『メーカーってやる気ないのかな・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『メーカーってやる気ないのかな・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

メーカーってやる気ないのかな・・

2013/02/15 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:343件

お世話になっております
愚痴っぽくなってるので嫌な方はお戻りください


オリンパスは新機種を今季七台販売しました
しかし価格コムのスレを見る限りXZ-10以外はどれも注目度が低いように感じます
その理由を素人なりに考えてみた結果このXz-10以外はみんなスペックをほんのちょっと変えただけのマイナーチェンジだからという結論にいたりました

sz-15なんて前の機種より1万以上高いのにわざわざこっちを買う価値あるの?って感じです
TG-630はTG-620、625と何が違うの!?って感じだしもういっそのことTG-830だけ販売したら良いのではと思いました



オリンパスに限らずニコンや富士も「これ前のとなにが変わったの?」って感じのマイナーチェンジばっかり
消費者はこんなことされても見向きもしないと思います
普及型コンデジでそんなことしても
「こっちのほうが安いから前機種買おう」ってなるはずです
そんなんに開発費使うぐらいなら一つのカメラにお金をつぎ込んで欲しいです・・・
それこそパナのFZ200のような、いかにもじっくりと力を入れて開発されたようなカメラみたいに


1200万画素!1600万画素!1800万画素!
30倍ズーム!42倍ズーム!50倍ズーム!

この高画素高倍率だって望んでる人より望んでない人のほうが多いと思います
カメラに限った話じゃないけどなんでメーカーは消費者の声を聞かずバカみたいなもんばっか作るのかなぁ
結局は売れずに叩き売りの繰り返し
だから赤字で大幅人員カットとかする羽目になるんだ


みなさんは今のマーナーチェンジ、高画素高倍率化の流れなどにどうお考えですか?

書込番号:15768701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/15 18:47(1年以上前)

マイナーチェンジだと開発費0だからじゃないですか?

FZ200みたいに新開発のレンズだと意外と儲けは出ないものです。
レンズなりセンサーなりを使い回してやっと開発費の元が取れるようです。

書込番号:15768743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/15 19:21(1年以上前)

価格が安いので、開発コストは最小でしょうね。

書込番号:15768877

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/15 19:25(1年以上前)

台湾メーカーのOEM商品が多そうな気がします。
オリンパスの工場で造ってるコンデジはあるんだろうか?

書込番号:15768900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/15 20:04(1年以上前)

開発にお金をつぎ込みたくても、○が不足しているのかも?

書込番号:15769074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/15 20:08(1年以上前)

調達できる部品の選択肢もあるでしょうね。

書込番号:15769085

ナイスクチコミ!1


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/15 20:08(1年以上前)

櫻田人志さんは、何がお望みですか?

・話題性のあるカメラ
・革新技術がいくつも盛り込まれたカメラ
・利益のあがるカメラ
・買った人が心から「これにしてよかった」と満足できるカメラ

カメラの内容は、それなりに前進しているとは思いますが...
Canon : Powershot N で新しいカメラの使い方を提案。直売により値崩れを回避。
Fuji : F900EXR で撮像面位相差AFを導入。
etc...
カメラの心臓部である、レンズも、撮像素子も、画像エンジンも、地道に進歩している。
それじゃダメなんですか?
何も変わっていないように見えても、生産技術が向上したとか、
同じ物をもっと安い製造原価で作れるようになったとか、あるかもしれないし。

我々が進歩に気づかないだけということもあり得ます。たとえば、
IXY 31S が出たときも、30と10を合体させただけの様に思ってしまいました。
24mm F2.0 で絞り開放から高い解像度が得られるレンズがどんなに難しいものだったのか、
他社機の失敗を見るまでは、まったく気づきませんでした。
単にメーカーが「何が、どう、すごいのか」をアピールできていないだけなのでは。

XZ-10 に関しては、使用者の作例が多数上がってくるまではわからないです。
高い描写力を持ったホンモノなのか、カタログ上の数値だけを揃えたフェイクなのか。
おそらく映像エンジンがどれだけ進歩したかがボトルネックだと私は思います。


「こんなカメラが欲しい」とユーザー側が盛んに情報発信することも必要なのかもしれませんね。
私は全周魚眼のコンデジが欲しいです。
全周魚眼というと、黒地の真ん中に丸い絵が出るのを想像する人が多いと思いますが、
切り出して歪曲を補正することを前提とするならば、普通のカメラとして使える。
フレーミングやズームは撮影時にではなく、再生時にすればいいということです。
撮る人は、ただカメラを前に突き出してボタンを押せばいい。縦も横もない。ズレても気にしない。

書込番号:15769087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/15 20:08(1年以上前)

SH50には注目すべきかと…(^皿^)
描写ではなく、手ブレ補正ですが(笑)
吾輩は注目しています♪

これが良くて、かつXZー2やXZー10の後継にのるなら今回上記機種の我慢も検討に入ります

書込番号:15769088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/15 20:50(1年以上前)

他社が新製品を出している中で、自社の製品が1年前の製品ばかりじゃ注目度が落ちて売上も落ちるでしょうから、大きな変更が無くても定期的に新製品を出さざるをえないって言うメーカー側のジレンマもあるでしょう。

ラインナップを広げた方が売り場面積を確保しやすいってのもあるでしょう。

数値化できる機能は必要以上に他社と比較されちゃうので、画素数やズーム倍率とかでカタログスペックを飾るのも仕方がないところ。

いろんなメーカーがしのぎを削ってる以上は、ある程度仕方ないでしょうね。


個人的には、XZ-10やSH-50など、今回のオリンパスの新製品には期待してます!

書込番号:15769252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/15 21:03(1年以上前)

最近、価格コムのオリンパス絡みのスレで、気分的にブルーになるのはわかるよ。
ただ、櫻田さんはオリンパスの描き出す写真の面白さを知ってるよね。

ちらほら出てる噂話など気にしないのが一番だよ。
低価格帯の機種や、高画素・高倍率もどこでもやってる時流だから。

それに…ブルーは素晴らしいオリンパスブルーの方が楽しいし♪

書込番号:15769300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件

2013/02/15 21:13(1年以上前)

皆様ありがとうございます
なるほど、お金の問題が大きいのですね


>konno3.3様
望むカメラ・・・・
自分が欲しいカメラなら「K-30!」って即答しますが・・・
そうですね、大切に愛されるカメラでしょうか
売れずずっとショーケースや店の在庫として残ってて叩き売りされてようやく買われるも下取りなどですぐに手放され中古カメラ屋のショーケースの中で誰にも触れられずひっそりと誇りをかぶる・・そんな風にならないカメラを望みます
だからマイナーチェンジしただけのカメラは嫌なんです
じっくりと開発されたカメラなら愛されるはずです・・・・そう、まさにxz-1のように!(笑)


>ほら男爵様
あ、そのカメラのこと忘れてた(笑)
確かにそれには期待できますね


>aozoranohate様
確かに仕方ないことかもしれませんね
ヨドバシのリコーのカメラコーナーなんて狭すぎて気づけませんでしたし

>松永弾正様
そうですね、ネガティブなブルーより明るく綺麗なオリンパスブルーのほうがいいですよね♪

書込番号:15769354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/16 00:53(1年以上前)

個人的に考えると、今の消費者のスピードが速すぎるので、
それに合わせると今の様な状態になるのではないかと思いますし、
消費者の声を聞いたとしても同じような方向になってしまうと思います。
高画素高倍率化も海外で需要が多いから作るんだと思いますし、
ナノテク工場の進化の為や、まだ見ぬ技術の進化の為に続けるのではないでしょうか。

日本の企業ですがグローバルなメーカーは日本人より買う国の人に合わせると思いますから、
いいのが出たり、ベストバランスになったら買えばいいだけだと思います。
自動車もバイクもそのシリーズのマイナーチェンジ中に「名車」はあると思いますし、
ビジネスは「永遠に休まず無限に」ですから、いつかいいのが出ると思います(^^;…

書込番号:15770511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件

2013/02/16 01:15(1年以上前)

>ねねここ様
なるほど、消費者は消費者でも海外の消費者にあわせてる面もあるんですね
そう考えるとスマフォの意味不明な大画面化も納得できます

書込番号:15770589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/02/16 02:42(1年以上前)

購入して漸く変更した事が解る機種も
あります。
FZ150→FZ200も、そうです。
全域f2.8しか変更が無いと想われましたが
想像以上にマイチェンしています。
というより、嬉しい誤算です。
1/2.3素子コンデジ最高の天体適正に化けました。

こういう進化したマイチェンした製品を
出して欲しいものです。

書込番号:15770820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件

2013/02/16 02:46(1年以上前)

>全域f2.8しか変更が無いと想われましたが

え?この変化はかなり大きいというか衝撃的な変化だと思いますが

書込番号:15770830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/16 06:41(1年以上前)

そもそも毎年モデルチェンジする意味もないよ。
実際、今のデジカメで変えるとこがないし。

ズーム比を上げる。
防水なら深度を上げる。
無意味な高速連写。

で、みんな値崩れを待つ…(;-_-)=3

書込番号:15771085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2013/02/16 09:19(1年以上前)

物によっては半年に一回してる機種もありますしね
センサーもレンズもデザイン案も使いまわし…使いまわし使いまわしって船場吉兆か!

書込番号:15771482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/16 12:40(1年以上前)

私は以下のように考えます。

マイナーチェンジが発生する理由
@ユーザーが値下がりしないと買わない⇒マイナーチェンジで価格維持
Aユーザーリクエストの小まめな反映

あと、マイナーチェンジの違いに気付けないユーザーが増えてると思います。
カメラが身近な製品となってきた証拠ですね。

私は色が一番自然なフジ好きなので、F900を例にしますが。
次に出るF900は像面位相差AFが可能となりました。
位相差なので高速にAFできます(世界最速らしいです)。
普通の撮影時だけでなく動画なども滑らかなものになるのでしょう。

こういった違いを見つけられないスレ主様はもう少し勉強されてはいかがでしょうか?
カメラを良く知る良い機会になると思います。

書込番号:15772259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2013/02/16 13:43(1年以上前)

生粋のニコキャノ様
なるほど、大幅に進化したカメラもあるのですね
そうですね、こんな事もわからなかったにわかはお口ミッフィーにしときます(・×・)

書込番号:15772492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/17 03:30(1年以上前)

櫻田人志さん
メーカーも、
しんどいんやろな。
買うか、買わんか、は、
消費者次第!

書込番号:15775859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2013/02/17 20:51(1年以上前)

nightbear様
そうですね(´▽`)♪

書込番号:15779366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/18 05:00(1年以上前)

櫻田人志さん
おう。

書込番号:15781190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング