


いまだに現役ですが、室外機のプレートには11アンペアとありました。
我が家は30アンペアの契約ですが、夏場はそのクーラーの利用だけで三分の一使う計算。
道理で暑い日、一階のブレーカーが落ちるわけです。
最近の機種なら半分以下ですから、ブレーカーが落ちることはなくなるかな。
古いクーラーは性能表が検索してもないので悩んでましたが、気になる方は室外機を見るのが早いですよ。
書込番号:14928917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32年前だとインバータ機能は無かったと思うので能力が
一定型だから11アンペアの使用ですね。
容量が不明だけど現行品に交換すれば確実にブレーカーが
落ちる回数は減らせるんじゃないかと私も思います。
書込番号:14928977
1点

・・・
僕んちも30Aの契約です^^;;;
30A越えると配線の張替えないといけないからです^^;;;
200V回線増やすのがよいかな
ロータリィーコンプレッサーの時代のような気がします。
その頃はインバーターはまだまだ開発途上、インバータ化で6A程だったような?
数年後にロータリィーコンプレッサーのレーザー溶接の時代、
そしてー22℃の世界には驚きます
これからは・・
自家発電の時代に、
ひたひた・・
ばたっ・・・
・・・
書込番号:14929080
1点

皆様ご返事有り難うございます
正確にはM S2810Rで、11.7Aでした。
30Aだと200vはないと電気屋で指摘もありまして、機種は100v限定になりました。
実際200vコンセントだと思ってたのですが、やはり100vでした。
現在と同じ2.8タイプを選ぶのが無難なようですね。
書込番号:14939150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 10:02:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 23:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 9:47:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:13:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





