『デュアルモニタでの発熱』 の クチコミ掲示板

『デュアルモニタでの発熱』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアルモニタでの発熱

2013/07/11 09:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:3件

1920x1200のモニタ2台を接続して使っていたところ、ゲーム中にグラフィックボードが105℃まで上がってハングしたことがあり、それ以来、プライマリモニタにグラボ、セカンダリモニタにAPU(6550D)を接続しています。
多少落ち着いたのですが、それでも90℃を超えることがあります。
CPUから換えるお金がなかったので、グラボだけMSI R6670 TwinFrozrUから、中古のものを買って載せ替えたのですが、高熱で性能をフルに使えず本末転倒状態です(ノ_;)ぐすん

GPUのグリスの塗り替えと、ケース側板を外して測定しても、あまり変化はありませんでした。
温度を抑える何かいい方法はないでしょうか。

構成
CPU:AMD A8-3850
M/B:ASUS F1A75-V PRO
MEM:W3U1600HQ-4Gx4枚 16GB
SSD:ADATA AS511S3-120GM-C
VGA:MSI R6870 TwinFrozrU
電源:KRPW-SS600W/85+(底面吸気)
ケース:Silencio 550 RC-550-KKN1-JP
ケースファン:フロントにOmega Typhoon G 120mm 究極静音タイプ CFZ-120GLを吸気で2個、背面にケース付属の120mmファンを排気で1個)

なお、105℃を超えたゲームはTower of Aionというゲームです。

書込番号:16353842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/07/11 10:06(1年以上前)

アフターバーナーとかバンディカムとかで、
FPSを60に制限して見るとか?

書込番号:16353874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2013/07/11 11:07(1年以上前)

>高熱で性能をフルに使えず
>グラボだけMSI R6670 TwinFrozrUから、中古のものを買って載せ替えたのですが

フルで使うと温度でダウンしてしまう状況環境のようですから、これは仕方が無いと思います。
MSI Afterburnerで、Core ClockやPower Limitなど現状より下げて使われるか、Fan Speedを上げるか扇風機やエアコンの風を直接PC内部に当ててやるかしかなさそうです。

MSI AfterburnerはMSIのグラボ以外でも使用できるはずです。

書込番号:16354036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/11 12:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

●AMDシュウさん
FPSの制限が可能なんですね。
項目を探してやってみます。

●イ・ジュンさん
現在は同社のR6870 TwinFrozrUに載せ替えて使っています。
>Core ClockやPower Limitなど現状より下げて〜
Afterburnerで調整できるものが多くありそうですね。
帰宅したら試してみます。下がるようなら、夏の間だけでもその設定でいこうと思います。

ハネウェルさんのサーキュレーターがありますが、これをパソコンに取られちゃうと、私が熱暴走しちゃいそうなので、少ないケースファンの回転数を上げてがんばってもらいます(笑)


CPUは負荷時でも35℃くらいに収まっていて、これまで熱で苦労したことがなかったので、補助電源2個もついた(私からすれば)いいグラボを買ったのはちょっと軽率だったかもしれません(-_-;)

書込番号:16354309

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング