検索していたら、どうやって自分でレンズの埃ダストをきれいにするかのサイトがありました。http://petapixel.com/2013/05/16/a-few-easy-lens-dustings/
で、具体的に写真入りでいくつかのレンズ(ほとんどキャノンですが)の清掃の仕方が載っていました。
で、このサイトのサイドバーにアンケートがあって、あなたはレンズのクリーニングをどうしますか?というものです。
で、結果を見てみると
1 プロに依頼する 3.35%
2 息を吐きかける、吹く 10.43%
3 クリーニングクロス 45.3%
4 エアブロウ 12.13%
5 特別な道具 6.4%
6 レンズの硝子を舐める 16.65%
7 掃除しない 3.05%
8 その他 2.68%
と、今の段階でなってました。
舐める人がいるってのにはビックリです。ネットのアンケートなんで洒落で入れた人が多いのかな?
皆さんはレンズのクリーニングどうしてます?
書込番号:16145494
0点
まずブロアーで吹く。
それで落ちなければ刷毛ではらう。
脂系の汚れやシミは、クリーニングリキッドとペーパーでふきふきです。
書込番号:16145506
2点
コメントキングさん おはようございます。
私は若い頃はレンズクリーナーとペーパーを使用し一生懸命清掃しましたが、今ではそれが嫌なので購入と共にプロテクターを使用し一切触りません。
勝負撮影でプロテクターを外した場合は細心の注意を払い、プロテクターをする時にはかるくブロアで吹く程度です。
逆にプロテクターは傷が付けば交換と考え息を吹きかけクロスでごしごししています。
書込番号:16145542
2点
こんちわ
基本保護フィルター付けてるので、レンズそのものには
ブロワ―だけっす(*^^)v
あー でも一年に一回ぐらいは、クロスで拭くかな?
保護フィルターに関しては。。。
あんなことやこんなこと、ましてはそーんなことまで・・・
ただ舐めたりは、しないです
書込番号:16145543
3点
鏡筒部分は堅く絞ったタオルで拭きますが、レンズ部分はブロアーで吹いてトレシーで拭きます。
それで取れない場合のみレンズペンを使います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html
書込番号:16145549
2点
私はブロアブラシです
フィルターつけているのでレンズ面を直接掃除することは滅多にしませんが、液をつけてペーパーで拭いてもムラになりやすいのでクリーニングペンの方が簡単だと感じてます
2番目の息を吐きかけるはNGだというのをこの前何かで読みました
ここで見たのかな?
人間の息に含まれるものがコーティングに悪影響を与えるそうです。
書込番号:16145582
1点
基本、掃除しません。性格が自堕落ですから。
一応、ブロワ・小筆・トレシー・エタノールを揃えています。
雨中(小雨)で使った場合は、プロテクタに水滴あとが残りますので、拭き拭きします。
書込番号:16145626
1点
こんにちは♪
面白いですね〜〜(^^♪
私・・・その昔。。。
>2 息を吐きかける、吹く 10.43%
この派閥に所属しておりました^_^;(笑
コレでレンズ一本・・・ていうかコンパクトカメラ2台位ダメにしましたorz
レンズのコーティングをはがしてしまいましたね。。。^_^;(苦笑
一所懸命・・・大事にしようとして、拭き拭きしちゃったわけですよ。。。
なので、現在では。。。
>7 掃除しない 3.05%
コレに所属しています♪
レンズプロテクターを装着して、汚さない。。。
もし汚してしまったら・・・
>3 クリーニングクロス 45.3%(クリーニングリキッド使用)
>4 エアブロウ 12.13%
ですね♪
書込番号:16145665
2点
舐めるって、本当にその意味なんでしょうか^^;
ハケのようなものでそ〜っと払うとか?
仕事で光学部品メーカの方から、強い光源で汚れをチェックするというのを聞いて、実際にやってみてなるほど〜と思いました。暗いとよくわかりませんね。
自分は保護ガラスはブロアーとレンズペンで、レンズ本体はブロアーと掃除機でやってます。
書込番号:16145992
1点
基本はブロアーで埃をプーッと。
あとは刷毛でササッ。
とれないのは、レンズペンでフキフキ。
大体フィルターついてるんで、ほぼブロアーだけですが。
前玉の話です。
後ろ玉はほぼノータッチですね。
鏡胴は適当にフキフキですよ♪
垢嘗めと言う妖怪がいまして・・・
彼等は風呂や洗い場だけでは飽きたらず、カメラやレンズに着いた自分の手垢も嘗めとるそうですよ((((;゜Д゜)))
書込番号:16146441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
僕が見たサイトにも「All lenses have dust in them and it doesn’t affect the images at all 99% of the time. Even if you clean it all out, it will be back after you use the lens a few times.」99%のときにおいてイメージに影響を与えない。とありますし、あんまり神経質になる必要はないようですね。
で、皆さん早速色々ご返答ありがとうございます。
ナイハルト・ミュラーさん>何段階か手を持ってらっしゃるんですね。
写歴40年さん>プロテクターですか、なるほど。今回ご返答頂いた方けっこう利用されている方多いですね。いつぞやどっかのスレッドで保護フィルターつける派とつけない派がいて話題になってたことが記憶にありますが。
うちの4姉妹さん>保護フィルターはけっこうガンガン拭いたりですか?あんなことやこんなことって。
じじかめさん>ペンについてのリンクまでありがとうございます。指紋とかのときに便利そうですね。
Frank.Flankerさん>液はカメラ購入時に買ったのですが数回まだ使っただけです。僕もムラが気になってです。使うならペンが便利そうですね。それから息はよくないんですね。
うさらネットさん>そうそう僕も雨に濡れたときとか気になってました。やはり拭き拭きですか。
#4001さん>息吹きかけて駄目にしたことあるんですか。Frank.Flankerさんのおっしゃるようになんか息に影響するものが含まれているんですかねー。
たっぴょんさん>強い光源でチェックですか。話は違いますがこの間ローパスフィルターの清掃のときパッと見ではどこが汚れてるかわかんなかったんですが、光をもっとあてたらよかったかな。
gralさん>垢嘗めなんていう妖怪いるんですか。おもしろいですね。
書込番号:16147518
0点
私もプロテクトフィルターを使ってますので、基本はブロワーでシュコシュコのみです。
誤って指紋などを付けた場合のみ、クリーニングペーパーで掃除します。
あと、定期的に筐体をクロスで拭いて終わりですね(^^)
書込番号:16148378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かづ猫さん>プロテクターですか。けっこう皆さん使用されている方多いですね。僕はひとつだけしか持ってないんです。(それはレンズとセットで割引かなんか忘れましたが、そんな理由で買いました。)他のレンズにも買っておこうかな。
書込番号:16149310
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/13 21:04:05 | |
| 13 | 2025/11/14 6:21:07 | |
| 0 | 2025/11/12 23:39:16 | |
| 5 | 2025/11/14 7:56:22 | |
| 7 | 2025/11/13 16:15:04 | |
| 5 | 2025/11/12 19:46:52 | |
| 8 | 2025/11/13 9:12:22 | |
| 5 | 2025/11/12 12:19:52 | |
| 4 | 2025/11/11 20:08:52 | |
| 1 | 2025/11/11 18:56:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





