


通勤で札幌駅を利用していくこともあり、ヨドバシ札幌のオーディオ売り場に良くいきます。
SPコーナーの担当者の方が25歳位の女性であったことはちょっと驚きでした。偶然売り場
担当者になったのでしょうが、オーディオ機器が好きだということでした。並んでいる中で
一番好きなのは?と聞いたら、ビクターのLT55でした。好きな音色だと。
揃えている機材は誰が選択しているか聞いたところメーカー主導ながら、雑誌で好評だった
ものや、お客さんから聞きたいといった要望も入れながら自分が決めているそう。
最近ではJBL4305に続き4306が入ったのと、クオードの11Lクラシックが入り
ました。要望が多かったとの導入理由でしたが、乙な選抜ですねぇーと唸ってしまいました。
何か微笑ましくて、良い時間でした。今までお客さんで女性を見かけたことはなく、マニア
な感じで見にくいのでしょうが、単品なりレシーバーなりで興味を持たれて、全体の裾野が
広がっていくと良いです。
またいつも売り場を利用させてもらってヨドバシさんありがとう。札幌でゆっくり聴ける
お店は正直ヨドバシさんのみと言って良いのです。他店は聞けてもゆっくりできない。
パーツもいつも買ってますよ。たくさん新しいもの入れてくださいね。
書込番号:14478569
4点

あら、あちらに若い女性がいらっしゃるんですね。
レジにはいますが、ヘルプのお兄さんしか見てませんでした。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:14479755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひでたんたんさん こんにちは。
4312いかがですか?ヨドバシお仲間のようで。数人いらっしゃるようですね。札幌店での
コメンター。
マニアなやつに捕まったと思われたのでしょうが、好きなのがビクター55ってのがいいで
しょう。何種も聴けて、アンプも変えられて良い売り場ですよね。貴重です。
書込番号:14479839
3点

違うほうの大きな電気屋オーディオコーナーにいるオジサンは、
まるで商売する気無しな人でした・・・
左遷されてきた人の溜まり場ような、
期待されていない売り場=オーディオコーナー
なのかなと思っちゃうくらいで、随分と悲しくなってしまいました
ヨドさん良いのですか、どちらも品揃えはほぼ同じだと思っていましたが
ここ数年で両者に差が出てきたのかな。
久々に足を伸ばしてみようと思います^-^
書込番号:14482663
0点

いざいびざ さん こんにちは。
ビックさんは置いてあるものの、置いてあるだけ・・・ですよね。
ヨドバシはちゃんと「聴く」スペースになっています。いいですよ。
札幌最大手時計台近く店さんも見るには、ここしかない物も多く良いのですが、
しっかり聴くには気をつかい時間を使って聞けないでしょう。ヨドバシのように
かなりの種類を一気に聴き分ける、なんてこともできません。
女性が売り場担当というのが洒落ているじゃありませんか。偶然かもしれない
でしょうが、結構この方に聞いて購入している男性も見かけます。
特別 色目を使っているわけではありませんが、男の多いマーケット内で女性
が居られることは同性の方も購入しやすいのではないでしょうか。
書込番号:14483062
2点

こんにちは。
同じヨドバシ試聴&購入者ということで、僕もちょっと。
店員さんの対応で、購入意欲の度合いって変わりますよね。
最初に予算を言ってから、ワーフェやB&W、エレックなどを候補として挙げたんですが、
その店員さんは、「品切れ刷るほど売れている」と言う話からダリを薦めてきました。
今は店内在庫あるけど、またすぐに無くなりますよ〜、と。
僕は天邪鬼なので、そう言われた時点でZENSOR1の音をまともに聴き入る気持ちが無くなってしまいました。
そのときは、自分の感性に合った音というものを探している最中だったので、こちらのレビューやクチコミに振り回されている状態(汗
結局、数日後に冷静に聴いてみるとZENSOR1の音は好みで、それに低音を豊かにしたZENSOR5に決めてしまう訳ですが・・・。
販売促進もあったんでしょうけど、他のメーカーを候補からゆっくりと外させるような説明、何だかなぁ・・・。
まあ、もしかするとその店員さんもダリ好きな人っだかもしれませんが。
ブランドやネームバリューだけでオーディオを選ぶ人は少なくないと思うので、売り方としては間違っていないと思うんですが、お客に色々な音色があるんだと気付かせてくれるような店員さんいっぱいいたら、またオーディオ熱復活するのでは?
はらたいら1000点さん。
どうですか?自分で店を持って、布教活動に尽力されては?(笑)
書込番号:14483096
2点

