『買い換えで迷っています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『買い換えで迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換えで迷っています

2013/05/22 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 boris55jpさん
クチコミ投稿数:12件

現在、富士FinePix F100fdを所持しています。
趣味のアウトドアと登山にペット(犬)を同伴するようになり、愛犬との思い出を撮るようになりました。
昨年末に27インチのモニターを買い、フルスクリーンで撮った写真を見たところ、細部がぼやけてしまっていることに気づきました。
家電量販店のカメラ担当の店員さんに尋ねたところ、それはカメラの性能が悪いからだと言われました。
確かに購入してからすでに年月が経っていますので、性能的に劣っていると言われてはどうしようもありません。
愛犬とのアウトドアや登山の記録を大画面で見るためには買い換えもやむなしと決断したものの、そこから迷走が始まりました。
こちらの掲示板も参考にさせていただいたのですが、読めば読むほど何を買ったものやら迷ってしまいます。
それというのも、大画面でそれなりの画質を求めるのであればコンデジではなく一眼レフだというご意見があったからです。
確かに一眼レフの画質は素晴らしいというのは素人の私にもわかります。
しかし、アウトドアしながら、山中を歩きながら、一瞬のシャッターチャンスを捕らえるということが一眼レフで出来るのかが、一眼レフ未経験の私にはわからないのです。
コンデジであればサッと取り出して撮影出来る手軽さは何度も経験しているのでわかりますが、一眼レフの場合はどうするのか想像が出来ないのです。
まさか、大きく重い機体を首からさげたままアウトドアや登山など到底出来ません。

長々と書いてしまいましたが、
1.愛犬との戸外や山中での高画質撮影(写真)に向いているのはコンデジでしょうか?それとも一眼レフでしょうか?
2.オススメの機種がありましたら、お教え下さい。

注1)被写体は犬なので動きます。撮影者である私も動いている時が50%ぐらいあります。
注2)動画は専用機があるので、カメラでは基本的には撮影しません。

*カテゴリをまずはデジカメで質問させていただきました。
もしも一眼レフを購入した方がよいということであれば、改めて一眼レフで質問してみようと思います。

書込番号:16164632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/22 22:17(1年以上前)

こんばんわ(o^∀^o)

最初に…改めて一眼レフに書く必要は無いと思います

…で、F100は、(今でも)かなり良いカメラです

まずは御予算を

それと細部が……(´▽`*;)
画像をアップされると『誰か』が適切に…きっと…(^皿^)

書込番号:16164690

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/22 22:55(1年以上前)

> それはカメラの性能が悪いからだと言われました

故障という線はないでしょうか。長年の使用でレンズなどにズレが生じているとか。
作例を見る限り、F100fd は結構いいカメラだと思います。

ただ、古いカメラは比較的暗さに弱く、薄暗いところで絵がすぐに粗くなります。
そういう意味では買い替えのきっかけにはなりますね。


1) 私の場合は、山に一眼レフを持っていく根性はありません。

2) 解像度優先ということで、この辺↓でいかがでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000418742_J0000002800
RX100 高い解像度。Sony のテレビとの相性抜群
G15 優れたレンズと画像エンジンを備え、高い描写力を誇る
S110 高画質でありながら、携帯性抜群。いまどきの Wi-Fi 対応。

フジ繋がりで、XF1
http://kakaku.com/item/J0000003737/
という考えもあろうかと思いますが、上記よりも解像に劣ります。
XF1 は色の表現が素晴らしいです。

また、高級コンデジを買う予算があれば、NEX も買えてしまいます。
http://kakaku.com/item/K0000260248/
山にはパンケーキレンズだけを付けて持っていけばヨロシ。電池無しでの重量は、G15 よりも軽い。
ズームしたいところはデジタルズームだけで、コンデジの望遠に匹敵すると思います。
パンケーキレンズの焦点距離は16mm。(35mm版換算で、およそ24mm)
これはセンサーサイズ 1/2.3インチのカジュアルクラスのコンデジに置き換えると、
35mm版換算でおよそ90mmの望遠に相当します。

書込番号:16164917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/22 23:52(1年以上前)

こんばんは。
私もF100fdを持っています。スッキリした描写で良いカメラですよね。

>それはカメラの性能が悪いからだと

27インチのモニターといっても、Full HD 1920x1080ですよね? それなら画素数でいえば約200万画素ですから、それ以上のカメラのスペックは基本的に必要ありません。konno3.5さんがおっしゃるように、長年の使用でレンズの不具合が生じている可能性もありますが・・。


>確かに一眼レフの画質は素晴らしいというのは素人の私にもわかります

一眼レフはコンデジに比べてセンサーサイズが大きいので画質が良いというのが一般的な意見ですが、描写の優劣はレンズに依存する部分が大きく、センサーサイズの優位性はボケ・階調性・高感度性能にある場合がほとんどです。この3点を重視されるのであれば、やはりセンサーサイズの大きいカメラを選ばれたほうがよろしいかと。


