


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
DIGNOに機種変更して1週間の者です。
自宅の無線LAN(アクセスポイント)経由でWi-Fi接続を試みていますが接続できません。
無線LAN(アクセスポイント)はNECのAterm WR8700Nです。
DIGNOからはWi-FiネットワークとしてWARPSTAR-F21CDD-Gが見えていて、パスワードを入力すると「IPアドレスを取得中...」となり、しばらくすると「無効」となります。
同じような症状を経験された方がいらっしゃいましたらご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14485395
8点

過去スレに以外の内容がありますが、参考になりますか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000291313/SortID=14292488/
書込番号:14485423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Android用アプリがNECより出ていますので インストールしてみたら如何でしょうか?
http://121ware.com/product/atermstation/info/2011/info1216.html
当方はAterm WR8370Nを使っていますが 上記アプリを使って問題無く接続できています。
書込番号:14485511
1点

>LISXILEさん
早速の返信ありがとうございます。
該当のクチコミは確認しました。
SSIDはちゃんと認識しているのでまた別の問題かと思っております。
書込番号:14485530
0点

過去スレの結論はチャンネルが原因だったようなので、オートチャンネルを確認されたらどうかなと思いました。違うなら失礼しました。
Joh36さんの言われているアプリを試されてください。
書込番号:14485574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Joh36さん
返信ありがとうございます。
早速紹介いただいたソフトを試してみましたが途中でエラーとなってしまいました。
どうもよくわかりません。
書込番号:14485604
1点

スレ主さま
DIGNOおよび無線LANルーターを再起動させても駄目でしょうか?
DIGNOの再起動は電源ボタンの長押しで切ってから 再度電源を入れるだけですが
無線LANルーターの再起動はACアダプターからのコードを一度抜き 少し待ってから差し込んで下さい。
以前、DIGNO修理完了後、再設定をした際に繋がらなくなった時がありましたが
ルーターの再起動で接続できるようになりました。
書込番号:14485682
3点

>Joh36さん
ありがとうございます。
>DIGNOおよび無線LANルーターを再起動させても駄目でしょうか?
試してみました。結果はやはりエラーです。
パワーランプの点滅を確認後「らくらくスタート」ボタンを離してしばらく待つと
「無線LAN設定中にエラーが発生しました。」とのメッセージがDIGNO上に表示されます。
NECのサイト上の注意事項をもう一度確認しながらリトライしてみます。
書込番号:14486501
2点

私もWR8700Nを利用してますが、問題なく接続してます。
DIGNOの簡単設定、WPS設定で行ってますよね。DIGNOに表示されたPINコードを、WR8700Nに設定すれば、繋がるはずですが…。
書込番号:14486872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルータの機種は違いますがAtermWR8370NとDIGNOを接続して問題なく使っています。
ひょっとしたらですが、
DIGNOに入力したパスワードの末尾に半角スペースが入ってしまっている、…ということはないでしょうか?
DIGNOの標準IMEは英単語を入力すると末尾に半角スペースが勝手に入る仕様なので、パスワード入力などで陥りやすい罠なのですが。
それ以外で考えられるのは、AtermとDIGNOの暗号化方式の設定が異なってしまっている…とかですね。
書込番号:14487481
2点

>ROCTさん
実は色々やっているうちにパソコンからWR8700Nにアクセスできなくなりました。ノートパソコンも無線でのアクセスができなくなりました。
WR8700Nの設定からやり直す必要がでてきました。
>えりっく3さん
コメントありがとうございます。
無線LANルータの設定をやり直してから、よく確認してみます。
書込番号:14487517
1点

無線LANルータの初期化も検討してみてはどうでしょうか。
http://121ware.com/product/atermstation/websupport/guide/category/trouble/rands/007/main.html
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00262.asp
書込番号:14489126
0点

どうしようもなくなった時は、リセットして、工場出荷状態にするのが一番です。
買ったときの状態にして、初めから設定しなおすのが早道ですよ。急がば回れです。
書込番号:14489440
0点

>LISXILEさん
チャンネルは6でしたので問題なさそうです。
>えりっく3さん
パスワードに空白は無いことを確認しました。
>SCスタナーさん
url参考になりました。ありがとうございます。
>ROCTさん
仰るとおりだと思い、初期化いたしました。
初期化して設定しなおしたのですが、状況は変わりません。
気になるのはフレッツ光ネクストのカンタン設定ツールを利用して
設定すると、IPv6でインターネットアクセスしていることです。
IPv4ではアクセスできていません。これが原因のような気がします。
なぜIPv6なのかはまだわかりません。
書込番号:14489566
0点

チャンネルは問題なしですか…。
ちなみにWR8700Nのファームウェアのアップデートはされてますか?
IPv6パススルー設定が必要なのかについては、私も知識不足です。
書込番号:14489876
1点

皆様、いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。
結局、初期化前から無線LANルータの動作モードの設定を誤っていたのが原因でした。
IPv4のDHCP機能が無効になっていたようです。
一応ファームウェアもアップデートしました。
そして初期化後、動作モードをPPPoEルータモードにすることでDHCPが有効になり、
スマートフォンにIPアドレスの割り当てがされるようになったものと理解しております。
皆様からの情報を総合して解決に至りました。
書込番号:14490237
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > DIGNO ISW11K au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/11/17 22:28:31 |
![]() ![]() |
3 | 2016/01/07 9:41:49 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/19 15:23:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/21 14:18:02 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/11 20:23:40 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/16 19:06:43 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/25 13:33:46 |
![]() ![]() |
27 | 2014/03/19 0:54:00 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/18 14:10:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/04 21:33:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





