


これまでiPhoneやスマホで写真を撮っていました。最近、子供の行事などが増えたのもありズームに限界を感じ、デジカメ購入に踏み切りました!
どうせ買うなら、どうせ撮るならいい写真を撮りたいので、アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m
■用途
子供の運動会、発表会やレジャーにて主にオートモードでの静止画撮影(屋内外)。動画はおまけ程度で構いません。
■重要視してる点
・カメラを起動して撮れるまでのスピード(ピント合わせ含む)
・高光学ズーム搭載(希望は18倍くらい)
・バッテリー持ち
■特に不要な機能
Wi-FiやGPS、特殊なエフェクトなど
■候補(予算3万円くらいです)
@EXILIM EZ-ZR700
Aサイバーショット DSC-WX300
BPowerShot SX280 HS
CCOOLPIX S9400
この4機種で迷っています。
先日電気店に行ってみましたが、たくさんあり過ぎて全く決めれませんでした;;
アドバイスお願い致します。
書込番号:16153778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005950_J0000005951_J0000006258_J0000005947_K0000490884&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
あまり望遠を欲張っても使いにくいだけですから、起動も速いZR400ぐらいがいいのではないでしょうか。
ニコンとキヤノンは撮影可能枚数が少ないですし・・・
書込番号:16153899
1点

僕なら、この中ならキヤノンを選択します。
今、僕も検討候補なんですが…AFが比較的速い感じがしています。
このタイプは望遠側がかなり暗いので、室内ではぶれやすかったり感度が上がったりで、過大な期待は禁物です。
書込番号:16153904
1点

・カメラを起動して撮れるまでのスピード(ピント合わせ含む)
⇒最近の機種であればどれも十分に速いです。
・高光学ズーム搭載(希望は18倍くらい)
⇒候補の機種でよろしいと思います
・バッテリー持ち
⇒電池を取り外して交換ができるので、事実上どれも無限に持ちます。
e.g. SX280 に使える電池は送料手数料(郵便振替)無料で2個 636円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3482
@EXILIM EX-ZR700
30枚/秒の高速連写ができます。スポーツのフォームの詳細な写真が撮りたい場合に適。
Aサイバーショット DSC-WX300
持ち運びに便利な小型サイズです。連射合成系のオモシロ機能満載。
BPowerShot SX280 HS
画質と暗所耐性で選ぶならコレ。
CCOOLPIX S9400
画質とか暗所耐性とか二の次で、とにかく「クッキリ」した感じの絵に仕上げて欲しい場合に適。
主として望遠用途で使うのであれば FinePix F900EXR もご検討ください。望遠端での描写力が冴えます。
http://kakaku.com/item/J0000005995/
望遠端意外では解像度や暗所耐性にやや難があるものの、フジカラーの緑爽やかな色使いが魅力。
性能としては現在のところ、SX280 が最も優れていますが、使用者との相性もありますので、
画質に関しては作例をよく観察してください。使い勝手は売り場で手に取ってご確認を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=EX-ZR700
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX300
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX280+HS
┗旧型 http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX260+HS
┣旅行 http://photozou.jp/photo/list/215563/6775928
┗アウトドア http://photozou.jp/photo/list/512801/7306208
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
なお、望遠を欲張ると、被写体をフレームアウトしやすくなりますが、ちょっとした一工夫で、解決します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16103670/ImageID=1547158/
...というか、メーカーがカメラのボディをデザインするときに、切り欠きを付けてくれるだけでずいぶん違うのですが...
書込番号:16153911
2点

じじかめさん、アドバイスありがとうございます!
出して頂いた一覧とても見やすいです!助かります。
確かに700の光学18倍を除けば、400の方が良さそうに思えます。起動時間や撮影可能枚数も400の方が上なのに価格が魅力的ですね〜
候補が1つ増えました♪
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16154540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松永禅正さん、アドバイスありがとうございます!
ピント合わせが早いのはいいですね〜
ただ、望遠側がぶれたり、感度が上がったり?すると初心者の私にはちょっと難しいのかな...と感じました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16154558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

konno3.5さん、アドバイスありがとうございます!
↓私の重要視の回答ありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・カメラを起動して撮れるまでのスピード(ピント合わせ含む)
⇒最近の機種であればどれも十分に速いです。
・高光学ズーム搭載(希望は18倍くらい)
⇒候補の機種でよろしいと思います
・バッテリー持ち
⇒電池を取り外して交換ができるので、事実上どれも無限に持ちます。
e.g. SX280 に使える電池は送料手数料(郵便振替)無料で2個 636円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3482
ーーーーーーーーーーーーーーーー
本当ですよね、、、今まで携帯で撮っていたのだからどれを選んでも間違いない気がします^ ^;;
たた、いざ買うぞ!って時にやっぱり迷っちゃって、欲が出てダメですね〜><
↓こちらは初心者の私から見て分かりやすく助かりました!
子供メインなので@がいいかな。と思ってます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
@EXILIM EX-ZR700
30枚/秒の高速連写ができます。スポーツのフォームの詳細な写真が撮りたい場合に適。
Aサイバーショット DSC-WX300
持ち運びに便利な小型サイズです。連射合成系のオモシロ機能満載。
BPowerShot SX280 HS
画質と暗所耐性で選ぶならコレ。
CCOOLPIX S9400
画質とか暗所耐性とか二の次で、とにかく「クッキリ」した感じの絵に仕上げて欲しい場合に適。
ーーーーーーーーーーーーーーー
そして教えて頂いたF900を先程店頭で見てきました!AFが最速0.05秒と素敵です><
また候補が増えました♪
今週末に必要になるので今日一日考えて決断したいと思います。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16154625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕からはニコンのCOOLPIX S9400を推します。
moon☆**さんは恐らく親指サクサクユーザーだと思いますが(人差し指サラサラユーザーでもいいんですけど)、COOLPIX S9400はボタン類が操作し易いんです。写真を撮るだけではなく、本体で見ることも多そうですよね。そういった場面での操作感がCOOLPIX S9400はとても優れています。店頭で是非試してみて下さい。
書込番号:16155767
1点