>被写体は犬なので動きます。撮影者である私も動いている時が50%ぐらいあります

被写体ブレと手ブレということでしょうか? これまでF100fdを使われていかがだったでしょうか?
動体撮影、特に動く被写体にAFを合わせ続ける追従能力なら一眼レフ>像面位相差検出AF方式のミラーレス機(NEX-5RやNEX-6)>一般的なミラーレス機=コンデジになります。

手ブレということなら、現時点でもっとも優れた手ブレ補正能力を持つといわれるオリンパスのOM-D EM-5がピッタリです。一眼レフに近い形状ですが、かなり軽量コンパクトです。

ボケにあまりこだわらず、あくまで「サッと取り出して撮影出来る手軽さ」を重視されるのなら、RX100に代表される各社のハイエンドタイプのコンデジから選ばれるのがよろしいかと思います。

書込番号:16165197

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/23 14:14(1年以上前)


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/23 19:48(1年以上前)

左からE8800-P80-P510

左からP510-P80-E8800

テレコンとそのフードと取付け用アダプターリング

山屋、写真屋、音キチの道楽三昧に明け暮れて40数年の、まだまだ現役青年つもりが、
いつのまにか巷ではジジイと呼ばれて久しくなってしまった者です。

>愛犬とのアウトドアや登山の記録
山と写真は切り離せない、その心情よ〜くわかります。
但し、犬を連れての山登りの経験はありません。

私の場合、年齢が増えるに従い「デジイチくんサヨナラ、コンデジくんコンニチハ」になりました。
かつての銀塩やデジイチ初期のD-200他、そしてそれらのレンズ群は処分し現在は持っておりません。
現状は、添付写真のコンデジ3機で目的に応じて撮影を楽しんでいます。

P510・・昨年購入。換算・広角24mm〜望遠1000mmというズーム力が最大の魅力、
E8800・・10年経った現在では、その機能反応は「バカチョン・デジカメ」にも劣る内容ですが、その画質は相変わらず名機の誉れ、
P80・・5年選手ですが、その筐体の小ささと軽さが最大の魅力のフットワークの良さ、
というニコン3機がメインにあたります。

いずれもこれらの長所は、デジイチ本体とレンズの嵩と重さに比較して雲泥の差があり、
コンデジ技術の進歩に最大限の感謝をしています。
従って、
>大きく重い機体を首からさげたままアウトドアや登山など到底出来ません
には、昔、青年にとって大いに同意します。御意。

山岳写真でのコンデジ機の選択で最大の注意点は、フィルターやフードを付けれるか否か、です。
山の撮影では最低でもC-PL・マクロ3フィルターが欠かせません。
また、もっと手前に引きつけたい山姿も必ず出てくると思いますが、そのためのテレコンも欠かす事が出来ません。
しかし、コンデジのレンズ先端や胴鏡に、これようのネジを切っていないものが大変多い。

上記のP510・P80もそうでしたが、その場合には、自分なりの工夫と工作が必要とはなります。
その点、この「価格コムのコンデジ板」では、各人工夫されたそれらのノウハウが随所に書き込まれていますから
ジックリと検索され参考にされるのが手っ取り早いと思います。

また、愛犬の撮影では連写機能を最大限活用されれば如何かな、と思いますね。
私は、時に山で出会う野鳥・動物等の撮影では常に連写撮影で対応しています。

なお、紹介しました上記3機の中で、現在、新品購入可能な機種はP510(最新はP520)だけですが、
オークション等で中古が格安で出品されたりしていますから、お気に召したらどうぞ・・


書込番号:16168023

ナイスクチコミ!1


スレ主 boris55jpさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/23 21:15(1年以上前)

>ほら男爵さん
コメントありがとうございます。

>予算
特に決めておりませんでしたが、私自身が必要と思えば10万ぐらいまでならと考えます。

>画像
すいませんが、私や犬が写っているものは掲載できません。ご容赦ください。

書込番号:16168393

ナイスクチコミ!0


スレ主 boris55jpさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/23 21:28(1年以上前)

>konno3.5 さん
コメントありがとうございます。

>故障
それは考えてもみませんでした。
近々、購入店に持ち込んで相談してみます。

>RX100,S110
どちらも魅力的ですね。
値段やスペックに倍近い差がありますが、画質的には同等ということでしょうか?

>NEX
実は量販店で勧められたのがNEXシリーズで、中でも5は私の手に馴染む気がしまして、心を動かされました。
これが迷走のキッカケでもありました。

書込番号:16168454

ナイスクチコミ!0


スレ主 boris55jpさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/23 21:49(1年以上前)

>みなとまちのおじさん さん
コメントありがとうございます。

>27インチのモニターといっても、Full HD 1920x1080ですよね? それなら画素数でいえば約200万画素ですから、それ以上のカメラのスペックは基本的に必要ありません。
なるほどです!わかりやすいご説明ありがとうございます。

>描写の優劣はレンズに依存する部分が大きく
その辺のところが私が理解出来ていないところでした。
コンデジの場合はレンズはどれも大差ないのだろうと思っていました。

>被写体ブレと手ブレ
F100fdでは私も犬もゆっくり歩く程度なら撮影出来ていますが、それより早くなるとブレてしまいます。
なので現在は走っている犬を撮影したい時は私は立ち止まって撮影するようにしています。

>オリンパスのOM-D EM-5
今度、量販店に行って実機を触ってみようと思います。

書込番号:16168569

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/23 21:53(1年以上前)

boris55jpさん、

作例がいっぱいありますので、見比べてみて、
手許の機で撮った絵のほうがぼやけていると思ったら、修理を検討してみてください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F100fd
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

RX100とS110ですが、描写性能はRX100の方が上です。
ただ、価格2倍ほどの魅力があるかどうかは疑問です。
ほかに、S110の方が広角に強く、風景などには適します。
S110 のコストパフォーマンスは、すさまじいいです。
ソニーとキヤノンとでは絵の作風が異なるので、作例をみてご確認を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S110

NEX-5 を買う金があるなら、さっさと買ってしまった方が良いと思います。
私はこのレンズ↓がものすごく気になっています。
http://kakaku.com/item/K0000281851/

書込番号:16168598

ナイスクチコミ!1


スレ主 boris55jpさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/23 21:54(1年以上前)

>じじかめさん
コメントありがとうございます。

>ニコンP330
量販店の店員さんからニコンはズームが弱く山には向かないと言われたのですが、どうなんでしょう?

書込番号:16168602

ナイスクチコミ!0


スレ主 boris55jpさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/23 22:02(1年以上前)

>yamaya60 さん
コメントありがとうございます。

>山屋、写真屋、音キチ
素晴らしいご趣味ぶりで、羨ましい限りです。

撮影に造詣の深い方でもコンデジなのですね。
今やコンデジはそれほどのパフォーマンスを持っているとは驚きです。

あとは私自身の創意工夫ということですね。

書込番号:16168659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/24 02:53(1年以上前)

F100fdはカメラとしての基本部分は今の高級コンデジにも負けない性能をもった
名機ですがデジタル物の世界では古強者に入る世代になってしまっているので、
手振れ補正の強力さやオートフォーカスの速さと言った画質意外の部分での性能は
古くなってしまっているので仕方がないのかもしれません。
アウトドアで活躍していると衝撃で光学系にガタ来る事もありますしね。

また、翻って犬は、奴らはちっともじっとしててくれませんし(笑)


画質で言えば間違いなく一眼ですが、、、スナップだけで運用重視ならば
ウェストポーチに突っ込んでおけるコンデジの方が楽だと思います。

コンデジで犬撮りだと高速なAF方式(位相差AF)を採用しているF900EXRとか
 http://kakaku.com/item/J0000005995/

連写重視で連写と連写中のAFあわせが特徴のEX-ZR700とかで、
 http://kakaku.com/item/J0000005950/

首下げ運用でもよければ一眼系で上記2機種の両方の特徴を持っていて、かつ比較的小型な
「Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット」(本体200g+レンズ300g)あたりかと。
(アクセサリ類を入れると合わせて10万の機材なので山歩き用にはちょっと怖いですが)
 http://kakaku.com/item/J0000005213/


コンデジ2機種は手振れ、AFの速さはかなり向上していますが、カメラと
しての基本性能はF100fdの方が上だったりします。
イヌッコロが大人しくしててくればF100fd/F200EXRの後継にあたるXF1とか、
ニコン1と同じサイズのセンサーを搭載しているRX100とかの高級コンデジも
お勧めなのですが、、、、

書込番号:16169606

ナイスクチコミ!2


スレ主 boris55jpさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/25 13:42(1年以上前)

>konno3.5さん
リンクありがとうございます。
試してみたところ、当方の機体におかしなところはないみたいです。

すこしずつですが自分の欲しいカメラの方向性が見えてきた気がします。
いろいろと貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:16174948

ナイスクチコミ!0


スレ主 boris55jpさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/25 13:48(1年以上前)

>ユーザーダイレクト2さん
コメントありがとうございます。

F900EXRは最初に買い換え検討した時の候補だったのですが、量販店の店員さんからもF100fdと変わらないので意味がないと言われました。
あらためてF100fdっていいコンデジなんだなあと実感しました。

>スナップだけで運用重視ならばウェストポーチに突っ込んでおけるコンデジの方が楽
そうなんですよね。
なので迷っているのですが、皆さんからご意見をいただいているうちに方向性が固まってきました。
ありがとうございました。

書込番号:16174964

ナイスクチコミ!1


スレ主 boris55jpさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/25 13:52(1年以上前)

コメントをくださった皆様、ありがとうございました。

皆様からご意見をいただいているうちに、自分自身で方向性が固まってきました。

コンデジは今のF100fdを使い続け、新たに一眼レフ(ミラーレス)を追加購入しようと思います。

皆様のコメントなくては、いまだに迷走を続けていたことでしょう。

重ねてお礼申し上げます。

書込番号:16174977

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング