『SONY カーナビ市場から撤退』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『SONY カーナビ市場から撤退』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SONY カーナビ市場から撤退

2012/07/28 14:07(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:1446件

予想されていた事ではありますが
カーオーディオの時と同じで暫く保守業務は続けるとはいえもうSONYブランドに
永続性は期待できないですね。

ソース http://www.sankeibiz.jp/business/news/120728/bsj1207280235000-n1.htm

書込番号:14867327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件

2012/07/28 14:20(1年以上前)

既出でした

書込番号:14867361

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2012/07/28 14:27(1年以上前)

偏見かもしれませんが

SONYはもう、ものづくりで食ってゆこうとする企業ではないのではないかと思っています。

金融とか証券とかそっちに比重が向いているのではないかと。

書込番号:14867381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2012/07/28 14:57(1年以上前)

simeo-nさん
仰るとおり収益から見るともはやSONYは金融関連企業ですよね。
iPhoneが創造したスマホはアンドロイドとの競争の中で腕時計、デジカメ、ムービーカメラ、そしてカーナビ、携帯ゲーム機市場さえ奪う勢いですね。
カメラなんか要らない。写ればいいから携帯で十分。若い世代にスペックや機能に拘らない層が着実に増えています。

書込番号:14867463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5705件Goodアンサー獲得:155件

2012/07/28 18:15(1年以上前)

SONY mark2とか。ZILVAPとか。。懐かしいね・・・・もう、現在は、SONYブランドだけじゃ利益が出ない体質というか、国際競争の激化というか・・・・世の中も変わったなあ

書込番号:14868108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2012/07/28 19:01(1年以上前)

ZILVAP 私もステレオセット代わりに1台買いました。当時はSONY製品が家にあるのは
チョット自慢だったりしました。

今や製造業は骨折り損のくたびれ儲け、ブルーレイレコーダーなんかも組み立てないでパーツで売った方がまだ赤字が少なく済むのではみたいな惨状ですよね。

無料無料の連呼で小学生からサラリーマンまで遍く課金してきた会社の時価総額(株価)より地道に家電を開発・製造してきたシャープの時価総額が下回るのが今の日本です。(今は多少おとなしくしてますが)
何か世の中おかしいですよね。

書込番号:14868260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2012/07/29 01:42(1年以上前)

こんばんわ。
今回の決定は、残念ですね。
携帯が普及した時の、若者の腕時計離れと、同じ状況ですね。
SONYのカーナビは、モデルチェンジごとに、良くなって来たのに、惜しいですね。
ま、Google ナビみたいな、無料アプリがあるので、ちょい使いには、充分なんでしょうね。
一昔前なら、不採算事業は、多少は続けていましたが、最近は、撤退になるのは、早くなっていますね。
上の方が言われるように、金融関連に特化した、会社になるのも、有り得るかもしれませんね。
製造メーカーだった、GEみたいに。
それは残念な事です。

書込番号:14869693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2012/07/29 09:07(1年以上前)

これをきっかけに大手メーカーが収益の見込めないPNDから撤退する可能性は十分ありますね。地デジ移行特需で後付けナビ市場は復調したものの長期的には海外格安ナビの存在で
利益の出る価格では売れないという市場構造は変わらない。

パナソニックも撤退する理由はあっても踏みとどまる将来展望は無いから反発を出来るだけ招かない発表のタイミングを計ってる状態では。
パイオニアは早くから後付けナビ市場は縮小すると投資家向けHPで表明、生き残れるとしたら
それは情報端末の機能を持ったナビという事でエアナビ(2代目以降)を投入しましたが
スマホというとんでもない超大型新人の登場でナビがテレマティクスの中心機器になるとの
目論見は潰えました。
今はスマホとの連携を模索しているようですが、
パイオニアの新ラインナップ(量販クラス)を見るとナビへの新たな技術開発は凍結して寧ろ既存
の技術のまま低価格化で様子見といった印象を受けます。(3年無料のPNDはもう出さない?)
同社の場合元々自動車メーカーへのOEM供給、好調な海外市場を重視してきましたから純粋なPND(
自己完結型)はいつ止めても良い状態でしょう。

書込番号:14870383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5705件Goodアンサー獲得:155件

2012/08/04 16:04(1年以上前)

下手すりゃ、中国の家電メーカーが、カーナビやカーオーディオに進出するかもしれませんな・・・資金力に任せて、パイオニアあたりを企業買収、下手すりゃSONYを買収するかもしれませんぞ・・・・・

書込番号:14895184

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カーナビ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る