今現在 PanasonicのSDR-S200を使用していますが、来年、子供が小学校に上がるため、運動会や学芸会のことを考え年長さんの運動会、発表会、卒園式を新しいビデオカメラでフルハイビジョンで撮影を考えているのですが、お勧めはありますか。
また、室内でクリスマスや誕生日のお祝いを三脚を立てリモコン操作で撮影もしたいのですが、
お勧めの機種ありますか。TVもBDもPanasonicなのでPanasonicが良いかなと思っているのですが、リモコンがないような。
基本的に子供の成長記録用なので、望遠的には屋外の運動会、室内の学芸会だと思います。
価格も本体5万円前後で、本当はデジイチも欲しいのですが、両方同時の撮影は無理なので、
静止画の切り出しも出来るだけ綺麗なものを探しています。
良いアドバイスお願いします。
書込番号:14905010
0点
キヤノン HF G10
ソニー PJ760V、CX720V
パナソニック X900M
この辺りがリモコン付きの高画質モデルです。
静止画の切出し重視なら、60p対応のソニーかパナソニックになりますが、
切出し重視でカメラ選びしていいの?って思いますが。。。
書込番号:14905022
2点
あっ、本体5万円前後ですかー、、、
ソニーのPJ590Vしかないかな。
60p対応なので後で切出しに有利だし、カメラモードの静止画もそこそこ良いし。
書込番号:14905029
0点
早速のご返答ありがとうございます。
予算額あげればよい機種ありますか、今所持している機種も10万以上しましたが、
今の機種安いですよね。
安い分リモコンもつかないのでしょうかね。7年〜8年は使用したいので後悔しない商品には
したいです。
安い予算で追加にデジイチも考えたい気持ちもあるのですが、所詮ひとりでは両方同時に
操作は無理なので、ビデオ重視で静止画もと考えています。
奥さん用に小さいコンデジも一つ考えていますが、特に小さいのと注文があり、
逆に私には扱いにくくなるので、自分用に扱いやすいものを考えています。
推薦商品教えてください。
>昼寝ゴロゴロさん
切り出し重視はしていませんが、やはり静止画もほしいです。
アルバムにスナップ写真を保存したいのとデジタルフォトフレームあたりで見れれば十分
な画質であれば良いです。
書込番号:14905961
0点
動画も静止画も、というのはよくわかりますし、
実際私も
コンデジ&ビデオカメラ(スタンダード解像度)の動画切り出しから始まって、
解像力の高いビデオカメラを求めていき、
今はPana一眼GH2にて動画も静止画も、に行き着きました。
現状のビデオカメラは、
SONY PJ590V等は、
室内撮影や広角に強いが、その分望遠は不利(小学校の運動会では足りないと思う)、
Pana V600M等は、
広角から望遠まで解像力が高いが、室内人物描写が苦手、
と、
一台でオールマイティにこなすモデルがなく、
(CX270V等は汎用性はあると思いますが、異音の問題が。。。)
PJ590Vにして、運動会などはテレコン使用で対応、
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd2205pro/index.html
http://kakaku.com/item/K0000018683/
が最もスレ主さんの要望に対応できるかも。
以下はリモコンには非対応(動画時の操作)だと思いますが、
静止画も、となると、
どこまでの静止画を求めるか、にもよりますが、
いっそ、
HX200Vなどのネオ一を選択して、
動画も静止画も、の方がいいかも知れません。
http://kakaku.com/item/K0000346682/feature/
ネオ一の弱点はズーム時のレンズが暗くなるので、
学芸会などの室内望遠撮影には不利なことだと思っていますが、
今度PanaからF2.8通し(望遠時も暗くならない)のFZ200が出ますので、
こちらが発売になって、評価が出たり価格が落ち着くのを待ってもいいかも。
http://kakaku.com/item/K0000402689/
奥様用のコンデジには、
動画も撮れるこちらのモデルをお勧めしておきますが、
http://kakaku.com/item/J0000000184/
防水モデルも楽しくて安心かも知れません。
(TX20を買いました)
http://kakaku.com/item/K0000337224/
http://kakaku.com/item/K0000346689/
書込番号:14906199
![]()
1点
>>グライテルさん 返答ありがとうございます。
やはりデジイチから来ましたか。少しは頭に描いていたので、少し考えてみようかな。
で、詳しい方に質問です。
デジイチの場合、動画とビデオカメラの動画の差はどの程度ありますか
デジイチについて動画撮影時、重たいので当然三脚なり一脚でないと運動会、学芸会は
無理ですか。
動画の場合、シャッターは押しっぱなしですか。
ライト・音声はどうでしょうか。
電池の持ちはどうですか
古い人間でカメラとなるとどうしてもCANONやNICONを想像してしまうのですが
PanaやSONYはどうなんでしょうか
当初はやはり皆さんが悩むV600MかPJ600Vを考えていたのですが、該当機種と比べてデジイチの動画性能はどうなんでしょうか?
デジイチについては全くの素人なので教えていただければありがたいです。
お願いいたします。
書込番号:14906354
0点
動画をメインでと思っているなら、デジイチを買ったら後悔すると思いますよ。
静止画がメインで動画はたまに撮るつもりなら良いでしょうが。
子供を撮影するなら機動力が大事です。
動画を撮りたいと思っているなら、PJ590Vがベストだと思います。
子供の成長記録をデジイチで賄うのは無理があると思います。
>アルバムにスナップ写真を保存したいのとデジタルフォトフレームあたりで
>見れれば十分な画質であれば良いです。
PJ590Vの静止画で全く問題ないですよ。
期待以上の画質だと思いますよ。
ズームに関しても、マンモス校でバカ広い校庭じゃなければ
運動会レベルなら実用上困ることはありません。
エクステンデッドズームも言われているほど悪くありません。
書込番号:14906419
2点
やはりSonyのPJ590Vですか。
みなさん同じ機種で悩まれているようですね。
BDはPana BWT520ですがSonyからの取り込みも問題ないようですね。
Pana V700Mと性能をみると望遠以外Sonyに軍配あがるようですが、Pana機が勝るところは
ほかにあるのでしょうか。
PanaのX900Mと比較したらどうなんでしょうか
今10月中購入を考えていますが秋に新商品発売なんてあるのでしょうか
*同じような質問ばかりですいません
書込番号:14906856
0点
デジ一で動画を撮る場合、
・ボケ動画が撮れる反面、被写界深度が浅く、フォーカスを外しやすい
(肝心の場面でピンボケ、というリスクあり)
・ボディは小さくても望遠レンズは大きくなる(私がm4/3を選んだ理由の一つ)
・様々な状況に対応しようとすると、色々なレンズが欲しくなり沼にはまる(笑)
等の注意が必要です。
にもかかわらず私がGH2で動画を撮っているのは、
24p動画の解像力がピカイチなので、
動画からの静止画切り出しのレベルが高いからです。
以前は動画の滑らかさを重視し、
・シャッター速度は上げても1/180秒まで、
・リアル60i(60fps)じゃないと認めない(センサ出力30コマ/秒は許せなかった)
といった感じでしたが、
今や
・明るいレンズを使って絞り優先(開放)でシャッター速度を限界まで稼ぐ
・解像力重視で24p撮影(60iの解像力はCX500V等にもやや劣る)
といった状態です。
他の質問について、
>運動会、学芸会
重さというよりも、軽いビデオカメラを使った場合でも、
特に望遠撮影においては三脚を使った方が安定しますので、
視聴時も安心です。
が、
両手及びEVFの三点支えだとかなり安定しますし、
特に運動会などで動きをフォローする際は、
三脚無しの方が自由度があって楽な場合もあります。
>動画の場合、シャッターは押しっぱなしですか。
開始時に押して、終了時に押すだけです。
GH2の場合は撮影中にシャッターを半押ししてフォーカスを合わせたりしています。
>ライト・音声はどうでしょうか。
私は子供撮りがメインで、ライトは向けられてもまぶしいので使いません。
GH2の内蔵マイクはかなり優秀な方だと思いますが、
風切音や、重低音(太鼓、花火等)の対策のため、
どんなビデオカメラでも外付けマイクは常用しています。
(V600M用はまだ買っていませんが)
>電池の持ちはどうですか
予備電池を含めて2個で運用していますが、まる一日のイベントなら足りています。
GH2は外付けバッテリではないので、大容量バッテリを使えないのが難点ですが、
いざとなればこんなのもあります。
http://item.rakuten.co.jp/jttonline/017352/
>カメラとなるとどうしてもCANONやNICONを想像
動画に関してはPanaやSONYの方が優位だと思っていますが、
EOS-Mとかはどうでしょうね?
フォーカスの追従性はいいのかも知れませんが、
静止画やレンズの種類、価格、重さ等を含めてトータルで考える必要がありますね。
書込番号:14907005
1点
>Pana機が勝るところは
PJ590VとV700/600Mの比較の場合、
・望遠が効く
・撮影条件(シャッター速度等)や画質(色の濃さなど)を設定できる
くらいでしょうかね。
後者もiAは優秀かつ無難ですし、
オートでしか撮らない人にはあまり関係ないですね。
ただ、
私はSONY機のエクステンデッドズームは、
光学ズーム端相当以上では使いたくないと思っています。
許容範囲かどうかはご自分の目で判断下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14693836/#14697992
>PanaのX900Mと比較したらどうなんでしょうか
X900MとV700Mを比較仕様しましたが、
X900Mは3板の割には室内人物撮影は相変わらず苦手だし、
これなら望遠の効くV700/600Mの方がいいのでは、と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14265889
>秋に新商品発売
出ないと思いますし、
仮に出たとしても高いと思いますので、
現行機種から選んだ方が手堅いと思います。
来年2月にSONYから新型センサ搭載のモデルが出るかもしれませんので、
気になっていますが。
なお、
CX720Vの静止画の例です。
記録画素数はやたら大きいですが、
実効解像力は200万画素未満、
解像感を出すために?塗り絵チックに処理しているだけなので、
私なら撮影時のストレスを軽くするためにも記録解像度は落として使うでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/#14513660
10月まで待てて、
静止画もある程度重視するなら、
ネオ一のFZ200も候補に入れてもいいと思いますね。
書込番号:14907070
1点
増々悩みますが、Panaの望遠かSonyの手振れ補正を店頭でみて考えます。
ネオ一やデジ一も魅力あるので、MAX子供の来春の小学校入学式もしくは卒園式まで考えるかもしれませんが。所持しているのPana SDR-S200で春まで我慢して、
先にデジカメを購入するかもです。(デジカメは液晶部分が壊れてきているので)
やはりフルHDで保存したいので。
Pana V600M、V700Mにはリモコンオプションでもないですよね。
クリスマス、正月、子供の誕生日は三脚立てて、リモコンで撮影するのも楽しみの一つなので
今のところPJ590Vが第一候補かな。望遠が妥協できなければ,また考えないとです。
書込番号:14907489
0点
やはり室内撮影の方が頻度が高いようですね。
現在の画角に不満がないなら、
そして動画からの切り出し(精細感)に強く拘らないなら、
HF M51は約43.6-436oなのでCX590Vよりは望遠には強いですし、
室内撮影はV600Mよりも強いですし、
リモコンも使えるようです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/pop.cgi?category=etc&shohin_code=7904A002
書込番号:14908377
0点
色々返答ありがとうございます。
最後にひとつ質問です。どの機種でも良いのですが、
2Dの最高画質で撮影した際、PCでの編集する時、画質の劣化はありますか。
ノートPC NEC LaVieLL730(Core2Duo P8600 Memory4G)で
問題なく編集可能でしょうか。(解像度1366*768)
劣化する場合やスペック的にきつい場合はどのような対応必要ですか。
また、今は持っていないのですが、現行タブレットで見る場合可能ですか
(NEC,REGZA、SONY、ASUS,ACER)
ひとつの希望は親に孫のビデオ見せるのに、SDカードに保存した状態で持っていき
見せたい。
ビデオごと持っていき接続でしょうか。
我が家もそうですが私の親も嫁の親もTVはPanasonicです。
古いDVDしかないので、出来れば綺麗なものを見せてあげたい。
どうでしょうか
書込番号:14909081
0点
まずご実家での再生ですが、
>SDカードに保存した状態で持っていき見せたい
SDカード再生対応のビエラ、ということでしょうか?
昔の型だと、
SDカードスロットがあっても静止画のみ対応や、
ハイビジョン動画には非対応だったりするので注意が必要です。
よって、
>ビデオごと持っていき接続
が無難です。
実家では撮影しないのですか?
ただ、
>古いDVDしかないので、出来れば綺麗なものを見せてあげたい
のであれば、
ブルーレイレコを買ってあげれば、
(Pana BRT220 2.9万〜等)
http://kakaku.com/item/K0000339914/
SDカードからの再生は勿論、
ブルーレイメディアに焼いて送ってあげることはできますし、
テレビのハイビジョン録画再生もできます。
次にPCでの編集ですが、
お使いのPCはスペックからするとこのあたりでしょうか?
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/lavie/lvl/spec/index.html
まず、
内蔵ディスプレイの表示解像度は関係ありません。
次に、
ハイビジョンのままの編集であれば、
意図的に特殊効果を追加したり、ビットレートを変更したりしない限り、
劣化はしません。
カット編集程度なら付属ソフトが動作すればOKです。
SONY付属ソフトは動画からの静止画切り出しにも定評があります。
http://www.sony.jp/handycam/special/playmemories/spec_pop.html
Panaの付属ソフトは私が使い慣れているせいもあると思いますが無難、
http://panasonic.jp/dvc/edit/pc.html
Canonの付属ソフトはユーザー数も少なく(助言が得られにくい)、
使い勝手やサポートも悪い、という声が多いです。
http://cweb.canon.jp/ivis/software/index.html
なお、
スタンダード解像度に変換する場合は、
元の撮影モードや変換するPCのスペック(主にCPU)によっては、
実撮影時間以上かかる場合もありますので、
どうしても必要ならブルーレイレコに任せるのも一案です。
(等速変換=所要時間:実撮影時間になります)
最後に、
タブレットでの再生はよく存じませんが、
SONY製品ですらそのままではまともに再生できないようです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1109051094301/
mp4等に変換してやるとか、
アプリを使うなどが必要なようですね。
http://octoba.net/archives/20110923-android-2090.html
書込番号:14909993
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/25 5:25:08 | |
| 20 | 2025/11/25 0:37:33 | |
| 8 | 2025/11/25 0:04:21 | |
| 4 | 2025/11/24 10:15:07 | |
| 1 | 2025/11/23 15:40:27 | |
| 20 | 2025/11/23 16:57:10 | |
| 2 | 2025/11/20 17:09:31 | |
| 23 | 2025/11/25 4:42:11 | |
| 3 | 2025/11/20 11:54:03 | |
| 2 | 2025/11/19 19:37:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



