5600ESを所有しておりまして 、スタンバイモード時の待機電力が大きいのが嫌でOFFで使用しております。
プロジェクターの有無やBDレコーダーのHDMI出力数等の条件でいろんな接続ケースが考えられますが、皆さんのアンプ待機設定と接続内容を教えて下さい。
書込番号:15089049
0点
3400ESですがHDMIコントロールはONのまま運用していますね。
接続機器はPCとBDレコーダーで液晶テレビに繋げています。
書込番号:15089245
![]()
0点
自分も5600ESつかってます。HDMIコントロール、LANともにOFFでレコーダー2台PS3をHDMIセレク
ター 400-SW011(サンワダイレクト)につなぎ、400-SW011の出力1をTVに出力2を5600ESへ。
HDMIコントロールOFFでARCが働かないのでTV,5600ESを光接続しブルーレイプレーヤーを5600ESに
直接HDMI接続。あとPCから光接続って感じで使ってます。ほんと不便なので(400-SW011がだめ)
買い換えたいです。
書込番号:15089819
![]()
1点
あとつけくわえますが、5600ES出力(HDMI)からTVへ。
HDMIセレクター出力1からTVの間にSONYのワイヤレスヘッドホン(?7500)をはさんでいます。
SONYの学習リモコン使ってますが体が不自由な自分にとってはすごく使いずらいです。
音がいいだけに残念です。
書込番号:15089935
0点
皆さんありがとうございます。
近々BDレコーダーの買換え(AX2700T)を予定しておりAVピュア出力なる機能に期待しており、HDMI1出力がプロジェクター専用となるとHDMI2は必然的にアンプ接続となりTV音声での視聴ケースを考えてパススルー設定オン、つまりスタンバイモードオンとしなくてはならなくなりますが仕方ないですね。セレクターの導入は考えていませんし・・・
書込番号:15094745
1点
スレ主さん
おはようございます。
5700ESを使用しています。
DIGA DMR-BZT9000をAV出力時には設定を3000で変えています。
但し、LANはONです。
書込番号:15097515
![]()
0点
>DIGA DMR-BZT9000をAV出力時には設定を3000で変えています
すいません、3000の意味がわかりません・・・
書込番号:15100055
0点
スレ主さん
おはようございます。
どうもすみません。
AVアンプを使用時には9000側で設定してしています。
書込番号:15102595
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ > SONY」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/25 14:29:57 | |
| 23 | 2025/10/13 11:45:43 | |
| 8 | 2025/06/08 12:01:02 | |
| 0 | 2025/04/10 18:16:27 | |
| 4 | 2025/04/01 17:28:57 | |
| 1 | 2025/03/22 12:50:08 | |
| 11 | 2025/03/19 10:43:55 | |
| 2 | 2025/03/03 15:18:42 | |
| 8 | 2025/09/27 19:47:29 | |
| 4 | 2025/02/01 21:00:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