メンタリスト7900さん どうもです。店ですか。やりますか。
儲かる海外のSP売っちゃいますかね。ダリはデノンがバックアップして必至に
売り込んでいますから、どこに行っても薦められるかもしれませんね。物も
悪くないですし、デンマーク製(設計国は)ですよ、なんて言われたらちょっと
欲しくなるところありますよね。
このオススメのところに日本製が入ってこないのが残念なのです。以前でしたら
ビクターSX500スピリットで、ですとか、ダイヤートーンのこれだぁ、なんて
日本の物が全盛でしたが。
今 ブルーレイや3D、AV系アンプ等の装置がちょっとは売れているのだと思います。
しかし純オーディオは衰退ぎみじゃないでしょうか。元気のあるメーカーも確かに
ある。でも若い人もみんなSPなどに興味も少なくなり、お金もない。高いものを
買って耳を鍛えよう、という事ではありません。ヘッドホン以外でちゃんとした音
で聴けるシステムを持ち、そこから耳を養ってほしいなぁ、という簡単な希望です。
10万円コンポ推奨でいきましょう。5万でセット品を購入されるなら、単品で10万
位の小型なり良いものを揃える。アンプ・SP・プレーヤーですね。メンタリストさん
いかがでしょう。オススメの組み合わせは?聞くジャンルなし、大きさも関係なし、
できれば新品での構成、中古も相場でOK,どうでしょう。
まったく脱線しているのですが、車に「E・YAZAWA」のデカール貼って、永吉さん
のサポーターだって訴えている方見かけるでしょう。いいのですが、今日車で走っていて
それを見かけて、永ちゃんの声とか、ゴリっとしたワイルドだぜぇー、という出し方って
どんな組ならうまく出せるかな、とふと思ったんです。家のSPとかあまりうまく出せて
ないだろうな、とも考えたり。ヨドバシ札幌で4312Eを購入された方のコメントが
出ていて、4312は結構いいんじゃないか、とも思ったり。
最近、このSPが良いとか悪いとかでなく、どれだったら最高にそのソフトを上手に
引き出すかを考えます。永ちゃんはロックのジャンルですが、ただロックでなく、あの
声ありますよね、あれを最高にアクを付けて出してみるにはどうか???
書込番号:14483655
2点

永ちゃん、懐かしいですね。
僕らの年代では、海外ロックに行く僕のようなのと、リーゼント&矢沢方面に行く者と完璧に分かれていました。
お互い、自分の聴いているモノが「本物」と心酔して、この音楽こそが正しいと言い合ったりもしました。
ネットが主流になって、互いに気遣いもなく、論破するためだけの書き込み読んでると、喧嘩しながらでも相手の目を見て言い合いしていたあの頃は健全だったと思いますね。
結局、音楽にしても、それを奏でるSPにしても、全ての人が「良い!」と言うモノは存在しえないと思うので、その時の自分の嗜好に合ったものを選ぶのが楽しい時間の過ごし方ではないかと。
こんな事書くと、「良いものは良い。悪いものは悪い!」と確固たる信念を持っている方々に叱られそうですが(笑)
まだ、色んなオーディオの音を聴いている訳でもなく、このSPはこうだ!なんて語れる程聴いてもいませんので、心情的なことでお茶を濁しました。お許しを。
書込番号:14484189
3点

みなさんこんにちわぁ!
はらいた1000点さん こんにちは
私も、メタリスト7900さんと同意見です。 店持ったらどうですか?(笑)
最近、パソコンパーツショップなどにも女性の方いますね。
やはり、どうしても新鮮味があり私も、二度見をしてしまいます。
ちなみにオーディオって男性の方が割合高いと思うような気がします。
なので、その中に店員さんでも女性の方がいると新鮮かもしれません。
話し変わりますが
最近の若い人はどちらかというとポータブルのほうが多いですね。
最近では、携帯オーディオプレイヤーにヘッドフォンアンプをつけて高級ヘッドフォンで鳴らしているのが多いかなと思います。
やはりはらいた1000点さんのおっしゃるとおり、購買意欲やお金がかかってしまうというのが大きいのかもしれませんね。
私も、オーディオ好きの方がいなければ、オーディオなんて知らなかったと思います。
同年代の友達とかは「聞ければいいかな?」という意見が多く、誰もオーディオやっている人はいませんね。
思い出したけど、なぜか高校の部室にマランツのCDプレイヤーがあった。
書込番号:14496883
1点

sinnkaiさん こんにちは。
ちなみにわたくし、「はら・たいら」でございます。たぶんご存知ではないのでしょうね。
先日、クイズダービーが再度放映されていましたけれども、3番の銘回答者だったのです。
はらさんに賭ければまずオッズ分増えたんです。 これは脱線・・・
高校の先生多少かじっている人多くて、ヤマハ1000Mなんて学校用指定SPになって
いたりしました。好きな先生がなんらかで入れられたのでしょう。
小型化は自然な流れです。車も移動できればいいという方多くなってますし。
お店はもてません。趣味は商売にしてはまず失敗するが、モットーです。資金繰りで
たぶん儲かるものしか売らなくなります。大体のショップはこの理由で主体のメーカー
が決まるわけですね。私も一メーカー務めなので、良くわかります。
女性増えてほしいですね。マ区ドナルドの売り場の横にオーディオコーなー 作ったら
聴くだけでも増えるかな。増えないか。
男性でもポータブルはいいのですが、車のオーディオに金掛ける方いるでしょう、
10万でいいから家に掛けたほうが、ものすごく良い音・環境が得られるのに。
それぞれですが、本質を見れる人が若い人に少なくなるのが心配ですね。
書込番号:14497905
1点

こんばんは
カメラ女子、鉄道女子とか言って
電車を撮影している30歳前後の女子集団を見かけました。
仕掛け人集団の可能性もありますが・・・屋外物なら僅かに成果があるかも。
書込番号:14499454
1点

はらたいら1000点さん
ごめんなさい。間違えてしまいました。
ずっと「はらいた」で読んでおりました。
少し謎が解けた感じです。
大変申し訳ありませんでした。
>小型化は自然な流れです。車も移動できればいいという方多くなってますし
まさにそうですね。よくおじさんとかおばさんは若いうちはBMWや外車を買っていたという話をききます。
また、数十年前は高校の卒業式に卒業と同時にクラウンの車に乗ってかえるとの話もきいたことがあります。
今は、どちらかというと先行き不安ですから、動ければいい車を購入しておいて後は蓄えのためにとっておくのが多いですね。
最近のことですが、音楽室のアンプが壊れてしまい、買い換えたものがなぜかヤマハのAVアンプでした。なぜにと思いました。だって使っているのがCDプレイヤーだけなのに・・・・・・
商売は難しいですね。
やはり趣味を商売としてするならばすごい覚悟が必要ですしね。
近くに、1千万円までオーディオにかけて喫茶店をやっているところがあります。
話を聞くには定年退職をおりにはじめたという話をききましたよ〜
書込番号:14499755
1点

こんばんは。1千万とはまた凄い。私その予算あったらまず鳴らす部屋に使いますね。
システムは100万もあれば十分満足くものが手に入ります。たくさんインシュレーター
やスパイクなんか、小物をとっかえしていたほうがもっと楽しい。喫茶店といえば
JBLにマッキン、LINNあたりでしょうか。欲しくなるとものすごく買いたい
衝動にかられるものです。
ヨドバシもアキュやLINNあたりを扱えるディーラーに昇格してほしいなぁ。
書込番号:14504094
1点

>ヨドバシもアキュやLINNあたりを扱えるディーラーに昇格してほしいなぁ。
そうなんですか?取り扱っていないんですかね。まったく知りませんでした。
例の喫茶店はやはりオーディオショップなどからの口コミとかでオーディオマニアがよく集うらしいです。
ちなみにスピーカーはJBLだそうです。
書込番号:14505489
1点

こんにちは。やっぱりJBLですか。喫茶店にはJBLが良く合う。
マスターの奥にはブルーに光るマッキンのメーターが揺れるわけです。変な話し
結構見かけられる光景ですね。
扱いではアキュは非常に販売店選抜を行っていて、流通が乱れないようコントロール
できています。ネットなどではまず出てきませんね。ラックスはビックカメラが扱って
いますよう少し開いた営業形態です。ヨドバシでは一般の方が90%以上でしょうから
高額な物は売る側にとっても厳しいとは思いますが。
書込番号:14505947
1点

>マ区ドナルドの売り場の横にオーディオコーなー 作ったら
>聴くだけでも増えるかな。増えないか。
そういう試みは昔から試験的に期間限定では行われてはいましたね。
喫茶店と併設のオーディオ売り場とか。
>ヨドバシもアキュやLINNあたりを扱えるディーラーに昇格してほしいなぁ。
アキュは扱いないんですか?
昔の感覚で言えばアキュなんてそれなりの店であれば扱っていそうな
ものですが。
ま〜でも今の家電量販店では高級オーディオ製品自体が取り扱いない
状態ですしね。
>ヨドバシでは一般の方が90%以上でしょうから高額な物は売る側にとっても
>厳しいとは思いますが。
LINNは基本定価販売ですしね。
書込番号:14506158
1点

家電量販店としては「売れないものは整理する」というのがビジネスの鉄則ですから、ピュア・オーディオ売り場が冷や飯を食わされるのは仕方がないと思います。
・・・・とはいえ「売れないものを売れるようにするのも立派な商売の在り方だ!」という意見もあります。しかし、ピュア・オーディオ製品全般が一般ピープルに向けた商品展開が成されていないので、量販店としては扱いに困っているのではないでしょうか。
先日足を運んだオーディオフェアで、某国内大手メーカーのスタッフが「我々は団塊世代の方々をターゲットにして商品を揃えていく所存です」と言い切ったのには仰天しました。これから耳が遠くなる人たち(失礼)を相手にしても先が見えています。それとも、団塊世代と心中しても良いと思っているんですかね。
まあ、どこの業界でもそうですが、新規ユーザーを開拓しなければ「終了」してしまいます。オーディオ業界も若者や女性を大々的に呼び込まないと未来はないはずなのですが、そのへんの認識が欠けていると思ったりします。
スレッドとあまり関係のない書き込みでスイマセン。
書込番号:14506703
1点

女子オーディオ
http://oto-me.net/
オーディオ女子
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51864270.html
書込番号:14507604
1点

ぽち君たま君さんのスレ見て
「なんですか〜これは〜?」と思ってしまいました。
こんなのがあるんですね。
友達に二人とも女の子で舞台音響やりたいと音響の専門学校に行きましたが、彼女らはオーディオにいまは興味ないそうです。
「あっこのメーカー知っている!」
「この前、どこかで使われていた!」程度です。
最近はコンタクトしてませんが、定番のカナレケーブルを知っているか聞いてみたいですね
JBLってそんなに人気なんですね。
そういえばオーディオの先生に金がなかったらLE8T買えよとかよく言われます。(正、状態がいいものに限る)
別のスレを立ち上げましたが、SPがPMAを交換すればもっと出るような感じがして気になる毎日です(笑)
それかYAMAHAの聴音パネルを導入するとかね。(いつもお世話になっている楽器店があるのでそこで2割引)
オーディオの先生に一番聞けばいいのですが、何を言っても「それはやめた方がいい」って言われるに決まっています。(笑)
元 副会長さん
>先日足を運んだオーディオフェアで、某国内大手メーカーのスタッフが「我々は団塊世代の方々をターゲットにして商品を揃えていく所存です」
たしかに、それが一番いいかもですね.
ちょうどこの世代って定年退職を折にって方がいますからね。
私の先生の一人も、家の敷地内にもう一軒家を建てましたからね.(オーディオ用に)
それにおじさんも、導入検討中とか言ってますからね。
書込番号:14509825
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 9:29:25 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:13:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





