それ良いですね(*^_^*)

EOS KISS■x50
(■はハートマーク)
ピンクバージョンとか、スワロデコバージョンとか
あれば欲しいです(^^♪

いっその事、NIKONのD800Eも、
NIKON ピュワ800
とかにすると良いかも\(^o^)/




ネーミングではやはり小林製薬が一番です(*^_^*)
コラボとかないかな。。
・ブルーレット押すだけ
・充電器:おうちでホットチャージ
・クリーナー:レンズのよごれ集めてぽい
・VR:ブレピタン
・液晶用:はな汗パッド
・グリース:なめらズーム

書込番号:14465449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/21 14:28(1年以上前)

日本語まじりの読み方でも良いと思いますが
海外では通用しない場合がありますので

読み方も 難しいですね!

日本だけなら K−5も ケイゴ
海外なら K−5 ケーファイブ

どこの国を基準にするのでしょう?

車で言えば AMG BMW も日本読み 海外読みが違いますからね〜

ダットサン → 海外では ダッツン

数値の0(ゼロ)でも オーとも読みますよね!

100 → ワンダブオー なんて読んだり ワンオーオー と読んだり

なにが本当の言い方なのか解かりません???

書込番号:14465573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件

2012/04/22 18:30(1年以上前)

多数のご返信、ありがとうございました。

 機種の読み方って、人それぞれなんですね。
 「愚かな質問」ではなかったので、ホッとしました(笑)。

 でも、こういうスレも楽しいですね。
 又、質問スレを立てるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
 

 

書込番号:14471481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/22 22:54(1年以上前)

メーカーさんが カタカナ 又は ローマ字 で
フリガナ(小さい文字で)を付けて欲しいですね!

Z(ゼット)をジーなんて言う場合もありますからねん

書込番号:14472946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/30 03:04(1年以上前)

私も知りたいのですが、

ライカの「M3」「M4」「M5」「M6」「M7」「M8」「M9」などは、
「エム・スリー」とか「エム・ロク」とか、人によって、あるいは機種によってよび方がいろいろありますね。
「M8.2」なんかはどうよんだらいいのでしょう。
ドイツ語読みしろ、と言われればそれまでなのですが....

同じくニコンの「F2」「F3」「F4」「F5」「F6」「D1」「D2」「D3」「D4」などはどうなんでしょう。
「エフ・シックス」は言いにくいので「エフ・ロク」とよんでしまいます。
他はいつも英語読みしていますが、自分が少数派だとなんとなく恥ずかしい気がします。

「Canon EOS」は「観音製の女神号」といった意味でしょうか。
これに「Kiss」と続けるのですから、機械の型番としては珍しいですね。

書込番号:14501144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件

2012/05/22 19:11(1年以上前)

 今回は、ご返信された方毎に返事をすることが出来ず、誠に申し訳ありませんでした。

機種の読み方って難しい・・というよりも、決まっていない(?)ようですね。
NEXはソニーが「えぬいーえっくす」と呼んでいるとのことですが・・。
他のメーカーは、自社の機種について、どういう読み方をしているのでしょうか。

とりあえず、終わりにします。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:14592895

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング