


PCが古く、動きが悪い為買い換えようとしているのですが、動きの悪い原因が電源ユニットにあるのでは?と思い書き込みました。
状況を記載しますので皆様のご意見を伺えたらと思います。
PC 6年半前に購入したイーマシーン j6452
CPU AMD64proseccer3700+ 2.2GHz
グラフィック Geforce6600GT(増設)
メインメモリ 2GB(増設)
HDD 250GB
電源ユニット 520W
1年半くらい前から何かを起動すると重くなるようになりました。
タスクマネージャーを起動するとCPU利用率100%
IEを起動すると100%、メールを起動すると100%、価格.comを開くと100%・・・
何もしなければ、ほぼ0%で、何か裏で動いているわけではないようです。
それまではFF11などしても快適に動いていたのですが、1年半くらい前から重くなりました。
ウインドウズのアップデートとかに古くて処理が追いつかないと思って買い換えようと。
そう考えていた所、先日ネットで「電源ユニットは5から6年位で壊れる率が高くなる」「電源ユニットの異常でCPU稼働率が100%になる」等を見ました。
電源ユニットの買い替えでPCの寿命が延びるのであれば電源を買い換えてみようと思っています。
この文章を読まれた皆様のご意見をお聞かせください。
状況説明がうまくできていなかったらすいません。
よろしくお願い致します。
書込番号:14725706
0点

別にHDDなりSSDを用意してそこにOS入れての実験必須。
電源壊れてたらPCは動かなくなる可能性大なので。
書込番号:14725733
0点

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials?SignedIn=1
ウイルス対策ソフトは何を使っていますか?
ネット主体なら、まだSocket939「XP」でも行けると思います。
ハードよりソフトの問題では?
マイクロソフトの無料ソフトを一度試してみてください。
書込番号:14725905
0点

二十四時間スーパーはあるけれど、PC のパーツはそうは行かない。
電源を買って試してみれば?
外れでも、予備として置けば好い。
ベアボーンの電源が壊れる前に、ディスクアクセスが異様に遅くなったことがある。
今使っているノート PC で、異様に遅くなったことがある。
しかし、リカバリしたら、今は五体満足で快調。
怪しいと思ったのを消し込む(あるいは部品を取り替える)しかないでしょう。
五百円で見立てをしてくれるサービスをしているパソコンショップが近くにあれば見てもらうほうが楽かな。
書込番号:14725922
1点

何点か気になるとこが。。
・HDDの空き容量は大丈夫ですか?
・クイックスタートは何個位いれてますか?
(スタートメニューの右にあるショートカット欄です。)
・常駐ソフトは何個ありますか?
(日付が表示されている左側のアイコン)
・本当にバックグラウンドで動作していませんか?
(タスクマネージャーのプロセスにてアプリケーションの動作を見てください)
・デスクトップ画面上でタスクマネージャーを開きページメモリはどの位になっていますか?
ちょっと多いですが確認してみてはいかがでしょう?
ハードウェアの問題よりソフトウェアの問題かもしれません。
書込番号:14725956
0点

まず電源を疑う前に、HDDの空き容量とメモリ空き容量のチェックをしましょう。
これらが極端に少ないと動作が重く遅くなります。
そのためディスクのクリーンアップと無駄な常駐ソフトの削除をしましょう。
ccleanerを使うとレジストリの不要ファイルの掃除もしてくれます。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html
これで効果なければ、あとは1つづつ試していくしかありません。
まず、電源を新しいものに代えます、次はマザーボード。
ただしマザボを変えるとOSは入れ直ししなければならず、元のOSはライセンスの関係で多分使いまわしは出来ないでしょう。
書込番号:14725970
0点

OSのリカバリーは試しましたか?
それでも改善されなければハードウエアの劣化という可能性が出てきます。
Windowsって使えばそれだけ履歴を蓄積していくので
メンテ無しだとどんどん重くなっていきます。
それを真っ白にリセットする方法がリカバリーであり、クリーンインストールです。
それでも直らない場合にハード面を疑う訳です。
電源とは限りません。HDDかも知れないしメモリーがエラーを吐いてるかも知れない。
一発で当たれば良いけど、PC1台分のパーツを投資する羽目になる事もあります。
書込番号:14726580
0点

平さん
>別にHDDなりSSDを用意してそこにOS入れての実験必須。
OS入れるなんて自分には無理です;;
>電源壊れてたらPCは動かなくなる可能性大なので。
パソコンが動かなくなることは無いので、電源の可能性は低そうですね。
書き込みありがとうございます。
とりあえず電源以外のところでできることをやってみます。
書込番号:14729582
0点

シルバーライオンさん
ウィルスチェックソフトを紹介してくれてありがとうございます。
ウィルスソフトはノートンインターネットセキュリティーが入っています。
定期的にチェックが入っていますが問題表示は出ていません。
自分はウィルス以外の問題かなと思っています。
書込番号:14729636
0点

>OS入れるなんて自分には無理です
リカバリディスクは?
無いなら今Windows8releasepreview公開してるから勉強がてらチャレンジしませんか?
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/download
書込番号:14729640
0点

型落ちフリークさん
リカバリーで改善経験があるのですね。自分でやったことは無いですがやってみようと思います。
>五百円で見立てをしてくれるサービスをしているパソコンショップが近くにあれば見てもらうほうが楽かな。
五百円で見てくれるところがあるのですね。近所にPCデポがあります。HPを見ましたが金額が載っていませんでした。似たような金額なら見てもらいます。
色々と情報をありがとうございます。
書込番号:14729692
0点

【参考】
パソコン修理(故障・サポート)のことならパソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/info/support.php
パソコン修理・パソコンワンコイン診断【あなたの街のパソコン修理屋さん】
http://pc-support.unitcom.co.jp/
書込番号:14729761
0点

金日君さん
・HDDの空き容量は大丈夫ですか?
⇒ 空いてます。80%以上空きです。
・クイックスタートは何個位いれてますか?
⇒ 無いです
(スタートメニューの右にあるショートカット欄です。)
・常駐ソフトは何個ありますか?
⇒13個あります。(ノートン、プリンター、安全な取り外し、音量、ローカルエリア)等も含んでいます。
(日付が表示されている左側のアイコン)
・本当にバックグラウンドで動作していませんか?
⇒ 見ても分からないです;;
(タスクマネージャーのプロセスにてアプリケーションの動作を見てください)
・デスクトップ画面上でタスクマネージャーを開きページメモリはどの位になっていますか?
⇒ ページメモリという記載は無いです・・・PFのことですか? 871MBとなっています。
物理メモリ合計は2,620,784KBとなっています。
バックグラウンドでの動作やページメモリが分からず申し訳ありません。
自分にはトラブルを改善する前に、原因を見つけることすら難しいです;;
書込番号:14729826
0点

平さん
リカバリーディスクあるかもしれません。
土日にがんばって探してみます^^
>無いなら今Windows8releasepreview公開してるから勉強がてらチャレンジしませんか?
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/download
上記HP見させていただきました。
自信が無いのでリカバリーディスクで^^;
リカバリー自体やったことないので、これだけでもチャレンジですw
アドバイスありがとうございます。
書込番号:14729891
0点

型落ちフリークさん
情報提供ありがとうございます。
近所にお店があるか確認させていただきます。
って、パソコン工房意外と近くにありました!
以前通っていた内科の近くに!
土曜にパソコン抱えて行ってきます。
診断結果を後日報告させていただきます。
ありがとうございました^^
書込番号:14729947
0点

>まず電源を疑う前に、HDDの空き容量とメモリ空き容量のチェックをしましょう。
これらが極端に少ないと動作が重く遅くなります。
HDDやメモリは空きがある状態です。
>そのためディスクのクリーンアップと無駄な常駐ソフトの削除をしましょう。
ccleanerを使うとレジストリの不要ファイルの掃除もしてくれます。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html
貴重な情報ありがとうございます。
PC診断に関係なくこちらは使わせていただきます。
>これで効果なければ、あとは1つづつ試していくしかありません。
まず、電源を新しいものに代えます、次はマザーボード。
マザーボード交換なんて無理です^^;
できるのはメモリやブラボを差し込む程度までですw
できて電源交換かな。
書込番号:14729998
0点

Re=UL/νさん
>OSのリカバリーは試しましたか?
>それでも改善されなければハードウエアの劣化という可能性が出てきます。
>Windowsって使えばそれだけ履歴を蓄積していくのでメンテ無しだとどんどん重くなっていきます。
メンテしないとどんどん重くなるのですね。
リカバリーはまだ行っていません。
>電源とは限りません。HDDかも知れないしメモリーがエラーを吐いてるかも知れない。
>一発で当たれば良いけど、PC1台分のパーツを投資する羽目になる事もあります。
闇雲に交換するのは博打に近いようですね。
そうならないようにPC診断を受けてきます。
書込番号:14730070
0点

パソコン診断を受けてきましたので報告いたします。
原因はマザーボードとの診断です。
コンデンサーでしたっけ?マザーボードに付いているシルバーの筒状小さい物が膨らんでいました。
CPU、メインメモリー、チップセットの周りのコンデンサーが膨らんでいました。
コンデンサー全体の3から4割程度だと思います。
頭頂部のふくらみが顕著で、中には頭頂部の先端部分の色が変色している物もありました。
このまま使用を続けると液漏れなどの原因にもなると説明を受けました。
それと、皆様に謝らなくてはならない事が発覚しました。
診断後に電源交換は効果がないと説明を受けました。
それは電源がすでに交換されているとの事です。
はじめ何のことか分からなかったのですが、思いあたる節が・・・。
2年半位前だと思うのですが、PCが壊れPCショップで直してもらったことがありました。
原因はハードディスクの故障でハードディスクの交換をしもらっていたのです。
自分はハードディスク交換で直ったとしか覚えていませんでしたが、その時に電源ユニットも交換してもらっていたようです。
言われてみると、ハードディスク以外にも交換した部品があったような・・・
『電源が原因でしょうか?』と質問をし沢山回答してもらいながら、過去に交換してあった・・・
本当に申し訳ございませんでした;;
ハードディスクを交換したということはリカバリーの必要性も薄い事になります。
こちらも重ねてお詫び申し上げます。
古い機種、6年半使用したので、買い換えることにします。
皆様ベストアンサーですが、3人にあえて絞るには以下の理由から選ばせてもらいました。
まず、ワンコイン診断、ショップ情報を教えていただいた型落ちフリーク様
500円で沢山の事を教わってきました。
最初から電源は原因とは違うのではとアドバイスしていただき、リカバリーのやり方まで教えていただいた平様
リカバリーの必要性を教えていただいたRe=UL/vさん
ほかの方もありがとうございました。
書込番号:14745433
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 11:12:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





