![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701
先日、このヘッドホンを岐阜市内の楽器屋で買って現在、DA100に繋いで鳴らしているんですが、ヘッドホンアンプではとてもじゃなく鳴らし切れないような記事を見掛けました。
そこでこのヘッドホンを一度、パワーアンプに接続したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
ちなみにシステム一式丸ごと変更しなければいけないのかも合わせて教えて頂ければ助かります。
よろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:15947374
1点

DA100 が LUXMAN の DA-100 を指しているなら、他に何も要らない。
書込番号:15950828
2点

>ヘッドホンアンプではとてもじゃなく鳴らし切れないような記事を見掛けました。
鳴らし切れていないとてきめんに低音がしっかりと出てこなくなり、シャリシャリした音になる。
鳴らし切れていないと微妙な音が潰れてノイズっぽく鳴る。
という事は3万円前後の安いヘッドホンアンプだと良くある話です。
最も有効な対処は試聴できる店に行って自分の耳で確認する事です。
試聴が出来ない場合は標準価格で10万円前後くらいのヘッドホンアンプならあまりハズレは無いのでそのあたりからお勧めします。
>パワーアンプに接続したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
スピーカー用のアンプもヘッドホンアンプも基本は一緒で、出力の大きさが違うだけです。スピーカー出力に自作の変換ケーブルなどを付けて対応します。出力を抑えるためにホット側には抵抗を入れます。
この方法を用いている人達は、最初にスピーカーに用いていたアンプの音を『気に入っている・好きだ、このアンプで駆動されたヘッドホンを聞いてみたい』という思いから挑戦しています。
元々好きなアンプで聞いてるのだから当然ハズレはないのです。
そして、そこまで惚れ込む事が出来るアンプなので、それなりにコストのかかっているアンプだと予想されます。
又、この方法は耳にとても接近して音を出すヘッドホンで聴くのでアンプの良し悪しがとても明確に出てきます。良いアンプを用いないと全く意味がないのです。
→最終的な出費は結構なモノになります。(但し、ここまで逝ってしまった人達はヘッドホンアンプにあまり興味を示さなくなる傾向があるので、満足度は高いです。私もそんな人達の一人です)
>ちなみにシステム一式丸ごと変更しなければいけないのかも合わせて教えて頂ければ助かります。
あまりにも変更し、効果のあるモノが多いので一式丸ごとがどこまでかは分かりませんが、やるとしたら一箇所ずつ効果を確認しながらです。十分な知識もなく一気に買い変えると十中八九失敗しますしコストがかかりすぎます。
スレ主様は DA-100で聞く演奏に物足りなさを感じているのでしょうか?
もし物足りなさを感じるのなら、まずはヘッドホンアンプのアップグレードから検討しては?
物足りなさを感じていないのなら今のままで十分です。
書込番号:15951166
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > Q701」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/07/02 1:23:49 |
![]() ![]() |
0 | 2018/06/18 0:08:53 |
![]() ![]() |
14 | 2018/04/05 19:57:06 |
![]() ![]() |
2 | 2018/04/04 0:52:19 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/26 22:30:06 |
![]() ![]() |
4 | 2017/08/11 0:45:02 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/11 17:52:02 |
![]() ![]() |
6 | 2015/12/30 0:15:59 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/22 21:58:26 |
![]() ![]() |
9 | 2015/09/30 21:48:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





