『スリムタイプエアコンの買換え』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スリムタイプエアコンの買換え』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スリムタイプエアコンの買換え

2012/07/19 19:26(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:2120件

木造住宅、二階寝室のエアコンに1997年製シャープAY-H28FXを使用しています。

そろそろ買換えを検討していますが、このエアコンの室内機は高さ240o、幅850oのスリムタイプで、
室内機最上部〜天井までの隙間が60oの位置で取り付けてあります。

次に買うエアコンは、スリムタイプ以外の高さ295o程度の物を考えていますが、壁の配管穴を現在より下の位置に開け直す必要があると考えていいでしょうか?

また、配管穴を開け直した場合、元の穴はどのように塞ぐのがいいのでしょうか?(外壁、内壁)
購入、取付けは、近所の家電量販店で予定してますが、事前に上記のことを確認したく質問しました。
よろしくお願いします。







書込番号:14828624

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/19 19:43(1年以上前)

現在のエアコンから天井が60mmですか。標準の取り付け方では295oのエアコンであれば穴の再利用は無理ですね。
その穴に合わせて室内機の取り付け金具を付けると、まずエアコンがかけられません。余裕も無いですし。開けなおしですかね。

現在の穴はこういったので防げますよ。
http://www.inaba-denko.com/jp/pro/af/index.html
新しいエアコンを付けたときに部屋の中のキャップは隠せるかもしれません。

先に情報を伝えれば業者がすべてやってくれると思いますよ。

書込番号:14828685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2120件

2012/07/19 21:01(1年以上前)

ポテトグラタン さん、さっそくの返信ありがとうございます。

やっぱり、開け直しが必要になりますか。
穴を塞ぐ、キャップの情報ありがとうございます。
なるほど!、便利なものがありますね。
参考になります。

実は、スリムタイプも考えていたのですが、現在と同じ240o高さのエアコンはシャープも含め見あたりませんでした。
250o、260o高さの物はありましたが、この場合は天井までの隙間を今と同じ60oで設置す場合、現在の穴の下部を10〜20o大きくするだけで設置可能でしょうか?
質問ばかりですいません。

書込番号:14829004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/07/19 21:02(1年以上前)

ノクリアSの室内機の寸法

富士通のノクリアSシリーズ(nocria AS-S28B)なら高さが250mmしかないのでもしかしたら取り付けられるのではないですか。穴もそのまま使える可能性があります。

http://kakaku.com/item/K0000315872/spec/

書込番号:14829011

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/19 21:11(1年以上前)

なるほどシャープで狙っているわけですね。
もちろん穴の下部を広げて設置する事は可能ですよ。
ですが、内側だけでなく外側も下げてください。高低差がないとドレン水が流れませんので。
穴にはスリーブ通すのだと思いますが、下がるという事は上が開くのでパテ等で塞ぎ密閉性を高めてください。スリーブ↓
http://www.inaba-denko.com/jp/pro/index-airm.htm

書込番号:14829040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/19 21:41(1年以上前)

あ、すみません。

>シャープも含め見あたりません

シャープで見あたりません、だと見間違えてしまいシャープの商品が良いのだと思ってしまいました。

穴の問題があっても、せっかく新しい商品を買うのですから、気に入った商品を選んだほうがいいような気もしますし。
穴を利用するのであれば機能的に妥協しなくてはいけない部分も出てくるかもしれませんし。
量販に行かれるようですので、現物を見たり話を聞いたりして考えてみてはと。

書込番号:14829192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/07/19 23:44(1年以上前)

富士通ゼネラル Rシリーズ AS-R28B

前述の富士通ゼネラルのノクリアSシリーズのほかに、富士通ゼネラルではRシリーズと言う「フィルター自動掃除機能」なしの比較的お手軽価格の機種も用意しています(上の写真参照)。取り付けに必要な高さなどはノクリアSシリーズと同じです。

富士通ゼネラル Rシリーズ AS-R28B
http://kakaku.com/item/K0000344908/

ノクリアSシリーズもRシリーズも下の噴出し口からフラップという板が下がってきますのでカーテンレールに当たらないように注意が必要です。カーテンレールの部分の張り出し量が14cmを超える場合は結構問題になる可能性がありますので注意が必要です。カーテンボックスなどがついているカーテンレールだと、ボックス部分の張り出し量は軽く14cmを超える場合があり問題になったというケースが過去に報告されています。

そのときはある程度の厚さ(10cmくらいだったと思います)の自作の木の箱を壁に取り付けて、更にエアコンを前にせり出した形で取り付けることで問題を回避していました。

書込番号:14829953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2120件

2012/07/19 23:48(1年以上前)

happycommune さん、返信ありがとうございます。

ノクリアSシリーズですね。
高さ250oで、幅も728oでコンパクトですね。
確かに今の物より+10oなので、穴を無加工で取付けできれば一番いいのですが・・・。
もしスリムタイプにすることになったら、参考にさせていただきます。(正直、どちらのタイプにするか迷っています)
情報ありがとうございます。


ポテトグラタン さん

>もちろん穴の下部を広げて設置する事は可能ですよ。
>穴にはスリーブ通すのだと思いますが、下がるという事は上が開くのでパテ等で塞ぎ密閉性を高めてください

了解です。
もし、スリムタイプを選んだときには購入店で事前に確認するようにします。

>穴の問題があっても、せっかく新しい商品を買うのですから、気に入った商品を選んだほうがいいような気もしますし。
>穴を利用するのであれば機能的に妥協しなくてはいけない部分も出てくるかもしれませんし。

まさに、私が迷っている理由そのものです。
穴の問題がなければ、各メーカーの多くの機種から気にいった機能の物を選ぶことができるのですが(価格も含め)。

今回のエアコンは寝室なので、できるだけ静かな物が良いし除湿も再熱式が希望なのですが、スリムタイプですと、どうしても騒音値が少し高かったり、再熱除湿の機種が限られたりして、これと言った機種が見当たらなかったことから、スリムタイプ以外にするつもりで今回質問しましたが、配管穴を開け直すのも正直少し抵抗があるのも事実です。

とりあえず配管穴に関する疑問が解け、すっきりしましたので、特に慌てて買い替えることもないことから、もう少し考えてから決めようと思います。
色々、ありがとうございました。

書込番号:14829978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/20 00:04(1年以上前)

>まさに、私が迷っている理由そのものです。

やはりここなんですよね。
寝室でしたら静かな方が良いですし。
再熱除湿の機種が希望といいますと、オールシーズンの使用となるのですかね?
そうであればこだわるべきだと思います。
あと、寝室には出来ればお掃除ロボはあったほうが良いですよ。今までそこでエアコンをお使いだったので感じてるかもしれませんが、フィルターが結構凄い事に。
まめに掃除しようと思っても結構億劫だったり^^;
色々検討してみてください。

書込番号:14830047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2120件

2012/07/20 21:25(1年以上前)

ポテトグラタン さん

>再熱除湿の機種が希望といいますと、オールシーズンの使用となるのですかね?

寝室のエアコンは夏場のみ使用しています。
再熱除湿は今のエアコンにもあり、室温を調整しつつ除湿もしてくれ、雨の日など気温が低めでも湿度が高く寝苦しい夜に結構重宝している機能なので、新しいエアコンにも欲しいと思っています。(冷房だと肌寒く感じるときがあります)

>そうであればこだわるべきだと思います。

そうですね。
せっかく新しいエアコンを買うのですから、後悔しないよう選びたいと思います。

>出来ればお掃除ロボはあったほうが良いですよ。

ハイ!、そのつもりで考えています。
4年前に買った子供部屋のパナと、2年前に買った居間の日立のエアコンには掃除ロボ付きを選びました。
これって便利ですよね。
以前までフィルター掃除するときは、脚立を持って来てから取り外して掃除機で吸っていましたけど、エアコンの真下にソファーがあったりしてめんどくさかったです。
寝室のエアコンの下にもベットがあって、フィルター取り外しで埃が落ちるのも嫌なので、この機能も必須と考えています。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:14833480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2120件

2012/07/21 17:14(1年以上前)

今日、家電店へ行き、各社のカタログ集めから始めました。
やっぱり配管穴を開け直して、スリムタイプ以外のエアコンで進めようと思います。(穴ふさぎは部材込で1,000円とのことでした)

今のところ、居間でも使用(RAS-S36Y)しているステンレスが売りの日立にしようと思いましたが、ちょっと除湿運転で気になることが出てしまいました。
この辺はまた、のちほど別スレで質問したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14837324

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング