『Stereo誌 LXU-OT2の更新』 の クチコミ掲示板

『Stereo誌 LXU-OT2の更新』 のクチコミ掲示板

RSS


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Stereo誌 LXU-OT2の更新

2013/06/08 23:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

クチコミ投稿数:307件

PC(WAV)→USB DAC LXU-OT2→YAMAHA NX-50でデスクトップオーディオを構築しています。
メインはsoulnote sc1.0→north star design Essensio→NMode X-PM1→ELAC BS243LTDですので、
こちらはPC利用時にBGMレベルで気楽に聴ける2ndシステムという位置づけです。

そこでLXU-OT2ですが、付録にしては素晴らしいDACだと感じました。
裸のままも味気ないのでiKeda Productの専用ケースで音質対策を施そうとも考えたのですが、
ケースだけに8200円も投資するなら、もう少し足してハイレゾ対応のUSBDACが購入できるという
結論に達しました。

しかしながら、あくまでBGMレベル用途なので、KORG DS-DAC-10やLUXMAN DA-100辺りまでは
行き過ぎだと感じております。
現状、DSDや24bit/192khzでどうしても聴きたい音源があるわけでもありません。

そこでLXU-OT2以上、KORG DS-DAC-10未満の入門レベルでCPの高いUSB DAC教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16231030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/06/09 09:47(1年以上前)

Dr.DAC2 DX TE
Xonar Essence One
X-DDCplus
この辺じゃないですかね。

書込番号:16232180

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/09 10:07(1年以上前)

自分でケーシングされてはいかがですか?
マルツなどでパーツは入手可能です。

それかaim AS372で済ませるか。
LXU-OT2を試聴したことがないのでLXU-OT2以上の音質であるかは不明です。

これ以上の投資だとスピーカー以上の投資になるので
価値があるのかは個人的には微妙です。
2、3万あればスピーカーごと変えてしまった方が音質向上が図れますからね。

書込番号:16232237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/06/09 14:44(1年以上前)

手抜きをするなら、パンチアルミ板をスペーサーを挟んで上下に配置します。
穴が合わなければ、近くの穴を広げてワッシャーを入れて誤魔化します。
これだけでも見た目が良くなります。
これなら加工も楽ですし、材料費も2,000円以下でしょう。
近いサイズの板があれば切らなくていいですし、穴開けも既存の穴を広げるだけです。
多少大きいだけなら穴に合わせて曲げるのも簡単です。

書込番号:16233062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/06/10 09:22(1年以上前)

REX-A2496HA1は如何でしょうか。

すっきりした癖のない音ですが、ヨドバシあたりなら試聴できるはずです。

書込番号:16235961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2013/06/10 10:09(1年以上前)

みなさま

たくさんのご意見ありがとうございます。
KORG DS-DAC-10未満の入門レベルとは言ったものの、その価格帯では96khzまでのものが多く
将来的なことを考えると(192khzが主流になるかはわかりませんが)もう少し静観してみます。

現状、YAMAHA NX-50への満足度が高く、LXU-OT2への致命的な不満もありません。
ケーシングなど大袈裟なことはできませんが、安いパーツを物色してみようと思います。

つくおさん
>これ以上の投資だとスピーカー以上の投資になるので
>価値があるのかは個人的には微妙です。

まさにその通りなんですよね。

書込番号:16236069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/06/10 21:19(1年以上前)

その価格帯のコスパで言ったら、ラステームのUDAC32Rでしょう。
DSD対応のUDAC32RDも最近出ましたが、こちらはDS-DAC-10と変わらない価格です。
オペアンプ交換を楽しみたいなら、がんこなオークさんが書かれた機種も悪くないです。

ところで、LXU-OT2のオペアンプ交換は試しましたか?
1000〜3000円の出費で音がかなり変わりますよ。

書込番号:16237966

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る