『テレビ番組でのピンぼけ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『テレビ番組でのピンぼけ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ番組でのピンぼけ

2012/07/27 21:32(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 tiba-jinさん
クチコミ投稿数:129件

最近(ここ5,6年くらい??)テレビ番組でズームアップしたりする際のピンぼけが多くないですか?
オートフォーカスの動きが悪いというか、AF失敗後、手動で修正するんだけど1発で決まらずズームリング2、3度調整するかのようなピントの動き、、、

最近のカメラマンさんの質が落ちてるのでしょうか。専門学校出たての未熟者ばかりがカメラ担いでいるのでしょうか。
機材の問題なのでしょうか、テクニックの問題なのでしょうか。

最近ほんと多くないですか?
注視してると頭が痛くなることがあります。


書込番号:14864513

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/27 22:03(1年以上前)

あらゆる面で質が落ちていることは間違いありません。他局の番組のテーマソングなんかを平気で使うなど節操もないし、電波だけ独占しやがって、おバカな芸人のくだらん話ばっかりで、肝心のことは伝えず……、こんなテレビ局など1日も早く潰れてしまえばいい、と思います。

書込番号:14864670

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/27 22:58(1年以上前)

不景気の影響で
人材不足、機材投資の削減など・・・あるんでしょうか。


そんな中でも日テレ水曜よる10時のドラマ「トッカン」は
独特の雰囲気・世界観の映像とカメラワークに魅了されます。
内容も面白いのでまだ未視聴なら是非オススメの番組です。

書込番号:14864962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/07/27 23:30(1年以上前)

NHKの「ザ・プロフェッショナル」のカメラワークには
いつも関心する。

書込番号:14865104

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/07/28 00:25(1年以上前)

>最近(ここ5,6年くらい??)テレビ番組でズームアップしたりする際のピンぼけが多くないですか?

 多分、仕方のないことです。。。

>オートフォーカスの動きが悪いというか、AF失敗後、手動で修正するんだけど1発で決まらずズームリング2、3度調整するかのようなピントの動き、、、

 テレビカメラ用のレンズは基本的にマニュアルです。
 一部、スポーツ中継などで使われる、望遠ズームで簡単なオートフォーカスはありますが、スタジオや ENG、EFP 用はマニュアルです。
 また一部のバラエティ番組やローコスト番組では、ホームビデオやマニア用ビデオカメラが使用されていますが、こちらはオートフォーカスです。
 一般的に、ホームビデオを操作するのは、AD さんでカメラマンの質の問題ではありません。
 「ズームを調整するかのような動き」については承知しませんが、フォーカスを操作すると画角が変化します。ただし、ズームと見間違えるほどは変化しないと思います。

>最近のカメラマンさんの質が落ちてるのでしょうか。専門学校出たての未熟者ばかりがカメラ担いでいるのでしょうか。
>機材の問題なのでしょうか、テクニックの問題なのでしょうか。

 「担いでいる」と、言うことですので、ENG だと思います。その路線で。。。
 NTSC 時代は、ファインダーの解像度が高く、ちょっとしたピントのずれが分かりました。オンエアの水平解像度が 400 本に対して 500 本から 600 本くらいあったと記憶します。
 一方、HD では、オンエア 800 本に対してファインダーも 800 本程度ですから、ズームインするまで、ピントが合っているかどうか分からないと思います。

 その昔、HD が出たての頃は、フォーカシングが難しいのと、ファインダーがもっとチープだったので、フォーカス専門のアシスタントが必要とすら言われていました。

 カメラマンの質と言うことで言えば、HD 移行時に特別な講習会があったとは聞いていません。多くは街場の技術会社のスタッフが撮影しているワケですから、地デジ化と同様になし崩し的に HD カメラを担がされていると言っても過言ではありません。

 それと、ノーライトが多いですよね。解放ではピントが難しなりますが、制作がそういうのを好むので仕方有りません。

>最近ほんと多くないですか?
>注視してると頭が痛くなることがあります。

 商品カットや、食べ物のアップなど、三脚で撮影しているのにピントが来ていないってぇのもあります。

 視聴者は大枚をはたいて、地デジテレビを買ったのですから、高画質化の恩恵を受けるのが当然だと思います。
 ま。総務省とテレビ局、家電メーカーの詐欺にあったみたいなモノですから、被害者の会を結成するとか!? 

書込番号:14865361

ナイスクチコミ!7


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/07/31 13:00(1年以上前)

 あれれ?もう少し盛り上がるスレかとおもっていました。。。

 皆さん、現状のクオリティでも満足ってぇコトか、
 そもそも、テレビなンか見ないってぇコトでしょうか?

 で、まぁピントが甘いってぇハナシですが、オリンピックの分配映像もよく見るとピントが変なところに合っています。
 なので、日本だけのハナシじゃ無い、、、ってぇコトになりそうです。

 いや。それにしても、競技中継の映像が汚い。
 柔道は暗部が詰まっていて、日本人の黒い髪の毛がベタっとしていました。
 鉄棒、卓球など、多くの競技では床の照り返しをモロに受けて、選手の顔の色が変。
 あと、黄色人種の顔の色が茶色になっているのも結構見かけます。

 こう言うのって、調整次第なンですけど、日本じゃあり得ないですね。

 オリンピックの夢だとか華やかさとか、そういうモノも感じたいので、
 愚生は県知事ではありませんが、、、「画質が悪い」と口火を切っておきますか。。。

書込番号:14879000

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング