


我が家には数台の自作PCがありますが、ワットチェッカーで測定すると 完全 電源OFFの状態でもコンセントにつないでるだけで、5-6W程度は電力を消費します(USB等のデバイスを抜いてもあまり変動ない)。 勿論モニタは除き、PC等はWOL等の設定はしていません。
一方、1台だけある古い富士通製のデスクトップPCは優秀で 電源OFFだと1Wもありません。
極力タップで元から電源を断つようにしていますが、Windowsのシャットダウンが遅いときやアップデートがかかるときなどは、通電したままで離席することがあります。
タップを使わず完全電源OFFのときのPCの消費電力を下げる方法をご存知の方があれば教えてください。1W程度なら自分的には許せる気がしますが...
80PLUSマークの電源を使えば、下がるものでしょうか? 何か良い解説サイトはありますか?
書込番号:14692987
0点

玄人志向 KRPW-SS600W/85+
http://kakaku.com/item/K0000230704/
この電源を使って、Corei5の素なPCを組んだときには、スタンバイ字の消費電力は1Wでした。
http://ameblo.jp/enermaxjapan-blog/entry-10976125658.html
ErP Lot6というEUの規格に対応した電源なら、電源ユニット内でのスタンバイ時のロスは、この程度で済むようです。
書込番号:14693103
2点

おお、ありがとうございます。まさに求めていた情報です。さすがです!
1Wなら気楽にサスペンドモードが使えますね。
ErP Lot6対応、初耳でした。電源とマザー対応が必要なのですね。
我が家のメインPCのマザーは ASUS P8Z68M-PROで、ErP Readyにはなってるようですが、BIOSに 相当項目が見当たらないようです。使えるのか使えないのか残念ながら分かりません。
書込番号:14693254
0点

私が使ったマザーは、ASUS P8H77-M Proです。
BIOSは特に設定していなく。たまたまワットチェッカーを繋いだまま、スリープのテストをしていたときに、「えらく少ないな」というのが印象に残っていました。
この辺、マザーはマザー、電源は電源です。
マザーのErP Lot6は、PCIデバイスやマウス/キーボードで起動するという設定をしなければ、自動的にONになるのでは?とも思います。まぁ、余分なデバイスの電源は、スタンバイ時には落とすということですね。
電源のErP Lot6は、5Vstb電源部分の効率を上げただけです。
マザーと電源が連動して…という話ではありませんので注意。片方だけでも、片方分だけ省電力になります。
お使いのマザーなら、対応している電源を買うだけで、それ相当の消費電力低下は実現できるのではないかと思います。
ってところで。今お使いの電源は何なのでしょう?
ちなみに。使った電源の紹介HPです。中程に「ErP Lot6 Ready!」とあります。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1569
書込番号:14694062
1点

ご紹介して頂いたブログの記事をそのまま信じてしまいました。
<quote>
電源単体ではErP Lot 6指令を達成することができません。マザーボードもErP Lot 6をサポートしている必要があり
</quote>
電源は、Abee S450EBです。80Plusではないです。この2年位で 80Plus電源も驚くほど安くなったのですね。
書込番号:14695441
0点

>電源単体ではErP Lot 6指令を達成することができません。
ErP Lot 6は、「スタンバイ時の電力消費をここまで下げろ!」という命令であって。どうすれば出来るという手法を示したものではありません。
電源とマザー片方だけでは、命令を「達成」するには「足りない」という事であって。効果が無いわけではありません。
それはともかくとして。
省電力を気にするのに80Plusですらない…ってのはどうかと。
単に省電力だけでは無く。コンデンサーという部品は、温度が10度変わると寿命が倍違うので。
80Plus→効率がいい→電源ユニット内で無駄になる発熱が少ない→コンデンサーの温度が下がる→寿命が延びる
というメリットもあります。
ついでに。
室内の発熱が下がる→その分、エアコンの負荷が下がる→倍の電力の節約
おおざっぱだけど。一日8時間使用で20W違ったら、1年で元が取れる?
書込番号:14695517
0点

>省電力を気にするのに80Plusですらない…ってのはどうかと。
==>
すみません, 電源2年程前に購入して(電源OFF時の消費電力以外は)とくに問題ないので、そのままにしておりました。
当時は 80Plusってすごく高価でしたので...
書込番号:14695571
0点

2年前なら、すでに80Plusは当たり前になっていました。
私の今までの他作メモには、
>2010年1月 玄人志向 KRPW-J500W \7500
>2008年6月 Seasonic SS-400ET \7508
>2007年9月 Seasonic SS-410C \6300
ってのが残っています。
上2つは80Plusです。SS-410Cは、80Plusではありませんが。80%以上の効率をうたい文句にしていた電源です。
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-410C/SS-410C.html
80Plusが制定されたのがこの時期ってことですね。値段も、今と比べて極端に高いことも無いです。
この辺はともかくとして。
今、録画専用機の新造をいま考えているのですが。スタンバイが多いだけに、今回のスレッドを契機に、私もErpにも注目してパーツ選びすることにしました。
ただ、SFXやTFX電源にErp対応の物がほとんど無い(ニプロンは高すぎる)。
…やっぱミニタワーでATX電源がいいのかな。
書込番号:14695899
0点

>2年前なら、すでに80Plusは当たり前になっていました。
==>
ごめんなさい、2年前と書きましたが、調べると 2008.11月購入でした。購入価格は8200円となってました。 当時は、80PLUSなどの高効率電源=非常に高価と考えており、検討候補にも挙げていなかったようです。
同時期にもSeasonicなどには Abeeより安価で 80PLUSがリストされているのですね。
当時使っていたENERMAXの電源がすごくうるさくて、効率より静穏性を優先して選んだようです。
効率電源というのは、負荷時 20%とか50%時の効率のことと認識しており、ErP Lot6などスタンバイ時の考慮もされているのもあるという事を今回教えていただきました。
あいまいな記述をしてイラつかせたのなら申し訳ありませんでした。
書込番号:14696286
0点

いや、べつにイラついては居ないですw
ただ、非80Plusとなると、3000円とかいう廉価品ですので。7000円は高価なのかな…と。
4年使用となると、そろそろ寿命を心配した方がいいでしょう。本格的な夏を前にして、買い換えには良いタイミングかと思います。
最初に紹介した電源は、TSUKUMOでたまにバーゲンに出ますので。こまめにチェックを。
書込番号:14696326
0点

P8Z68M-PRO、Core i7-3770で、先日サブシステムを組みました。電源は、鋼力2 400Wという昔の格安電源です。
これで 電源OFF時の消費電力は0になりましたよ。
サスペンドでなくて、電源OFF時という事なら、まずマザーの設定を見直してみたらいかがでしょうか?
それにしても、数年前までのマザーは完全電源OFFにしてる積りでも 10W近く消費するのもあるようですね。電源つないでるだけのPCや、未使用時の家庭用インターネット機器の消費電力を0に出来たら、日本全体なら相当節電になると思うな。
先日、電気会社から節電の薦めというチラシが来た。そこには、ノートPCは未使用時はACアダプタを抜くと書いてあったけど、それって測定すると微々たる量。ルータ、光コンバータ、ハブとかの合計って一軒20-30Wはあると思うが...
書込番号:14723938
0点

P8Z68M-PRO、最近安売りに出ていますが。Displayportも付いているし、いいマザーですよね。これでPCIが2本で無く、PCI-EXPx1が1つ追加されていたら、即決で買っています。
+5Vstbの現在の規格値は3Aだったかな?つまりスタンバイ時に15Wは最大で消費することがある…ってことですね。最近は、メモリ以外は本当に全部切ってしまうようですが。
ACアダプタの消費電力が取りざたされて長い感じですが。昔の重たいACアダプタで無ければ、そう気にするほどでは無いです。
音質にこだわったスピーカーなんかは、効率が悪いので。無音状態でもけっこう電気を食います。PC周りの電源より、こちらを気にした方が良いかも。
書込番号:14724660
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 11:12:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