私のイチオシはもちろん描写性能に優れた SX280 です。
高速連写も、カシオ機の半分の 14コマ/秒 が可能です。
「子供メインなので」ということでしたら、
ゴルフのスイングや野球のバッティングのフォームの詳細をカメラにとって分析する
という目的ではなさそうなので、カシオ機を選択する理由としては疑問が残ります。
むしろ室内でも使うことを考えて比較的暗いところに強い SX280 です。
感度を上げても絵が崩れにくいので、手ブレを有効に防げます。
ただし、学芸会など、暗いところで目一杯望遠を使う場面では、F900 のほうが有利かもしれません。
SX280 と F770 の絞りと焦点距離との関係をグラフにしました↑
F900 に関しては実測していませんが、レンズが大きく変わることは無いと判断し、F770 のデータで代用。
焦点距離300mmを超えた辺りから F770 のレンズは明るくなり、500mmで F5.3 になります。
しかも、フジ機の方が撮像素子(光を電気信号に変える部品)のサイズが大きいので、
この分を換算すると、F4.6 になります。
5.3*2.0/2.3=4.61
必ずしもレンズが明るい方が暗さに強いとは言えませんが、
明るい方がピント合わせがしやすくなるなどのメリットもあります。
広角から望遠まで満遍なく使い、しかも、
室内の様子もフラッシュを焚かずにその場の雰囲気を写したいという場合には、SX280
近くは他のカメラで撮るものとして、とにかく望遠力を望むなら F900
を推します。
書込番号:16156700
1点

sumi_hobbyさん、アドバイスありがとうございます!
おっしゃる通り指サクサクユーザーです。(どちらかと言うと人差し指w
昨日仕事帰りに店頭で試してきました。操作性は全く問題なかったです!
私にとって今回初めてのデジカメなので、癖?などが無い分、どの機種でも操作性は大丈夫かな〜と思ってます。
書込番号:16158259
0点

konno3.5さん、
グラフまで作って頂き、ありがとうございます!
昨日一日考えたのですが、未だ決まらず焦ってます^^;;
電気屋さんでSX280・F900(820)・ZR700(1000)を試し見比べ、現在はこの5機種で検討してるところです。
実際に試した感じではfinepixがしっくりと来ました!
話は変わりますが、ZR700の前の1000が実質25000円(28700円のP11%)でありました。
衝動買いしそうでした!
これからメモリーカードを持って試し撮りして持ち帰ろうと思います。
書込番号:16158305
0点

> 衝動買いしそうでした!
事前に念入りな作例チェックをお忘れなく。
http://photozou.jp/photo/camera?model=EX-ZR1000
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
> 試し撮りして持ち帰ろう
売り場で試し撮りする場合、
・レンズクリーニングキットも持参すること。
⇒売り場は写真館ではないので意外にもレンズを掃除する道具が無かったりする。
⇒レンズが汚れた状態で試写すると、それなりの結果になります。
・売り場は照明が廻ったカメラにやさしい環境である。
⇒青天の屋外で風景を撮ったら「こんなはずではなかった」と驚く場合もあります。
⇒つまり、作例チェックは欠かせません。
・できればSDカードは複数持参
⇒フジ機でフォーマットしたカードをカシオ機に入れたら動きませんでした。
書込番号:16159048
1点

konno3.5さん、ありがとうございますm(_ _)m
さっき近所のヤ◯ダ電機にてSX280購入してきました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
広角から望遠まで満遍なく使い、しかも、
室内の様子もフラッシュを焚かずにその場の雰囲気を写したいという場合には、SX280
近くは他のカメラで撮るものとして、とにかく望遠力を望むなら F900
を推します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までF900と迷いましたが、↑この言葉に救われました。
私のような素人が持つのは勿体無い気もしますが、これを機に少しずつ勉強したいと思います!
konno3.5さんをベストアンサーにさせて頂きたかったのですが、何故か解決済みになってしまい....><ごめんなさい!
アドバイスして頂いた皆様、どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16159351
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 14:28:27 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/14 15:44:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/14 11:04:24 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/14 7:52:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 6:08:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 16:52:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 20:28:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 0:06:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 12:01:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 12:09:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





